巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

bijinnogoku23

美人の獄 (金櫻堂、今古堂 発行より)(転載禁止)

ボア・ゴベイ作   黒岩涙香、丸亭素人 共訳  トシ 口語訳

since 2015.9.28

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

美人の獄   黒岩涙香、丸亭素人 共訳 

        第二十三回

 丸子嬢は里波不(リバプール)の太陽館で図らずも病気に悩まされ、その身は新約克(ニューヨーク)に行く事が出来なかった。幸いにして溺死の災いは免れたが、世の人には死人の内に数えられ、最早雪子も丸子も世に亡い人の数に入ったので、嬢の病気が全癒した後は、更に名を漢田蟻子と改め、何処に行くとも心に定めて居なかった。

 唯その時その時心に好むままに足を運び、此処(ここ)に二月、彼処(かしこ)に三月と淋しい田舎を徘徊(さまよ)って、弱り果てた身の保養に努め、春は花を眺めて気を養い、秋は月を観て心を慰め、未だ嬢の貯金が尽きない中は、遊歴にのみ身を寄せていたが、多くも無い貯(たくわ)え金は、限り無い日を支えることは出来ない。

 最早その過半を使い果たして、残り少なくなって来たので、嬢も漸く心細く思い、何か生活の道を求めなければと思い、フランスのパリに行き、瀬安街(せあまち)十五番館に居住して、唱歌と英語の教授を為し、多少の生徒を集めて辛くも生活を営んで居たが、その生徒の中に鷲田呉子嬢と言って、府内に上流の地位を保っている鷲田了州の令嬢があった。

 蟻子嬢の非常に親切な心生(こころばえ)と世にも比類(たぐい)ない容貌(かおかたち)の艶麗(つややか)なのに非常に心を奪われて、我が無二の親友と思い込み、果てはその父母に請い、嬢を我が家に引き取って、家庭の教師に充て、科目の終わった余暇には、娯(たの)しい遊びを事として、何不足なく日を送っていた。

 今は彼の有名な、一時ヨーロッパの人心を激動させた美人の獄の公判を終わってから、早や六年の歳月を経過していた。それで蟻子嬢も殆ど昔日(むかし)の事を打ち忘れて、全く心に病苦、心配を留めなかったので、一旦瘦せ衰いた姿も再び元に回復して、一段と麗(うるわ)しく見受けらる。

 嬢は年齢早や三十に近いけれども、宛(さなが)ら二十歳前後の処女(おとめ)の様だ。或る日鷲田の家に来客があった。蟻子嬢もその夜会の席に招かれ、細く玲麗(うららか)かな美音を発して、一篇の唱歌を唄ったが、その席に連なっていた一同の人は、初めその容貌の美しさに心を動かし、今又音声の並々成らないのを聞き、この世の人とも思われない程に感嘆したが、中でもその日来ていた一人の客人は、心を悩ますこと限り無く、幸い吾身も未だ妻が無いので、是非に迎えて結婚しようと、鷲田夫人にその意を話して、媒介の事を頼み込んだ。

 そもそもこの客人は何人だろうか。英国の貴族有田益美(ますとみ)伯である。年の頃は三十の上、四つ五つを越えていると見えるが、伯の母親は有名な美人で、年幼(わか)い時は英国中にその誉を得た程なので、その血筋である伯もまた、容貌衆(なみ)に勝れて秀美である。

 蟻子嬢も初めの頃は、堅くその縁談を断ったが、日を経て熟々(つくづく)考えてみると、世に婦人(おんな)と生まれて来て、貴族の人の妻と成れば、この上も無い名誉であるばかりか、身に聊(いささ)かの不自由も無く、生涯を非常に安楽に送ることが出来るので、妾身(わがみ)の為に最上の結婚であると思い返し、鷲田夫人の勧めに任せて、目出度く結婚をして、有田伯と共に手を握(と)り合ってパリを出発し、再び英国に帰った時は、美人の獄の公判から既に八年を経過して、雪子夫人、丸子嬢の名は全く世の人の口を去って、更に語り出す者は無くなっていた.

 その年の三月である。
 有田伯の居宅は英国龍動(ロンドン)府の街外(まちはず)れにあり、世に有田塔と評判せられているものなので、その広壮美麗は言うまでも無く、室内の装飾等も悉く精妙を極め、宛(あたか)も国王の宮殿の様であった。嗚呼(ああ)世に薄命であった蟻子夫人も、種々様々の艱難を嘗(な)めて来て、今は有田塔の夫人と仰がれ、夫婦の中は非常に睦まじく、再び楽しみの身の上と成ることが出来た。

 蟻「私の襟飾りの金剛石(ダイヤモンド)が壊れましたのに、丁度今晩は南御殿の夜会が有りますので、是非入用で御座いますが、如何(どう)致しましょう。」
と問うと有田伯は、
 伯「それは勿論お買いなさい。本来なら、私が買って来るのだけれども、今日は生憎(あいにく)他に遁(のが)れ難い用事が有るので・・・・。」

 蟻「イエ、態々(わざわざ)貴方を煩わしはしません。ドウセ妾(わたし)は今日出掛ける序(ついで)が有りますから、その時買って参りましょう。もう程無く十一時で御座いますから、車の仕度を為(さ)せて早速行って参ります。」
と夫人は有田伯に暇を告げ、四方(あたり)を払う程の美しい打紛(いでたち)で光輝く馬車に乗って、市街の方に馳せて行ったが、やがて大通りに差し掛かった時、馬車は雑踏の為に遮られ、容易に進むことが出来なかったので、御者は夫人に相談し、一旦馬車を後ろに引き返して、裏通りに向かおうと、暫らくそのまま留まって居たが、その時側(かたわら)に身成りの賤(いや)しい四十恰好の男子(おとこ)が居た。

 非常に不審気(いぶかしげ)に馬車の中を差覗いて有田夫人の顔を眺め、額を顰(しか)めて独り言、
 男「ハテナ、あれは紛れも無く梅林雪子だ。世間では皆死んだ死んだと言い触らして居るが、決して死んだのでは無い。生きて居る。而もあの通り立派な夫人に成って居る。決して間違いは無い。雪子に違い無い。誰の所に居るんだろう。一つ此処等(ここいら)の人間に尋ねて見よう。」
と小声で言いながら又自分の側に居た男に向かい、

 男「若し、エ、お前さんはあの馬車に乗ってる婦人を知りませんか。あれは何処の夫人(おくさん)で御座いましょうネ。」
 人「あれはお前さん、有田伯の夫人です。あの有名な有田塔のサ。」
と答えたので、件(くだん)の男はそのまま引き返し、足を限りに馬車の跡を追って行った。


次(第二十四話)へ

a:594 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花