巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku239

今までのブログ抄録

since 2016.11.1 4

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

喉元の赤いウソ、晩秋のバラ、初めてのウミアイサ、ピラカンサのアオバト、初めてのミコアイサ(♀)、咲き出した皇帝ダリア、初めてのトモエガモ

11月19日(土) 雨 室温18℃ 

今日の出会い 喉元の赤いウソ

uso11.18


uso11.18


uso11.18


uso11.18


uso11.18


uso11.18

 枝の込んだ秋楡(アキニレ)に鷽(うそ)鳥が来た。
 喉元が赤いのと赤くないのとがいる。
 雄雌の違いだ。
 葉の裏で秋楡の花を食べている。
 時々枝移りするために姿を見せる。
 中々全身が見える位置に出ない。

 ウソ
  ・スズメ目アトリ科ウソ属ウソ種
  ・ヨーロッパからアジアの北部にかけて広く分布
  ・日本では本州中部以北の亜高山帯などで繁殖
  ・冬は九州以北の低地に移動し越冬
  ・鳴き声が口笛に似て居ると昔の人は思った
  ・和名のウソは口笛の古語の「うそ」に由来
      (Wikipedia)より

「喉元の赤いウソ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8dccc5d884c7f63257ac3ec4d9b33559


11月18日(金) 晴れ 室温18℃ 

今日の出会い 晩秋のバラ

bara11.17


bara11.17


bara11.17


bara11.17


bara11.17

 晩秋のバラ。
 蕾と花。
 一昨日は曇り。
 昨日は晴れ。
 バラは栄光。

「晩秋のバラ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5296dddc10e4701dd11fae49b3fd5e5f


11月17日(木) 晴れ 室温19℃ 

今日の出会い 初めてのウミアイサ

umiaisa11.16



umiaisa11.16


umiaisa11.16


umiaisa11.16


umiaisa11.16


umiaisa11.16

 何時も通る池にウミアイサが来ていた。
 カンムリカイツブリだろうと思って気に留めなかった。
 通りかかった人が、ウミアイサだと言った。
 BORGのレンズとカメラをセットし覗いた。
 確かに見た事の無い鳥だった。
 盛んに水に潜って獲物を捜していた。

 ウミアイサ
  ・カモ科アイサ属ウミアイサ種
  ・メスは頭部が茶褐色で足と嘴は赤い
  ・胸から背にかけては灰褐色
  ・越冬時は海上の比較的浅瀬や河口内湾などに生息
  ・稀に沿岸近くの湖沼に入ることもある
      (Wikipedia)より

「初めてのウミアイサ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1d0319e26b8e5b929c579486a24c772c


11月16日(水) 晴れ 室温 20℃

今日の出会い ピラカンサのアオバト

aobato11.15


aobato11.15


aobato11.15


aobato11.15


aobato11.15


 ピラカンサにアオバトが来た。
 念願のアオバトにやっと出会えた。
 夕方少し暗くなってからだ。
 少し遠かったが、一回目なので良しとする。

アオバト

  •  ・ハト目ハト科アオバト属アオバト種
  •  ・日本、台湾、中国に分布
  •  ・台湾、中国では冬鳥
  •  ・繁殖が確認されているのは日本のみ
         (Wikipedia)より

「ピラカンサのアオバト」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/017c1751db88b18192de6990211fef9c


11月15日(火) 晴れ 室温 17.5℃

今日の出会い 初めてのミコアイサ(♀)

mikoaisa11.13


mikiaisa11.13


mikoaisa11.13


mikoaisa11.13


 初めてミコアイサの雌に出会った。
 雄はパンダガモとして知られている。
 正面から見た顔が全くパンダに似た顔付だからだ。
 雌の方は穏やかな顔付の鳥だ。

 ミコアイサ
 ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種
 ・別名パンダガモ
 ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖
 ・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動
 ・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来
 ・北海道では少数が繁殖する
    (Wikipediaより)

「初めてのミコアイサ(♀)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fd98083da551156b4dd5f2e28d7967a6

11月14日(月) 曇り後雨 室温 17.5℃

今日の出会い 咲き出した皇帝ダリア

kouteidaria11.13

 皇帝ダリアが咲き出した。
 いつも木枯らし一号が吹く頃咲く。
 今年は咲き出す直前に木枯らし一号が吹いた。
 折角は大きく育った皇帝ダリアの何本かが吹き折られていた。
 折れずに残った茎に花が咲き出した。

皇帝ダリア

 ・キク科ダリア属
 ・原産地 メキシコ
 ・草丈 3~4m

「咲き出した皇帝ダリア」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0ef80e0921e81c3123623d08eb53596d


11月13日(日) 晴れ 室温 17.5℃

今日の出会い 初めてのトモエガモ

tomoegamo11.8


tomoegamo11.08


tomoegamo11.08


tomoegamo11.08


 初めてトモエガモに出会った。
 初めてだったのでトモエガモと気づかなかった。
 トモエガモがコガモの仲間であることも知らなかった。
 他の野鳥を撮っていた時、近くを通過したしたのを、ただのコガモだと思っていた。
 傍を通った人がトモエガモがいると教えて呉れた。
 もう暮れかかっていたのと、遠かったので、証拠写真になってしまった。

トモエガモ
  ・カモ科マガモ属トモエガモ種
  ・朝鮮半島、中国、日本、モンゴル、ロシア東部、シベリア東部で繁殖
  ・冬季に中国東部、朝鮮半島。日本、台湾に南下し越冬

「初めてのトモエガモ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7b5d0a6cb7ef42a0a8efd0ceafeb4af6

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:626 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花