巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku217

今までのブログ抄録

since 2016.6.1

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

畦のゴイサギ、合歓木(ねむのき)の花、色々なアヤメ、煙の木、薄紫のアグロステンマ、色々なガクアジサイ、早咲き紫陽花、久しぶりのツミ、フェイジョアの赤い花、青い尾のオナガ、色々なタチアオイ

6月11日(土)晴れ 室温 27℃

今日の出会い  畦のゴイサギ

goisagi2016_06.10


goisagi2016_06.10

goisagi2016_06.10


goisagi2016_06.10


goisagi2016_06.10

 畦道にゴイサギが二羽来ていた。
 じーっと動かずにたたずんでいる。
 お休みタイムのようだ。
 食事をする時は、田んぼの中に入り獲物を捜す。

 ゴイサギ
  ・サギ科サギ亜科ゴイサギ属ゴイサギ種
  ・本州以南に周年生息
  ・ペンギンに似ている
  ・幼鳥はホシゴイと呼ばれ、こげ茶色に白い斑点がある。
  ・成鳥になるとペンギンの様な体付に成り、繁殖期に後頭部から背に掛けて白い紐の様な冠羽が三本伸びる。

「畦のゴイサギ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/058a3ab17e9e9f37c5a9ec373f8cd858


6月10日(金)晴れ 室温 27℃

今日の出会い 合歓木(ねむのき)の花

nemunoki6.8


nemunoki6.8


nemunoki6.8


nemunoki6.8


 合歓木が、沢山花を咲かせている。
 ピンクの細く長い針の様な雄蕊が、すっきり伸びた花だ。
 すっきりと伸びた雄蕊は、日が経つともじゃもじゃになる。

 ネムノキ
  ・マメ科ネムノキ亜科ネムノキ属ネムノキ種
  ・マメ科に属するがマメ科に特徴的な蝶形花とは異なり花弁が目立たない
  ・花のように見えるのは雄しべが長く伸びたもの
  ・漢字名の「合歓木」は中国に於いてネムノキが夫婦円満の象徴とされていることから付けられたもの
      (Wikipedia参照)

「合歓木(ねむのき)の花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/14924e281edb135bbcdb26911061dce2


6月 9日(木)雨後曇り 室温 26℃

今日の出会い 色々なアヤメ

ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


ayame6.8


 アヤメが満開だ。
 色々なアヤメが咲いていた。
 種類が多くそれぞれ名前が附いているが、覚えきれない。
 アヤメなのかカキツバタなのか花菖蒲なのかの区別もつかない。
 これでほんの一部。

「色々なアヤメ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a6cb637d510b71e5479218e3f5eddefb


6月 8日(水)曇り 室温 26.5℃

今日の出会い 煙の木

smooktree6.4


smooktree6.4


smooktree6.4


smooktree6.4

 もうそろそろかなと思って、煙の木のあるお宅の前を通った。
 今年も煙の木が咲いていた。
 夜店で売られる綿菓子が、木に成った様な煙の木。
 いつ見ても綿菓子が木に成った様な花だ。

 スモークツリー(別名;ハグマノキ)
  ・ムクロジ目ウルシ科コティヌス属スモークツリー(ハグマノキ)
  ・原産地 南ヨーロッパからヒマラヤ、中国にかけて
  ・花が済んだ後の花柄が糸状に伸び煙の様に見える

「煙の木」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8b995c8076ddae8f23aa37e417eb2c35


6月 7日(火)曇り 室温 25℃

今日の出会い  薄紫のアグロステンマ

agurosutenma6.4


agurosutenma6.4


agurosutenma6.4


agurosutenma6.4


agurosutenma6.4

 庭の柵から珍しい花が顔を出していた。
 あまり見かけない花だ。
 撫子にも似て居るがゼラニウムにも似て居る。
 調べたらアグロステンマ、日本名ムギセンノウという花だった。
 ヨーロッパでは麦畑の雑草とあった。

 アグロステンマ
  ・ナデシコ科リクニス属(ムギセンノウ属)アグロステンマ種
  ・地中海沿岸から西アジアに3種分布
  ・ヨーロッパでは麦畑の雑草
  ・背丈60cmから90cm
  (ヤサシイエンゲイ)参照

「アグロステンマ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/389783d3804be1064739b1b4defbc046


