巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku433

今までのブログ抄録

since 2019.2.25

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

咲き出した河津桜、幹のキクイタダキ、水場のキクイタダキ(3)、今日もキクイタダキ(2)、青い花・オオイヌノフグリ、少し見せた赤い菊


2月23日(土)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い 咲き出した河津桜

kawazuzakura2.2


kawazuzakura2.22


kawazuzakura2.22


kawazuzakura2.22


kawazuzakura2.22


 河津桜があちらの枝、こちらの枝と、ちらほら咲き出した。
 温かい日が4,5日続けば満開になりそうだ。
 もう少しで河津桜にメジロの図が撮れそうだ。

河津桜(カワズザクラ)

  •  ・バラ目バラ科サクラ属カワズザクラ種
  •  ・1955年に飯田勝美が静岡県賀茂郡河津町田中で原木を偶然発見したことが由来
  •  ・当初は「小峰桜」と呼ばれていたが、雑種起源の園芸品種であることが判明
  •  ・1974年に「カワズザクラ(河津桜)」と命名された
         (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出した河津桜」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/09076d60ee8046f1d116884026574f7e


2月22日(金)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い 幹のキクイタダキ

kikuitadaki2.21


kikuitadaki2.21


kikuitadaki2.21


kikuitadaki2.21


kikuitadaki2.21


 枝から枝へ飛び移って居たキクイタダキ。
 時々桜や杉の太い幹に取り付き逆さに成ったり、
 ホバリングをしたりして何かを啄む。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「幹のキクイタダキ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/86ea1380302962469339ca5dddc7d193


2月21日(木)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 水場のキクイタダキ(3)

kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


kikuitadaki2.20


  久し振りに水場に下りたキクイタダキに遭遇した。
 10日前くらい前にも水場には下りたが、現場に居なかった。
 今回で水場では二度目の遭遇と成った。
 赤い菊のものも居たが、折角見せてくれた赤い菊は殆どがピント外れだった。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水場のキクイタダキ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/86ea1380302962469339ca5dddc7d193


2月20日(水)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 今日もキクイタダキ(2)

kikuitadaki2.18


kikuitadaki2.18


kikuitadaki2.18


kikuitadaki2


kikuitadaki2.18


 温かい日、木から木へと飛び回るキクイタダキ。
 温かい日のキクイタダキは活動的。
 寒い日は何所に行ったかと思うほど見かけなくなる。
 温かい日は杉や松や広葉の常緑樹を一日中飛び回る。

 キクイタダキ

  •  ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
  •  ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
  •  ・頭の黄色い線は興奮すると菊の花の冠のように開く
  •  ・オスの菊には赤い線が入る
  •  ・日本国内では最小の鳥の一種
  •  ・水浴びをする時以外は樹上で生活
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「今日もキクイタダキ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fce71fc3c25e12161c4940d6b34ad7e3


2月19日(火)曇り後雨 朝の室温 14°C

今日の出会い 青い花・オオイヌノフグリ

ooinunofuguri2.18


ooinunofuguri2.18


ooinunofuguri2.18


ooinunofuguri2.18

 道端に咲く青い花、オオイヌノフグリ。
 大きな群落を形成して沢山の花を咲かせる。
 日が当たる間開き、かげると閉じてしまう。
 寒風にめげず小さな青い花を咲かせている。

 オオイヌノフグリ
  ・ゴマノハグサ科クワガタソウ属
  ・ヨーロッパ原産
  ・1890年頃東京に帰化
  ・5mmの大きさの花
  ・拡大すると群青色が鮮やかで中々美しい

ブログ「atakaの趣味悠久」の「青い花・オオイヌノフグリ

」へはここから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/23662d32e42f086dec8555644e0f1376


2月18日(月)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 少し見せた赤い菊

kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.17


kikuitadaki2.17


kikuitadaki2.17


kikuitadaki2.17


kikuitadaki2.17


&show(auto-pqHGFa.16-5009 (2)-2.j
pg,lightbox2=group,50%,kikuitadaki2.17);
 赤い菊のキクイタダキ。
 何羽居るのかは、はっきりしない。
 時々ちらちらちと赤い菊が見える。
 帰ってしまう前に菊の花が咲くのが見られるか。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「少し見せた赤い菊」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c08e21a724b179f2293daac919717e43






a:156 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花