巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku305

今までのブログ抄録

since 2018.2.18

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

眩しい菜の花、樹上のヒレンジャク、満開シナマンサク、藪のベニマシコ、咲き出した三椏(ミツマタ)、久しぶりのアカハラ、蕗の薹(フキノトウ)

2月24日(土)晴れ 朝の室温13.5°C

今日の合出い 眩しい菜の花

nanohana2.18


nanohana2.18


nanohana2.18


nanohana2.18

 畑の菜の花が満開だ。
 葉物野菜の菜の花だ。
 十日前くらいは咲き出しだった。
 今は盛りを過ぎていた。

「眩しい菜の花」のブログは下のURLから入れます。 

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/61ec7332b8550a64026e44872dd70031


2月23日(金)曇り 朝の室温15°C

今日の合出い 樹上のヒレンジャク

hirenjyaku2.20


hirenjyaku2.20


hirenjyaku2.20


hirenjyaku2.20


hirenjyaku2.20

 やっとヒレンジャクに逢えた。
 二年ぶりの再会だ。
 宿り木に来て実を食べていた。
 宿り木の中にもぐったり、枝の向こう側留まったりで、中々全身が見えなかった。

ヒレンジャク

  •   ・スズメ目レンジャク科レンジャク属ヒレンジャク種
  •   ・シベリア東部、中国北東部のアムール川、ウスリー川流域で繁殖
  •   ・森林の減少と環境の悪化により絶滅が危惧されている
  •   ・日本には沖縄中部より北の地域に11月から5月にかけて滞在する 
          (Wikipediaより)

「樹上のヒレンジャク」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1988627f2435cc133c54c7793597f0c9


2月22日(木)曇り 朝の室温15°C

今日の合出い 満開シナマンサク

sinamansaku2.18


sinamansaku2.18


sinamansaku2.18


sinamansaku2.18


sinamansaku2.18


 農家の庭にシナマンサクが咲いていた。
 近隣で唯一のシナマンサクだ。
 昨年は撮りに行ったら満開を過ぎて居た。
 今年は丁度良い咲き加減だった。

シナマンサク

  •  ・マンサク目マンサク科マンサク属シナマンサク種
  •   ・原産 中国
  •   ・花期 1月から3月
  •   ・花弁の長さ 1.5cmから2.0cm

「満開シナマンサク」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4e7aaa0924b50f03ec70788ff908dd46


2月21日(水)曇り 朝の室温13.5°C

今日の合出い 藪のベニマシコ

benimasiko2.16


benimasiko2.16


benimasiko2.16


benimasiko2.16


benimasiko2.16

 藪のベニマシコ。
 胸が赤い雄のベニマシコだ。
 藪の縁の草の実を食べに姿を現した。
 藪の中で実を啄み、中々全身が見えない。
 暫く草の実を食べて飛び去った。

ベニマシコ

  •   ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ
  •   ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
  •   ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
  •   ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

「藪のベニマシコ」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9e48034e09cc33d627d2010cbdfcf42a


2月20日(火)晴れ 朝の室温13.5°C

今日の合出い 咲き出した三椏(ミツマタ)

mitumata2.19


mitumata2.19


mitumata2.19


mitumata2.19


mitumata2.19

 三椏の黄色い花が咲き出した。
 足長蜂の巣のような形の蕾の集合体。
 ハチの巣の一つ一つの穴に当たるのが蕾だ。
 ハチの巣の周辺に当たる所の蕾から開いて行く。

三椏(ミツマタ)

  •   ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種
  •   ・原産地 中国南部
  •   ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
  •   ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
  •   ・一般の三又は淡い黄色

「咲き出した三椏(ミツマタ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2fbe88950de4da7f67d385fbc0ee7e90


2月19日(月)晴れ 朝の室温13.5°C

今日の合出い 久しぶりのアカハラ

akahara2.13


akahara2.13


akahara2.13


akahara2.13


akahara2.13

 久し振りにアカハラに出会った。
 昨年の10月頃、ムクノキで実を食べて居たのに会って以来だ。
 今回は地面でミミズを捜して居た。
 大きなミミズを見つけて丸飲みして居た。

アカハラ

  •  ・スズメ目スズメ亜目ツグミ科ツグミ属アカハラ種
  •  ・日本では繁殖のため本州中部以北に飛来(夏鳥)
  •  ・冬季に本州中部以西で越冬する

「久しぶりのアカハラ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/87a64f693bfec97f47cdb890036c6bdc


2月18日(日)晴れ 朝の室温14.5°C

今日の合出い 蕗の薹(フキノトウ)

fukinotou2.17


fukinotou2.17


fukinotou2.17


fukinotou2.17


 八百屋に蕗の薹が出ていた。
 毎年蕗の薹が出る畑の傍を通って見た。
 一週間前は頭がちょっとしか出て居なかった。
 今度は苞から蕾が見えるほどに成って居た。

フキノトウ

  •   ・キク科キク亜科フキ属フキ種
  •   ・日本原産 北は樺太から朝鮮半島、中国に分布
  •   ・現在栽培種として出回っている多くの物は、愛知早生という品種
  •   ・関東以北には2mにも伸びる秋田蕗がある
        (Wikipediaより)

「蕗の薹(フキノトウ)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a0881427e711a2289a447af86e879a60


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:267 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花