巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku458

今までのブログ抄録

since 2019.8.24

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

桔梗(ききよう)、オモダカの花、風草のスズメ、紫の筋の高砂百合(タカサゴユリ)、珊瑚樹のコムクドリ(2)、オレンジのマリーゴールド、珊瑚樹のコムクドリ

8月24日(土)曇り後晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い  桔梗(ききよう)

kikyou7.11


kikyou7.11


kikyou7.11


kikyou7.11

ブログ「atakaの趣味悠久」の「桔梗(ききよう)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f6e4d220106e734a085f4ea96f43ccf4

8月23日(金)曇り 朝の室温 31°C

今日の出会い オモダカの花

omodaka7.30

稔る稲

ine8.19


omodaka7.30


omodaka7.30

オモダカ

omodaka7.4


 もうすぐ稲刈りが始まる程に稲が稔って来た。
 8月初めには稲の穂がちらほら出始めたばかりだった。
 まだ田んぼにオモダカの白い花が咲いていた。
 7月中の日照不足で稲の生育が遅れて居た感じだ。
 8月に入って二週間ちょっとだが急速に稲が稔って来た。

オモダカ

  •   オモダカ目オモダカ科オモダカ属オモダカ種
  •   原産地  日本、中国、朝鮮半島、インド 
  •   今は田んぼの雑草
  •   正月のおせち料理に使うクワイはオモダカの栽培品種
  •   日本ではオモダカは「勝ち草」と呼ばれることもあり、戦国武将や大名家でオモダカの葉を意匠化した沢瀉紋(おもだかもん)が家紋として使用された
  •   日本十大家紋の一つ
               (Wikipediaより))

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オモダカの花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/96e5b283aec437ab9cf671ded511dfcb


8月22日(木)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 風草のスズメ

suzume8.7


suzume8.7


suzume8.7


suzume8.7


suzume8.7


 風草の実を食べて居るスズメ。
 成鳥に交って若鳥も居た。
 嘴の根元にポチっと黄色が残って居る若鳥。
 まだまだ黄色い部分が多い若鳥と色々だ。

スズメ

  •  ・スズメ目スズメ科スズメ属スズメ種
  •  ・西はポルトガルから東は日本までユーラシア大陸に広く分布
  •  ・インドにはほとんど居ない
  •  ・典型的なシナントロープで人間が住んでいる所には定着するが、人間が住まなくなるとスズメも居なくなる傾向がある。
            (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「風草のスズメ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ba61055e40e58770614ba7caab8bff8a


8月21日(水)曇り 朝の室温 30.5°C

今日の出会い 紫の筋の高砂百合(タカサゴユリ)

takasagoyuri 8.19


takasagoyuri8.19


takasagoyuri8.19


takasagoyuri8.19


takasagoyuri8.19


 雑草の中に紫の筋の入った高砂百合が咲いていた。
 年々紫の筋の入った高砂百合は少なくなって来た。
 数年経ったら純粋な高砂百合は見られなくなりそうだ。
 紫の筋の無い交配種の白いユリはまだ個体数が少し多い。

高砂百合

  •  ・ユリ科
  •  ・原産地 台湾
  •  ・テッポウユリに似ているが葉が細く密集
  •  ・茎が太く背が高い
  •  ・花に紫の筋が入る
  •  ・紫の筋の無い白いユリは高砂百合の交配種と見られる

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫の筋の高砂百合(タカサゴユリ)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/46563887ea59722f23f246fa9596a781


8月20日(火)雨後曇り 朝の室温 30.5°C

今日の出会い 珊瑚樹のコムクドリ(2)

komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


 珊瑚樹の実にやって来るコムクドリ。
 今年生まれた若鳥も混じっていた。
 嘴の口許が黄色いのが今年生まれだ。

コムクドリ

  •   ・ムクドリ科ムクドリ属コムクドリ種
  •   ・千島列島、サハリン南部、日本で繁殖
  •   ・日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖
  •   ・雌雄とも嘴、足は黒
  •   ・名の通りムクドリより少し小さい
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「珊瑚樹のコムクドリ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6273f7446ac0661e2efa213aa6663ebb


8月19日(月)曇り 朝の室温 31°C

今日の出会い オレンジのマリーゴールド

marygold7.28


marygold7.29


marygold7.29


marygold7.29


marygold7.29


marygold7.29


 道端の花壇に咲くマリーゴールド。
 オレンジ色が日に映える。

マリーゴールド

  •  ・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)
  •  ・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布
  •  ・園芸品種は総てメキシコ原産
  •  ・4月から10月まで長い期間咲いている
  •  ・日本には江戸時代寛永年間に渡来した
       (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オレンジのマリーゴールド」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9b2cf680bf976c7fc7b985c873bf0ce9


8月18日(日)晴れ 朝の室温 31°C

今日の出会い 珊瑚樹のコムクドリ

komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17


komukudori8.17

コムクドリ

  •   ・ムクドリ科ムクドリ属コムクドリ種
  •   ・千島列島、サハリン南部、日本で繁殖
  •   ・日本では夏鳥として北海道、本州北部で繁殖
  •   ・雌雄とも嘴、足は黒
  •   ・名の通りムクドリより少し小さい
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「珊瑚樹のコムクドリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a1e9f8abd2a80cf2317881651441a731




a:199 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花