巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku242

今までのブログ抄録

since 2016.12.1

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

今季初見えジョウビタキ、バラ(黄)、鷽(ウソ)、ピンクのバラ(Knock Out)、今季初見えアトリ、赤いバラ(イングリッド・ウィブル)、今季初のルリビタキ、ヤツデの花、休憩マヒワ、咲き出した日本水仙

12月10日(土) 晴れ 室温 16.5°C 

今日の出会い 今季初見えジョウビタキ

jyoubitaki11.04


jyoubitaki11.04


jyoubitaki11.04


jyoubitaki11.04


jyoubitaki11.04

 今季初お目見えのジョウビタキの雄。
 胸のオレンジが濃い。
 盛んにパツ、パツ、パツと音を立てながら、柵の上を飛び移っていた。

 ジョウビタキ
  ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する

「今季初見えジョウビタキ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9a6fe8e4fb83d22d846279b1bd10afb8


12月 9日(金) 晴れ 室温 16.5°C 

今日の出会い 冬のバラ(黄)

yellowrose12.3


yellowrose12.3


yellowrose12.3


yellowrose12.3

 
yellowrose12.3


 開き始めの黄バラ
 輪郭がはっきり出た。
 引き締まった感じ。

「冬のバラ(黄)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8405bae8521d7c32ef5d9b937ebd25e0


12月 8日(木) 晴れ 室温 16.5°C 

今日の出会い 鷽(ウソ)

uso12.05


uso12.05


uso12.05


uso12.05


uso12.05


 比較的近い所に鷽(ウソ)が来ている。
 もう初めて見てから10日は経って居る。
 初めの頃の鷽(ウソ)とは入れ替わっているのかも知れない。
 森で待って居ると、鷽だと分かる、口笛を吹く様な声が聞こえてくる。
 秋楡の木でしばらく実を食べては、移って行く。

「鷽(ウソ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/85340b955ca5553c76dc6aeec696cc1e


12月 7日(水) 晴れ 室温 16.5°C 

今日の出会い ピンクのバラ(Knock Out)

Knockout12.3


Knockout12.3


Knockout12.3


Knockout12.3


 暖かいせいか、初冬のバラが元気だ。
 赤、白、黄色、他、色々のバラが咲いている。 
 中でも、濃いピンクのバラ、ノックアウト(Knock Out)が目を引いた。
 春にも見ていたのかもしれない。

「ピンクのバラ(Knock Out)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c7b814be2e784059c1f4a065214ec911


12月 6日(火) 晴れ 室温19℃ 

今日の出会い 今季初見えアトリ

atori12.03


atori12.03


atori12.05


atori12.05


atori12.05


atori12.05


 今季アトリの初見え。
 昨季は余り見られなかったアトリが、今季はあちこちで見られる。
 昨季少なかった反動で、今期は沢山渡って来た感じがする。

  アトリ
  ・スズメ目アトリ科アトリ属アトリ種
  ・ユーラシア北部の寒冷地帯で繁殖
  ・冬季は北アフリカ、ヨーロッパから中央アジア、中国、朝鮮半島に渡り越冬
  ・日本には冬鳥として秋にシベリアから飛来する
  ・雄の夏羽は頭部が黒い
  ・雌、雄の冬羽は頭部が褐色
     (Wikipediaより)

「今季初見えアトリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0e92e4aa9d22822f0318721530c76fea


12月 5日(月) 晴れ 室温17℃ 

今日の出会い 赤いバラ(イングリッド・ウィブル) 

ingridweibull12.3


ngridweibull12.3


ngridweibull12.3

ngridweibull12.3


ngridweibull12.3

 赤朱色のバラが咲いている。
 イングリッド・ウィブルというバラだ。
 花の大きさは中くらいのバラだ。
 枝の先に数個の花がまとまって咲く。

「赤いバラ(イングリッド・ウィブル)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/09aa528418f5ce0e36778f7bf8ad2a99



12月 4日(日) 晴れ 室温17℃ 

今日の出会い 今季初のルリビタキ

ruribitaki12.3

ruribitaki12.3

ruribitaki12.3


ruribitaki12.3


ruribitaki12.3

 今季初めてルリビタキに会った。
 まだ若い雄で、群青色が薄い。
 薄暗い岩場に水飲みに来たところだ。
 一瞬、少し明るい岩の上に出てくれた。

 ルリビタキ
  ・スズメ亜目ツグミ科Tarseger属ルリビタキ
  ・尾羽の羽毛は青い
  ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
  ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
  ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。

「今季初のルリビタキ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/719ef38cd1394f321275560aaa2abbc2


12月 3日(土) 晴れ 室温18℃ 

今日の出会い ヤツデの花

yatude12.2


yatude12.2


yatude12.2


yatude12.2

yatude12.2

 ヤツデの花が咲いている。
 この時期に咲く珍しい花だ。
 蝶も居ないこの時期に、何でわざわざ花を咲かせるのか不思議だ。
 蝶の代わりに甲虫が来ていた。
 受粉は甲虫がするのか、風媒花なのか。
 春には実が成って居る。

 ヤツデ
  ・セリ目ウコギ科Aralioideae亜科ヤツデ属ヤツデ種
  ・関東以西の主に海岸周辺の森林に自生
  ・昔は蛆用の殺虫剤として用いられたこともある

「ヤツデの花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fdf1028ea368dc5a3bdbebb6c776b70b


12月 2日(金) 晴れ 室温17℃ 

今日の出会い 休憩マヒワ

mahiwa11.30


mahiwa11.30


mahiwa11.30


mahiwa11.30

榛の木の雌花(小さなツクシのようなもの)

hannoki11.30

 
 榛の木で食事後、柳などの別種の木で一休みする。
 水辺に降りて、水を飲むため様子見をしている様だ。
 時々サーッと30羽くらいの集団で水辺に降りて水を飲む。
 一瞬でまたサーッと飛び立つ。

「休憩マヒワ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/410961a09d1416adfe38fcb8cb322a4d


12月 1日(木) 雨 室温16℃ 

今日の出会い 咲き出した日本水仙

suisen11.30

suisen11.30


suisen11.30

suisen11.30


 日当たりの良い所に生えた日本水仙が咲き出した。
 毎年同じ場所で真っ先に咲く水仙だ。
 もう水仙の時期かと思わせる一、二輪だ。

 日本水仙
  ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科スイセン属ニホンズイセン
  ・原産地 スペイン、ポルトガルを中心とした地中海沿岸地域
  ・原種は30種ほど知られている
  ・日本には日本水仙が中国を経て渡来した
  ・海流に乗って漂着したとの説も在る
  ・越前海岸の日本水仙の群落が有名

「咲き出した日本水仙」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c387700947eb02cc34d5da169d669e47


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:565 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花