巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku186

今までのブログ抄録

since 2015.11.1

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

薔薇3種、まだ居たキビタキ、富士と達磨夕日、初めてのマミチャジナイ、薄紫のアケビ、久しぶりのマヒワ、紫のクコの花

11月7日(土)晴れ 室温21℃

今日の出会い 薔薇3種

コティヨン

cotillon10.24


cotillon10.24

キャンドルライト

kyandleriht10.24


kyandleriht10.24

アンダルシアン

andalusian10.24


andalusian10.24


 バラの花が咲いている。
 四季咲きのバラだ。
 春に次いで、今の時期のバラが良い花を咲かせる。

「薔薇3種」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1e91ac6b9e107272cdaca3831e26f894


11月6日(金)晴れ 室温21℃

今日の出会い まだ居たキビタキ

kibitaki11.4


kibitaki11.4


kibitaki11


kibitaki11.4

 キビタキがまだ居た。
 イチイの木に二日続けて来た。
 日陰や枝にかかりなかなか全身が見えない。
 日向では胸のオレンジ色が鮮やかだ。

  キビタキ
  ・スズメ目キビタキ科キビタキ属キビタキ種
  ・サハリンから日本列島全土とその近隣、中国の一部地域で繁殖
  ・冬季はフィリッピンやボルネオ島などの東南アジアで越冬
  ・日本では夏鳥として全国の山間部で基亜種のキビタキが普通に見られる
     (Wikipediaより)

「まだ居たキビタキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/163af0283af41c8cdc0c4d4ee1dfd76b


11月5日(木)晴れ 室温21℃

今日の出会い 富士と達磨夕日

fuji11.4


fuji11.4


fuji11.4


fuji11.4


fuji11.4


fuji11.4


fuji11.4


 昨夕、江戸川の堤防から富士が見えた。
 富士の方向には雲一つなかった。
 だんだん夕日が沈み出した。
 見ていたら達磨夕日が見られた。
 あっと言う間に日が地平線に沈んで見えなくなった。

「富士と達磨夕日」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1631075a8896acf811c87efce8cc59e2

11月 4日(水)晴れ 室温21℃

今日の出会い 初めてのマミチャジナイ

mamitya11.3

mamitya11.3


mamitya11.1


mamitya11.3


 初めてマミチャジナイに出会った。
 アカハラにも似ている野鳥だ。
 アカハラとは違ってアイリングが無く、白い眉斑がある。

 マミチャジナイ
  ・ツグミ科ツグミ属マミチャジナイ種
  ・インド、東南アジア、中国、台湾、日本、ロシア東部に分布
  ・夏季に中国東北部やロシア東部で繁殖
  ・冬季になると東南アジアに南下し越冬
   (Wikipedia)参照

「初めてのマミチャジナイ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fe5ca4c85e0d3b836b9c50831a00f53c


11月 3日(火)晴れ 室温21℃

今日の出会い 薄紫のアケビ

akebi11.1


akebi11.1


akebi11.1


akebi4.15


akebi4.15


akebi4.15


 アケビが薄紫に熟して来た。
 農家の裏の柿の木に絡まったアケビだ。
 口が開いたものは、柿の実を食べに来たヒヨドリが序でに食べてしまう。
 4月に花が咲いて以来、7か月近くが経った。

 アケビ
  ・キンポウゲ目アケビ科Lardizabalaceae亜科Lardizabaleae連アケビ属アケビ種
  ・花期は4から5月
  ・雌雄同木
  ・花は雌雄異花
  ・雌花は中央部にバナナの実のような雌しべが6から9本放射状に付く
    (Wikipedia)参照

「薄紫のアケビ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/625aa4ecb1739616ed1806375dfc214c


11月 2(月)雨 室温21℃

今日の出会い 久しぶりのマヒワ

mahiwa10.30


mahiwa10.30


mahiwa10.30


mahiwa10.30


mahiwa10.30


mahiwa10.30


 3年ぶりでマヒワに出会った。
 高い榛の木で実を食べては時々水辺に降りてくる。
 雄は全体が黄色味が強く、頭が黒い。
 雌は全体的に白っぽい。

 
 マヒワ
 ・スズメ目スズメ亜目アトリ科ヒワ亜科カワラヒワ属マヒワ
 ・夏季ヨーロッパ北部やアルプス山脈、中国北東部やウスリーで繁殖
 ・冬季はアフリカ北部、ヨーロッパ、中国東部、朝鮮半島、日本で越冬
 ・日本では冬季に越冬のため飛来
   (Wikipedia)参照

「久しぶりのマヒワ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/17b1a924ea93cbded72c8bc85d29941d


11月 1(日)晴れ 室温23。5℃

今日の出会い 紫のクコの花

kuko10.22


kuko10.22


kuko10.22


kuko10.30


kuko10.30


 クコの花が咲いている。
 赤い実の傍に紫の花が咲いている。
 花と実が同時に見られるのも珍しい。

 クコ
 ・ナス目ナス科クコ属クコ
 ・細いとげのある枝が何本も垂直に伸びる
 ・9月初旬頃紫の花を付ける
 ・9月中旬には花が未だ残っているが実は赤く色ずく
 ・食べてみるとほんのりと甘いが少しイゴイ感じがする

「紫のクコの花」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/60d61b3941a48962db72277d58a3613b


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:434 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花