巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku456

今までのブログ抄録

since 2019.8.4

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

池のカワセミ、パイナップルリリー(ユーコミス)、堤防のセッカ(2)、薄いピンクのアメリカフヨウ、カワセミの親、赤いタイタンビカス、砂州の幼コチドリ、蓮の花、堤防のセッカ、紫色のオニバスの花

8月10日(土)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い 池のカワセミ

kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


 昼過ぎの池にカワセミが食事に訪れた。
 小さい魚を捕った後、少し大きい魚を捕った。
 食事をした後、熱いのか何度も水浴びをした。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「池のカワセミ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4fc98f71f1fe83fe25756c715b049ae5


8月 9日(金)晴れ 朝の室温 31°C

今日の出会い パイナップルリリー(ユーコミス)

yukomis8.1


yukomis8.1


yukomis8.1


yukomis8.1


 パイナップルに似た形の花。
 昨年から道端の花壇で見る花だ。
 昨年より株が減っている。
 ユリ科の特徴で病気に弱いのかもしれない。

ユーコミス(パイナップルリリー)

  •   ・ユリ科ユーコミス属
  •   ・中央アフリカ、南アフリカ原産
  •   ・40cmから1.5m
  •   ・層状鱗茎
  •   ・花期 7月から8月
       (サカタのタネ 園芸通信)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「パイナップルリリー(ユーコミス)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/62800744dbbf36dfd0be62fc74a535d3


8月 8日(木)晴れ 朝の室温 31°C

今日の出会い 堤防のセッカ(2)

sekka8.7


sekka8.7


sekka8.7


sekka8.7


sekka8.7


sekka8.7


sekka8.7


 堤防のセッカ、BORG71FL(F5.6 400mm)で撮って見た。
 今までは焦点距離が短いので、お蔵入りして居た。
 BORG89EDを修理に出したので仕方なく使って見た。
 余り近づけなかったのでそれなりにしか撮れなかった。
 次はもう少し近づいたらどれくらい解像するか見たい。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堤防のセッカ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/efda3a3039b59703dae561fd9386ac55


8月 7日(水)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い 薄いピンクのアメリカフヨウ

amerikafuyou7.30


amerikafuyou7.30


amerikafuyou7.30


amerikafuyou7.30


 薄いピンクが花びらの縁に入るアメリカフヨウ。
 一番ポピュラーなアメリカフヨウだ。
 花の大きさが30cmに近い大輪の花だ。
 今年は肥料のせいか純白に近い花が多い。
 アメリカフヨウであることを示す楕円形の葉だ。

アメリカフヨウ

  •  ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
  •  ・アメリカアラバマ州原産
  •  ・花期 7月から9月
  •  ・咲いたその日に閉じる一日花
  •  ・めしべの先端が曲がっている
  •  ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状

ブログ「atakaの趣味悠久」の「薄いピンクのアメリカフヨウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2c0f4b62c87f0ef80da95a9fb47bceb4


8月 6日(火)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い カワセミの親

kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


kawasemi7.31


 久しぶりにカワセミの餌場に行って見た。
 時々カワセミが飛んで来て魚捕りをしていた。
 3番子の子育て真っ最中のお父さんとのことだ。
 背中の青い飾り羽は擦り切れて居た。
 水に濡れた事も有って羽はよれよれだ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「カワセミの親」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fda709cd179c33c99e8f57d13f0fdb16


8月 5日(月)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い 赤いタイタンビカス

taitanbikas7.24


taitanbikas7.24


taitanbikas7.24


taitanbikas7.24


taitanbikas7.24


taitanbikas7.24


 タイタンビカスが満開だ。
 毎日大きな花を咲かせている。
 花は午前中が見ごろで午後はしおれる。
 花の形、大きさはアメリカフヨウと同じだ。
 葉はアメリカフヨウが楕円形、タイタンビカスはモミジ葉。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤いタイタンビカス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6c246ab8a10eb99d61d217e6a742acbc


8月 4日(日)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い 砂州の幼コチドリ

kotidori8.1


kotidori8.1


kotidori8.1


kotidori8.1


 堤防に行ったついでに川に行って見た。
 干潮で水位が下がり砂州が出ていた。
 水面上に出た砂州に小鳥が一羽来ていた。
 鳴き声はコチドリの鳴き声に似て居た。
 目の周りのリングがコチドリ程はっきりしない。
 背中の羽毛の様子もコチドリとは感じが違う。
 コチドリとは違うチドリかと期待した。
 色々調べたら、コチドリの幼鳥だった。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「砂州の幼コチドリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9443bdb1188aa3bb3bd09e5b1e03079b


8月 3日(土)晴れ 朝の室温 33°C

今日の出会い 蓮の花

hasu7.31


hasu7.31


hasu7.31


hasu7.31


hasu7.31


hasu7.31

 午前中に蓮池に行って見た。
 蓮の花が大きく開いていた。
 花の中には大きな雌蕊と金糸の雄蕊が見えた。
 蓮の雌蕊は初めは台状の蜂の巣状に成っている。
 受粉すると緑の蜂の巣の様な形になって行く。

蓮(ハス)

  •   ・ヤマモガン目ハス科ハス属ハス種
  •   ・原産地 インド亜大陸とその周辺
  •   ・古名は「はちす」、花托の形状を蜂の巣に見立てたというのを通説とする
  •   ・早朝に咲き、昼には閉じる
  •   ・果実の皮はとても厚く、土の中で発芽能力を長い間保持する
  •   ・大賀ハスは2000年前の種から発芽したもの
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「蓮の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dd7ba21a4c7fc80397384c584cc43c90


8月 2日(金)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い 堤防のセッカ

sekka8.1


sekka8.1


sekka8.1


sekka8.1


sekka8.1


 堤防の上空を時々ヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと囀りながら飛ぶセッカ。
 ひとしきり上空を囀りながら飛び回った後、チキチキチキと囀り声を変えて草むらに潜って行く。
 一度草むらに下りると、30分近くは出て来ない。
 たまに堤防の風草に留まり、ヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと囀る。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堤防のセッカ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3b9bdd19fc544aae112a0b509d15b8d5





8月 1日(木)晴れ 朝の室温 32°C

今日の出会い 紫色のオニバスの花

tonbo7.31


tonbo7.31


tonbo7.31


tonbo7.31


tonbo7.31


tonbo7.31


 蓮の花の時期なのでオニバス池に寄って見た。
 昨年は芽をカルガモに食べられ繁茂しなかった。
 今年は水面が見えない程葉が池を覆っていた。
 下から葉を突き破って紫色の花が咲いていた。

 オニバス
  ・スイレン目スイレン科オニバス属オニバス種
  ・アジア原産
  ・現在はアジア東部とインドに見られる
  ・日本では本州、四国、九州に見られたが環境の改変により著しく減少
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫色のオニバスの花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/17d6cc23e8bd1b4cab2ec3077e212c4d





a:396 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花