巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku15

今までのブログ抄録 

since 2012.9.9

今までのブログ抄録

NO.15(9月9日(日)~9月15日(土))

真っ赤な羽衣ルコウソウ、ピンクのギョリュウ(御柳)・ロゼア、ガガイモの花と実、 色々な朝顔、仙人草の白い花、やっと撮れた短毛丸(サボテン)の花、ルコウソウ2種 、白花ツユクサ青花ツユクサ

9月15日(土) 晴れ 気温30.5℃

今日の出会い  真っ赤な羽衣ルコウソウ

羽衣ルコウソウ9.15

 農園に植えた羽衣ルコウソウが真っ赤な花を付けた。
 去年の秋、ウォーキング途中のお宅の生垣に咲いていた花の種を、あげるよと言われ、頂いたものだ。
 春に蒔いておいたのだが、畑の肥料が効いたためか、去年生垣に咲いていたものより、花も大きい。
 この後、冬になるまで咲き続けてくれるかもしれない。

羽衣縷紅草(ハゴロモルコウソウ)
 ・ヒルガオ科ルコウソウ属
 ・園芸種
 ・アメリカで作出
 ・ルコウソウと丸葉ルコウソウの交配種

「真っ赤な羽衣ルコウソウ」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6c2f7a7d734992d2add2ae46ec5e56b9

9月14日(金) 晴れ 気温30℃

今日の出会い  ピンクのギョリュウ(御柳)・ロゼア

ぎょりゅう9.14

 ウォーキングの途中の農家の庭にピンクの花が咲いている。
 家の軒を越す高さの木で、子供の頃ホタルグサとして使っていた緑のふさふさした葉を持つ草に似た木だ。
 初めて見る花で名前が分からずにいたが、色々調べたり聞いたりした結果、かの楊貴妃も観賞していたという中国原産のギョリュウ(御柳)の仲間でギョリュウ・ロゼアという名前であることが分かった。
 

ギョリュウ(御柳)
 ・ギョリュウ科タマリスク属ギョリュウ・ロゼア
 ・中国中部から南部原産

「ピンクのギョリュウ・ロゼア」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/44b87de80785e63aa8e47af46c6d1427

9月13日(木) 晴れ 気温31℃

今日の出会い  ガガイモの花と実

ガガイモ9.13

 ガガイモの花があちこちで咲いている。
 赤紫のヒトデの様な花だ。
 花は毎年見ていたが途中で刈り取られたりして実は見たことがなかった。
 木に絡まって咲いているガガイモを良く見たら実が成っていた。
 表面がざらざらした鮫肌で、いかにもガガイモという感じの実だ。

ガガイモ
 ・リンドウ目ガガイモ科ガガイモ属
 ・日本神話ではスクナビコナの神が天之羅摩船(ガガイモの実の殻)に乗って来たといわれる

「ガガイモの花と実」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/293f6b500641142afcdc8dddaf4c7f22

9月12日(水) 晴れ 気温31℃

今日の出会い   色々な朝顔

朝顔9.12

 朝、ウォーキングしていると、色々な朝顔に出会う。
 午後のウォーキングでは見られない朝顔のはつらつとした顔だ。
 朝顔を見ると確かに「早起きは三文の得」以上だ。

朝顔(APG分類)
 ・ナス目ヒルガオ科ヒルガオ亜科Ipomoeeae連サツマイモ属アサガオ
 ・奈良時代末期遣唐使が薬用として持ち帰ったとされる。

「色々な朝顔」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/38d2e102f4b1c997f282aa61bac02b38

9月11日(火) 晴れ 気温31℃

今日の出会い  仙人草の白い花

仙人草9.11

 農家の門の脇の木に白い花が咲いていた。
 良く見ると仙人草のつるが伸びて来て、木に花が咲いているように見えていたのだ。
 門の所で写真を撮っていたら、この家の奥さんが出て来て、
 「仙人草という花で、もう少し経ったら実が付き、その実の形が仙人の髭(ひげ)のようになるよ。」と教えてくれた。

仙人草
 ・キンポウゲ目キンポウゲ科センニンソウ属センニンソウ
 ・日本各地の日当たりの良い山野に自生する蔓性の植物
 ・有毒植物なので注意が必要
 ・世界に300種、日本に20種ある
 ・カザグルマという種類は、クレマチスと呼ばれ栽培されている
                 (Wikipediaより)

「仙人草の白い花」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/61c3c1b6ad6ff2883a98ad760220c599

9月10日(月) 晴れ 気温31℃

今日の出会い やっと撮れた短毛丸(サボテン)の花

タンゲマル9.10

 やっと短毛丸の花を見ることが出来た。
 朝7時くらいに行って見たら咲いていた。
 去年は昼過ぎに行ったらしぼんだ筒しか見られなかった。
 ラッパ状の花かと思っていたら、花びらが沢山ある花だった。
 1週間前くらいに行ってみたら、小さな芽のようなものが付いていた。
 家の人が玄関先で水遣りをしていたので、花が咲くかどうか聞いてみたら、そのうち咲くだろうとのことだった。
 4.5日前に行って見たら芽が少し伸びていた。

短毛丸
 ・サボテン科エキノプシス属タンゲマル
 ・ブラジル南部、ウルグアイ、アルゼンチン北部原産
 ・江戸時代後期に入って来た

「やっと撮れたタンゲマルの花」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/74b3e01aba49537740ab5cee5244c587

9月9日(日) 晴れ 気温30℃

今日の出会い  ルコウソウ2種

ルコウソウ9.9

 午後にウォーキングしていたので、朝顔など午前中でしぼんでしまう花は見られなかったが、思い切って早起きして、朝6:00頃出かけたら、ルコウソウが咲いていた。
 今の時期咲いているのは、普通のルコウソウと丸葉ルコウソウだ。
 丸葉ルコウソウは葉が朝顔のような感じの葉。
 ルコウソウは松の葉のような細い葉。
 もう一種、羽衣ルコウソウという種類が有るがそちらは葉に紅葉の葉のような切れ込みがある。
 羽衣ルコウソウは農園に植えてあるがまだ花が咲かない。

ルコウソウ
 ・ナス目ヒルガオ科サツマイモ属ルコウソウ
 ・熱帯アメリカ]原産
 ・本来は多年草

「ルコウソウ2種」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a8d7669a45d94effcdc55cfc493d4a17

9月8日(土) 晴れ 気温30℃

今日の出会い  白花ツユクサ、青花ツユクサ

しろつゆくさ9.8

 道端のツユクサの写真を撮っていたら白いツユクサが2本混じっていた。
 古くなって青いツユクサの色があせたか、放射線による突然変異で白くなったのかと思ったが、調べて見たら普通の青いツユクサと同じ形の白花ツユクサという種類のツユクサが存在することが分かった。
 青いツユクサは特に青花ツユクサとは呼ばずツユクサ。

シロバナツユクサ
 ・ツユクサ目ツユクサ科ツユクサ属シロバナツユクサ
 ・花弁は3枚、めしべ1本、おしべ6本
 ・朝顔と同じで早朝に開いた花は午後にはしぼむ

「白花ツユクサ、青花ツユクサ」のブログには下のURLから行けます。
http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/747577817def62438ca10f9a137055ed

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:1854 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花