6月 6日(月)曇り 室温 25℃

今日の出会い 色々なガクアジサイ

ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


 色々なガクアジサイが咲いている。
 ボンボン状の西洋アジサイより咲き出しが早い感じだ。 
 ガクアジサイからボンボン状の西洋アジサイが生まれたとのこと。
 ガクアジサイも色々な園芸品種が作られて、色々な色、花の形のものが咲いている。

 アジサイ
  ・ミズキ目アジサイ科アジサイ属アジサイ節アジサイ亜節アジサイ種
  ・原種は日本に自生するガクアジサイH.macrophylla f.normaris
          (Wikipedia)参照

「色々なガクアジサイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0938d16f1497408f67047e58b41f57e1


6月 5日(日)晴れ 室温 25℃

今日の出会い  早咲き紫陽花

ajisai6.2


ajisai6.2


ajisai6.2


ajisai6.4


ajisai6.4


ajisai6.4


 未だ早咲きの一部だが、紫陽花が咲き出した。
 青、赤紫。ピンクと目に鮮やかな色を見せている。
 梅雨本番が近づき、いよいよ紫陽花の季節到来だ。

アジサイ

  •  ・バラ目アジサイ科アジサイ属
  •  ・一般に植えられている球状のアジサイは西洋アジサイで、日本原産のガクアジサイを改良したものだと言うこと

「早咲き紫陽花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0c672c029b85d0a40eeddb3fe92877b8


6月 4日(土)晴れ 室温 25℃

今日の出会い 久しぶりのツミ

tumi2016_06.01


tumi2016_06.01


tumi2016_06.01


tumi2016_06.01


tumi2016_06.01


ツミの♀
tumi2016_06.01

 一週間ぶりにツミの所に行って見た。
 番が呼び合って会って居た。
 遠目に高い木の枝の間から巣が見える。
 ヒナはまだ居ないようだ。

「久しぶりのツミ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0a4d0e3901f4e70a57168187ef68a31f


6月 3日(金)晴れ 室温 25℃

今日の出会い フェイジョアの赤い花

heyjyoa6.2


heyjyoa6.2


heyjyoa6.2


heyjyoa6.2

 
 フェイジョアの花が咲いていた。
 もう咲いたかなとフェイジョアのあるお宅へ行って見たら満開だった。
 見る度にイソギンチャクが木に成った様だなと思う花だ。
 今年は花が沢山咲いているので、実も豊作の年の様だ。

 フェイジョア
  ・フトモモ目フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種
  ・原産地 南アメリカ
  ・実は生食やジャムにする

「フェイジョアの赤い花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dc2602303b1c3ddbb63ad6654ceb9878


6月 2日(木)晴れ 室温 25.5℃

今日の出会い 青い尾のオナガ

onaga2016_06.01


onaga2016_06.01


onaga6.1


onaga6.1




onaga2016_06.01


onaga2016_06.01

 オナガが餌を捜して木から木へ飛び移っている。
 長い尾が淡い青で綺麗だ。
 ギイーギイーと鳴く声はカケスに似て居る。
 カケスは余り見られないので珍重されるが、オナガはハトやスズメと同じく、いつも見られる鳥なので、余り珍重されない。

 オナガ
  ・スズメ目カラス科オナガ属オナガ種
  ・ユーラシア大陸の東西両端の二つの離れた地域に分布する留鳥
  ・分布の一方はロシア、中国東部、日本など東アジア
  ・もう一方はイベリア半島の一部
      (Wikipedia)参照

「青い尾のオナガ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/da01a4ef197d63b4a31be61d8c36addc


6月 1日(水)曇り 室温 25℃

今日の出会い 色々なタチアオイ

tatiaoi5.31


tatiaoi5.31


tatiaoi5.31


tatiaoi5.31


tatiaoi5.31


tatiaoi5.31


 タチアオイが咲き出した。
 日に透けて薄いピンクが美しい。
 毎年同じ所に咲く多年草だ。
 花の色、花の形も色々ある。

 タチアオイ 
  ・アオイ目アオイ科ビロードアオイ属タチアオイ種
  ・多年草
  ・日本には薬草として渡来した。
  ・特にマシュマロウは薬効が高いとされる
  ・以前は中国原産と考えられていたが、今はビロードアオイ属のトルコ原産種とヨーロッパ原産種の雑種とする説が有力
        (Wikipediaより)

「色々なタチアオイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0a51f6e085ff2bdd4e7ab153f53ba934




今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:1043 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花