巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku404

今までのブログ抄録

since 2018.7.23

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

初めてのアカショウビン、早朝の朝鮮朝顔、アオバズクの雛2、百合の花、アオバズクの雛、橙色のシャグマユリ、エンゼルポーズのアオバズク

7月28日(土)雨 朝の室温 28.5°C

今日の出会い 初めてのアカショウビン

akashoubin7.26

akashoubin7.26


akashoubin7.26


akashoubin7.26


akashoubin7.26

 アカショウビンを初めて見た。
 野鳥保護施設に保護されているアカショウビンだ。
 翼を怪我をして保護されているとのこと。
 止まり木に飛び上がったので、怪我も大分回復しているようだ。

アカショウビン

  •   ・ブッポウソウ目カワセミ科ショウビン亜科ヤマショウビン属アカショウビン種
  •   ・東アジアと東南アジアに広く分布
  •   ・日本では夏鳥として飛来し、全国で繁殖するが渡来数は少ない
  •   ・燃える様な赤いクチバシと体全体が赤色を持つことから「火の鳥」の異名を持つ
        (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「初めてのアカショウビン」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bd46794cc2fc9bc46a26b00cdd23b571


7月27日(金)曇り 朝の室温 27.5°C

今日の出会い 早朝の朝鮮朝顔

tyousenasagao7.25


tyousenasagao7.25


tyousenasagao7.25


tyousenasagao7.25


tyousenasagao7.24


 早朝、朝鮮朝顔の生えて居る所に行って見た。
 前日の夕方五時近くには蕾だった朝鮮朝顔がパチッと開いて居た。
 白い和紙で作った造花の様な花だ。
 以前はあちこちの空き地に咲いて居たが、最近は見かけなくなった。

 チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)
  ・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ種
  ・南アジア原産
  ・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた
  ・現在は本州以南に帰化
  ・1年草
  ・華岡青洲が麻酔剤として使った。
    (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「アオバズクの雛2」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e0f0472383387b16514d107fb242db68



7月26日(木)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い アオバズクの雛2

aobazuku7.23


aobazuku7.23


aobazuku7.23


aobazuku7.23


 やっと巣立ちをしたアオバズクの雛。
 ここのところの暑さで巣の中で熱中症になって居ないか心配した。
 母アオバズクが一週間以上前から巣の外に出ていたので雛が孵ったのだろうとは思って居た。
 ここのアオバズクは毎年、翼がしっかり出来上って、飛べるようになるまで巣から出ないとのこと。
 白い産毛の雛が見たかったが、誰も産毛の雛を見た人は居なかった。
 いずれにしても、四羽の雛が無事に巣立ちをしたことは目出度い。

アオバズク

  •   ・フクロウ科アオバズク属アオバズク種
  •   ・全長27cmから30.5cm
  •   ・翼開長66cmから70.5cm
  •   ・夏季に中国、日本、朝鮮半島、ウスリーで繁殖
  •   ・冬季東南アジアに南下し越冬
  •   ・インド、スリランカ、中国南部、東南アジアでは周年生息
  •   ・日本では亜種アオバズクが九州以北に繁殖の為飛来する(夏鳥)
        (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「アオバズクの雛2」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6b880f5dc31e7ea5ef7f0774758ffaa7


7月25日(水)曇り 朝の室温 31°C

今日の出会い 百合の花

yuri6.26


yuri6.26


yuri6.26


yuri6.26


yuri6.26

 残りのユリの花
 あちらこちらでまだ咲いて居る。
 もうすぐタカサゴユリの出番になる。

「atakaの趣味悠久の「百合の花」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fa11069e7fbeb7ad15bea67d32d64629


7月24日(火)曇り 朝の室温 31°C

今日の出会い アオバズクの雛

aobazuku7.23


aobazuku7.23


aobazuku7.23


aobazuku7.23


aobazuku7.23

 アオバズクの雛が巣から出て木に留まって居た。
 三羽は親と同じ枝に留まって居た。
 一羽は少し離れた枝に留まって休んで居た。
 昼なので雛もじっとしていて大した動きは無かった。

「atakaの趣味悠久の「アオバズクの雛」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3e61a695a4b2c729b677b406784da8a2


7月23日(月)晴れ 朝の室温 33°C

今日の出会い 橙色のシャグマユリ

syagumayuri7.7


syagumayuri7.7


syagumayuri7.7


syagumayuri7.7


syagumayuri7.7

 畑の土手にシャグマユリが咲いて居る。
 蕾も沢山出来て居るので今が咲き出しの季節かな。
 紡錘状に蕾が沢山付き、下から筒状の花が咲いて行く。
 冬にも咲いて居る、殆ど一年中咲いて居る花だ。

シャグマユリ

  •  ・ツルボラン科クリフォフィア属(シャグマユリ属)
  •  ・以前はトリトマ属に分類されていたのでそのままトリトマと呼ばれることが多い
  •  ・南アフリカの高地原産
  •  ・花期 6月から10月
  •  ・常緑の宿根草
       (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「橙色のシャグマユリ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1e467f49da90d28e505f5b065e3d1b5e


#style(class=box_blue_ssl){{ [#b72d4e9f]

7月22日(日)晴れ 朝の室温 33°C

今日の出会い エンゼルポーズのアオバズク

aobazuku7.17


aobazuku7.17


aobazuku7.17


aobazuku7.17


aobazuku7.17

 欅の木のアオバズク。
 日中は殆ど同じ所で見張り方々休んで居る。
 夕方近く羽を伸ばしたりエンゼルポーズをしたりして屈伸運動をしていた。

「atakaの趣味悠久の「エンゼルポーズのアオバズク」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/91290bef7fc2f3ae3799e0a8d9f1d2c9
}}


a:411 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花