巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku479

今までのブログ抄録

since 2019.2.5

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

道端のルリビタキ、森のアオジ、青い花・オオイヌノフグリ、夕方のミコアイサ、電線のコクマルガラス、冬のタンポポ、初めてのコクマルガラス、森のキクイタダキ(1月ー3)

1月19日(日曜日)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 道端のルリビタキ

ruribitaki12.28


ruribitaki12.28


ruribitaki12.28


ruribitaki12.28


ruribitaki12.28


 道沿いの生垣に留まったルリビタキ。
 人が居ないと道に降りてちょんちょん歩く。
 日の当たらない道沿いに何か食べ物があるのか。

ルリビタキ

  •  ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種
  •  ・尾羽の羽毛は青い
  •  ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
  •  ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
  •  ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「道端のルリビタキ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4765b5ca160efd0d64d6b6229aec035e


1月18日(土曜日)雨後霙 朝の室温 17°C

今日の出会い 森のアオジ

aoji12.14


aoji12.14


aoji12.14


aoji12.14

ブログ「atakaの趣味悠久」の「森のアオジ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4f2946bc34d481c210f9db7690a44ed1


1月17日(金曜日)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 青い花・オオイヌノフグリ

ooinunofuguri1.14


ooinunofuguri1.14


ooinunofuguri1.14


ooinunofuguri1.14


 冬枯れの道端に、小さな青い花が咲いている。
 花の途切れた冬のこの時期に咲くオオイヌノフグリだ。
 地を這うように生えている小さな緑の草にポツリ、ポツリと咲いている。
 場所によっては地面一面の群落に青い花が沢山咲く。

 オオイヌノフグリ
  ・ゴマノハグサ科クワガタソウ属V.subg.Pocilla亜族オオイヌノフグリ
  ・ヨーロッパ原産
  ・1890年頃東京に帰化
  ・5から7mm位の大きさの花
   (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「青い花・オオイヌノフグリ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ea9b2d25920d70a42a4adad452088832


1月16日(木曜日)晴れ 朝の室温 17.5°C

今日の出会い  夕方のミコアイサ

mikoaisa1.15


mikoaisa1.15


mikoaisa1.15


mikoaisa1.15


mikoaisa1.15


mikoaisa1.15


 雨が上がったので午後ミコアイサの所に行った。
 近くにコミミヅクが出るかも知れないと思い待った。
 コミミヅクが出ないのでミコアイサの所に戻った。
 遠くにミコアイサが数羽休んでいた。
 時々バシャバシャをした。

ミコアイサ

  •  ・カモ目カモ科アイサ属ミコアイサ種
  •  ・別名パンダガモ
  •  ・ユーラシア大陸亜寒帯のタイガで繁殖
  •  ・冬季になるとヨーロッパ、黒海、カスピ海、インド北部、中華人民共和国東部へ越冬のため移動
  •  ・日本には冬季、九州以北に越冬のため飛来
  •  ・北海道では少数が繁殖する
        (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「夕方のミコアイサ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/478ba8335c12795179de9510128bee7d


1月15日(水曜日)雨 朝の室温 19°C

今日の出会い 電線のコクマルガラス

kokumarugarasu1.14


kokumarugarasu1.14


kokumarugarasu1.14


kokumarugarasu1.14


miyamagarasu1.14


kokumarugarasu1.14


 電線に留まったコクマルガラス。
 沢山のミヤマガラスに混じっている。
 コクマルガラス同士は近くに集まって留まっている。

コクマルガラス

  •   ・カラス科カラス属コクマルガラス
  •   ・日本に飛来するカラスでは最小種
  •   ・嘴は細く短い
  •   ・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる
  •   ・首から背にかけて白い羽毛の白型と全身が黒い黒型が居る
  •   ・日本には越冬のため本州西部(特に九州)に飛来する(冬鳥)
          (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「電線のコクマルガラス 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2850e50d0be5986f90a9d604e873cd4b


1月14日(火曜日)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 冬のタンポポ

tanpopo1.14


tanpopo1.14


tanpopo1.14


tanpopo1.14


tanpopo1.14


tanpopo1.14


 冬の草むらにタンポポが咲いている。
 花が終わって綿毛になったものもある。
 綿毛の付いた種が少ししか残っていないものもあった。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「冬のタンポポ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0f63177bcbc81c3d6750ddf103babe18


1月13日(月曜日)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 初めてのコクマルガラス

kokumarugarasu1.13


kokumarugarasu1.13


kokumarugarasu1.13


kokumarugarasu1.13


kokumarugarasu1.13

 初めてコクマルガラスに出会った。
 田んぼに沢山のカラスが群れていた中に居た。
 群れていたのはミヤマカラスという種類のカラスだ。
 ミヤマカラスの中に腹が白いカラスが数羽混じっていた。
 コクマルガラスという種類の珍しいカラスだ。

コクマルガラス

  •   ・カラス科カラス属コクマルガラス
  •   ・日本に飛来するカラスでは最小種
  •   ・嘴は細く短い
  •   ・前身は黒い羽毛覆われ、側頭部に灰色の羽毛が混じる
  •   ・首から背にかけて白い羽毛の白型と全身が黒い黒型が居る
  •   ・日本には越冬のため本州西部(特に九州)に飛来する(冬鳥)
          (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「初めてのコクマルガラス 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/606715f4ac37e193a1542e77e0480a11?fm=rss


1月12日(日曜日)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 森のキクイタダキ(1月ー3)

kikuitadaki12.23


kikuitadaki12.23


kikuitadaki12.23


a:192 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花