巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku14

今までのブログ抄録 

since 2012.9.2

今までのブログ抄録

NO.14(9月2日(日)~9月8日(土))

ランタナにキアゲハ 、ツマグロヒョウモン、宝石をちりばめたようなヒメアカタテハ、デュランタ・タカラヅカ、千日紅にヤマトシジミ、陽光に輝くフヨウ、暑さにめげず咲く昼顔

9月7日(金) 晴れ 気温30℃

今日の出会い  ランタナにキアゲハ

ランタナ9.7

 通りすがりのお宅の花壇のランタナを撮っていたらキアゲハが飛んで来て蜜を吸いだした。
 忙しく羽ばたいて一瞬も静止しないので、どれも羽がぶれている。

ランタナ
 ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ
 ・中南米原産

「ランタナにキアゲハ」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0d83ee7792274ed91ebb7a6b574ce409

9月6日(木) 晴れ後雷雨 気温31℃

今日の出会い  ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン9.6

 
 裏面を見ただけではヒメアカタテハと見間違いそうなツマグロヒョウモンの雄。
 表を見ると豹(ヒョウ)柄でヒメアカタテハとは違うことが分かる。
 キバナコスモス、初雪草、アカツメ草などの花で活発に吸蜜している。
 ヒメアカタテハより少し大きめな蝶である。

ツマグロヒョウモン
 ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン

「ツマグロヒョウモン」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e0124fcb1d9e8a6c0fd13c8d1816ae11

9月5日(水) 晴れ 気温30℃

今日の出会い  宝石をちりばめたようなヒメアカタテハ

ヒメアカタテハ9.5

 
 ヒメアカタテハがアカツメクサに留まっては吸蜜していた。
 陽光に映えて宝石をちりばめたように輝いていた。
 色々な蝶がいるが、今まで見た中ではこのヒメアカタテハが一番カラフルで美しい。

ヒメアカタテハ
 ・タテハチョウ科タテハチョウ亜科アカタテハ属ヒメアカタテハ亜属ヒメアカタテハ
 ・南極を除くすべての大陸に棲息する。

「宝石をちりばめたようなヒメアカタテハ」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e55cfc9c207f33d1b6ee22176ee39c86

9月4日(火) 晴れ 気温30℃

今日の出会い   デュランタ・タカラヅカ

デュランタ9.4
 紫のデュランタが咲いている。
 水遣りに失敗してからしてしまったのか今年はデュランタが咲いているのをあまり見ない。
 このお宅ともう一軒別なところで少し咲いているのを見た程度だ。

デュランタ・タカラヅカ
 ・クマツヅラ科ハリマツリ属デュランタ
 ・北米南部、南米原産

「デュランタ・タカラヅカ」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/719acba24feed04e2e2f5d123af071fe

9月3日(月) 晴れ後雨後晴れ後曇り 気温30℃

今日の出会い  千日紅にヤマトシジミ(スギタニルリシジミ訂正)

スギタニルリシジミ9.2
   
 「千日紅にスギタニルリシジミが留まっていた。
 なかなか羽を広げない。
 1時間近く粘ってやっと2.3枚羽を広げたところが撮れた。
 ルリシジミとスギタニルリシジミは似ているが、スギタニルリシジミの黒い斑点には白い縁取りがあるので区別が付く。
 4月から5月にかけてしかいない蝶とあるが、9月に撮ったこの蝶はスギタニルリシジミだと思うが違うのだろうか。
 確かに春に見たスギタニルリシジミはもっと瑠璃色が濃かったが。」

 上のように書いたが調べた結果スギタニルリシジミに似たヤマトシジミという蝶がいることが分かった。
 9月にいるのはスギタニルリシジミではなくヤマトシジミだった。
 
スギタニルリシジミ
 ・チョウ目シジミチョウ科ルリシジミ属

ヤマトシジミ
 ・シジミチョウ科ヒメシジミ亜科ヒメシジミ族ヤマトシジミ属ヤマトシジミ
 ・食草はカタバミ

9月2日(日) 晴れ後雨後晴れ後曇り 気温31℃

今日の出会い  陽光に輝くフヨウ

ふよう9.2

 九月に入ったがフヨウが陽光に輝いて咲いている。
 咲いている場所によって濃いピンク、薄いピンク色々だ。
 濃いピンクのフヨウは情熱的に見える。

芙蓉(フヨウ)
 ・アオイ目アオイ科フヨウ属フヨウ H.mutabilis
 ・中国原産
 ・「芙蓉」はハスの美称でもあるので特に区別するときは「木芙蓉」とも呼ばれる。

9月1日(土) 晴れ後一時雨 気温32℃

今日の出会い  暑さにめげず咲く昼顔

ヒルガオ9.1

 畑の縁の生垣に絡まって綺麗なピンクの昼顔が咲いていた。
 昼の一番暑い時に、涼しそうにはつらつと咲いている。
 畑の肥料のせいかピンクが濃く花も少し大きい。

昼顔
 ・ナス目ヒルガオ科ヒルガオ属
 ・朝顔同様朝開花するが昼になってもしぼまないためこの名がある

 8月は暑かったが昨日で終わり。
 8月のウォーキングは24回223kmだった。
 8月初旬は1日おきのウォーキングだったが中旬からはほとんど毎日歩いた。
 特に下旬からは借りている農園に白菜やレタスの種を蒔いたので、水遣りに行かなければならず、毎日出かけた。

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:642 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花