巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku38

今までのブログ抄録

since 2013.2.20

今までのブログ抄録

NO.38(2月17(日)~2月23日(土))

福寿草(フクジュソウ)、咲き出したミツマタ、紫のアリッサム、五分咲きの梅、花簪(はなかんざし)

2月 23日 (土) 晴れ 12.5℃ 

今日の出会い  福寿草(フクジュソウ)

fukujyusou2.21

 通りがかりのお宅の玄関先に福寿草が咲いていた。
 最近は余り見なかったが、子供の頃、田舎の実家の前の土手に沢山芽を出し、今頃黄金色の花を咲かせていたのを思い出した。

福寿草
 ・キンポウゲ目キンポウゲ科フクジュソウ属フクジュソウ
 ・日本では北海道から九州に掛けて分布し、山林に生育する。
 ・花は日光が当たると開き、陰ると閉じる。

2月 22日 (金) 晴れ 11℃ 

今日の出会い  咲き出したミツマタ

mitumata2.21

 黄色いミツマタが花の数を増していた。
 今年は例年に無く寒いのに、去年より十日以上早い。
 このお宅の三椏(ミツマタ)は枝も太い。
 赤いミツマタもあるが黄色いミツマタが基本種との事。
 赤い三椏はどのお宅くのも枝が細く、実際の紙漉(かみす)きには向かない感じ。

ミツマタ
 ・フトモモ目ジンチョウゲ科ミツマタ属ミツマタE種
 ・原産地 中国南部
 ・和紙の原料として聞くコウゾ、ミツマタのうちのミツマタ、和紙の原料と使われ出したのは江戸時代から。
 ・ミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴があるため、この名があるといわれます。
 ・一般の三又は淡い黄色

2月 21日 (木) 晴れ 11℃ 

今日の出会い  紫のアリッサム

arissam2.13

 紫のアリッサム。
 ナズナの仲間。
 この時期、日本のナズナに比べて紫の花は矢張り華やかだ。

アリッサム
 ・アブラナ科ロブラリア(ニワナズナ)属
 ・原産地 地中海沿岸
 ・耐寒性

2月 20日 (水) 曇り 11℃ 

今日の出会い  五分咲きの梅

ume2.13

 エンフルエンザで寝込んでしまった。
 中々熱が下がらず4.5日経ってしまった。
 寝込む前に一番盛んに咲いていた梅の木。
 五分咲き位だったので、今は満開になっているかな。
 どの梅ももうこれくらいは咲いているかもしれない。
 

2月 17日 (日) 晴れ 11℃ 

今日の出会い  花簪(はなかんざし)  

hanajkanzasi2.14

 花簪(はなかんざし)
 小さなハスの花のような感じ。
 白い花びらが造花のようで、次から次と沢山咲く。
 花びらが造花のようだと思ったら、帝王貝細工と同じ仲間なので納得。

ハナカンザシ
 ・キク科ムギワラギク属ハナカンザシ
 ・原産地 オーストラリア

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:603 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花