巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku130

今日のブログ

今までのブログ抄録

since 2014.11.9

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

タヒバリ(2)、ムベの実、柳の天辺のシメ、紫紺野牡丹(シコンノボタン)、タヒバリ、皇帝ダリア、初見えメジロ

11月15日(土)晴れ 20℃(朝の気温)

今日の出会い タヒバリ(2)

tahibari11.14


tahibari11.14

 耕した畑にタヒバリが居た。
 忙しそうに何かを啄ばんでいた。
 掘り起こされた虫や蛹を探していたのが分かった。
 それにしても目が好いのには驚かされる。

タヒバリ
 ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属
 ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬

11月14日(金)晴れ 20℃(朝の気温)

今日の出会い ムベの実

4月に咲いたムベ

mube4.25


mube11.7


 4月に咲いたムベの花。
 半年かかって実が熟して来た。
 アケビよりやや赤みの強い赤紫色の実だ。
 ムベの実は熟しても、アケビの様に割れない。

ムべ(郁子)
 ・アケビ科ムベ属ムベ種
 ・日本、台湾、中国に自生
 ・日本では関東以西に自生
 ・花期は4月から5月
 ・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。


11月13日(木)晴れ 21.5℃(朝の気温)

今日の出会い 柳の天辺のシメ

sime11.12


sime11.12

 遠くの河原の柳の木の天辺にシメが留まった。
 カワラヒワかと思って覗いたらシメだった。
 河原でシメを見たのは初めてだ。
 どこか林の有る所へ行く途中だったのかも知れない。

シメ
 ・スズメ上科アトリ科caduelinae亜科シメ属シメ種
 ・ユーラシア大陸中部域に分布
 ・日本では北海道や本州中部以北で繁殖
 ・中部以南では冬鳥として飛来
 ・ヒバリ位の大きさ
 ・胸以下の体下面は淡い茶褐色


11月12日(水) 曇り後雨後曇り 21.5℃(朝の気温)

今日の出会い  紫紺野牡丹(シコンノボタン)

sikonnobotan11.10


sikonnobotan11.10


 綺麗な紫紺の紫紺野牡丹。
 8月に咲き出し、まだ咲き続けて居る。 
 霜に当たらなければまだまだ咲いていそうだ。

紫紺野牡丹(シコンノボタン)
 ・フトモモ目ノボタン科シコンノボタン属シコンノボタン種
 ・中南米原産 常緑低木
 ・一日花
 ・ノボタンに似ているが長いオシベも短いオシベも皆紫なのが紫紺野牡丹。


11月11日(火) 曇り後雨 21.5℃(朝の気温)

今日の出会い タヒバリ

ahibari11.5


ahibari11.5


 田んぼや畑や草地でタヒバリを見かけるようになった。
 4月の中旬には夏羽だったが、冬羽で戻って来た。
 三、四羽で居る事が多い。
 短く刈り込んだ草原で、忙しく何かを啄ばんでいた。

タヒバリ
 ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属
 ・ユーラシア大陸東部の亜熱帯地方、千島列島、サハリンで繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本で越冬


11月10日(月) 曇り後晴れ 21.5℃(朝の気温)

今日の出会い 皇帝ダリア

kouteidaria11.9

kouteidaria11.6


kouteidaria11.9


 皇帝ダリアが咲き出した。
 台風19号で倒され、斜めになってしまったが、3m近い背丈の、太い幹を持った巨大なダリアだ。
 ピンクの花が次から次と咲き、幹一杯に咲いた時はみごとだ。
 花の時期、強風が吹いて、全部咲きそろった綺麗な花が見られる年は少ない。
 今年はこの後、強風が吹かないことを祈る。

皇帝ダリア
 ・キク科ダリア属
 ・原産地 メキシコから中南米


11月 9日(日) 曇り 21.5℃(朝の気温)

今日の出会い 初見えメジロ

mejiro11.7


mejiro11.7

 メジロが生垣と近くの木を矢の様な速さで往復していた。
 生垣の木に付いた虫を探して居る様だ。
 それにしても動きが速い。
 木の枝に留まった時に何とか撮れた。
 これから見る機会が増えそうだ。

メジロ
 ・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:527 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花