巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

aamujyou66

噫無情(ああむじょう)  (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

ビクトル・ユーゴ― 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

since 2017.6.5


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

噫無情    仏国 ユゴー先生作  日本 涙香小史 訳

   六十六  女院(あまでら) 一

 「お前は何者、ここは誰の屋敷」
 驚いて戎瓦戎(ぢゃんばるぢゃん)の問い返すのも尤(もっと)もだ。此の様な不思議が又と有ろうか。逃げ込んだ此の屋敷の畑男から、
 「斑井市長さん」
と呼ばれるなどとは。

 戎は熱心に男の顔を見た。月の光に透かして殆ど覗き込む様にして。
 男は少し笑う様に、
 「市長さん、私をお忘れとは酷(ひど)いですよ。貴方は私の命の親では有りませんか。私が未だ生きて居るのは、貴方のお陰では有りませんか。」

 戎は漸(ようや)く思い出した。アア此の男は、星部父老と呼ばれた不幸な翁である。曾(かつ)てモントリウルで馬車の下に敷(し)かれたのを、戎自ら命を賭して馬車の下に入り、助けてやったのだ。その後絶えて打ち忘れて居たのに、今は自分が天地の間に身を置く所も無い様な状況と為って、図らずも此の男の前に立つとは、世に言う陰徳陽報と言う者では無いだろうか。

 戎は咡(さけ)んだ。
 「オオ思い出した。星部父老、シタがお前は何をして居る。」
 父老「若い苗に霜避(しもよ)けをして居ますのさ。此の寒さでは、暁方(明方)の霜が酷(ひど)かろうと思いまして。」
 何気無く答え掛けたが、又も初めの怪しむ色に立ち返って、

 「エ、市長さん、ですが貴方は何してここへお出でなさった。」
 成ほど怪しまれれば、答えなければ成らない。と言って何と答えよう。辺りの様子でさえも、未だ良くは分からないのに。そうだ答えるよりも、問うのが先だ。戎は反対(あべこべ)に問人と為って、

 「それよりもお前の腰に、何故鈴を着けて居る。」
 父老「是は私が、今何所を歩んで居ると言う事が、皆に分かる為です。」
 皆とは誰、是れだけでは少しも分からない。
 戎「私にはサッパリ合点が行かないが。」
 父老「ナニ貴方、ここには婦人ばかりですから、男を危険な者として有るのです。私が近づけば、鈴の音を聞いて皆が逃げるのです。」

 戎「エ、何で女ばかり、全体ここは何の屋敷」
 父老「貴方は良く御存知ですのに。」
 戎「イヤ知らないよ。少しも」
 父老「アレ、貴方が世話をして、私をここへ住み込ませて下さったでは有りませんか。」
 戎「ハテな、」
 父老「ここはビクバスの女院ですよ。」

 成ほどそうだ、彼を尼寺へ庭男として住み込ませてやったのだ。それも人の通手を頼んだので有ったから、全く忘れて居た。けれど今、その尼寺へ自分が逃げ込んだと言うのは、余りに不思議である。恐らくは、今、広い巴里で戎を匿(かくま)って呉れる家は、唯の一軒も無いだろう。

 匿まって呉れないのみか、戎が逃げ込んで、一刻でも無事に立って居られる家は、決して無い。若し有るとすれば、それは唯此の尼寺のみだ。戎は心の底に深い深い感謝の念が起こった。神が若し、我が手を引いて呉れるので無ければ、何して百万軒も有る家の中で、唯此の一家へ逃げ込むと言うことが出来る者か。

 偶然に似て偶然で無い。ここが即ち天与の隠れ家。何が何でも此の屋敷に踏み留まる工夫をしなければ成らない。ここを出たなら、もう身を置く所は無い。
 此様に戎が考える間も、星部父老は彼の身を倩々(つくづく)と眺めて居る。

 「ですが貴方は、何してここへお出で成さった。貴方は神様の様な善人ですけれど、それでも男です。男子禁制の尼寺へ」
 戎「男子禁制でも、お前が居るでは無いか。」
 父老「ハイ私は居ますけれど、男と言えば全く私一人ですよ、それだから鈴を付けられるのです。他に男は一人も入れません。」
 戎「入れなくとも、私は当分ここに留め置いて貰わなければ成らない。」
異様に力の籠った言葉である。
 星部父老は少々驚いた。

 戎は進んで、厳かに、
 「星部父老、先には私がお前を助けてやった。今は私の方がお前の助けを請わなければならない。」
 父老は少しも躊躇しない。彼は却(かえ)って有難そうに、
 「私が貴方を助ける。その様な御用に立つなら本望です。貴方の御恩を忘れる暇は無く、何うか少しでも返し度い者と、それのみ気に掛けて居るのです。ですが何の様に貴方を助けます。何すれば好いのです。お聞かせ下さい。」

 戎「では言おう。お前は部屋を持って居るのか。」
 父老「部屋と言っても、此の屋敷の隅に在る樹の陰の荒(あば)ら屋ですが、独り住居には勿体無い。総体で三間有ります。」
 戎「宜しい」
 ではお前に二つの願いが有る。第一は誰にも知らさない様に、私をその部屋へ隠して置いて貰いたい。」

 父老「承知です。第二に。」
 戎「第二は私の事を少しも問わない様にして貰いたい。」
 第二の方が却って第一より難しいかも知れない。父老は聊(いささ)か顔を長くした。けれど快(こころよ)く承知して、

 「貴方の事ですから、お問い申さずとも、悪い事を成さろう筈は無く、総て神の御心に叶った事に相違無いのです。何にも問わずにお言葉に従いましょう。」
 全くの忠僕である。
 戎「好し、約束は是だけにして、では行って子供を連れて来よう。」

 子供と聞いては、驚かない訳にはいかない。
 「エ、エ、子供、子供がお有り成さるのですか。」
 問いはしても、強いて返事を得ようとはしない。後は無言で戎の後に従い、小雪の寝て居る小屋の方へ行った。

 半時間と経ないうちに、小雪は此の父老の住む小屋の中に連れて行かれ、焚火の前で温められる事にはなった。
  



次(六十七)へ

a:417 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花