巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku498

今までのブログ抄録

since 2020.6.30

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

ホバするチョウゲンボウ、ノースポール、白っぽいチョウゲンボウ、黄色い薔薇・伊豆の踊子、飛ぶチョウゲンボウ、赤いヤマモモの実、色の薄いノスリ、ピンクのユリ、畔のアマサギ、咲き出した琉球朝顔


6月30日(火)曇り 朝の室温 28.5°C

今日の出会い ホバするチョウゲンボウ

tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


 電線に留まって居たチョウゲンボウ。
 獲物の気配を感じたのか飛び立った。
 刈られて短くなった草むらの上でホバリングを始めた。

チョウゲンボウ

  •   ・タカ目ハヤブサ科チョウゲンボウ種
  •   ・ユーラシア大陸とアフリカ大陸に広く分布
  •   ・ハヤブサ科のチョウゲンボウという名のハヤブサ。
  •   ・ワシタカの中では一番目にする猛禽類。
  •   ・日本では夏季に本州の北部から中部で繁殖
  •   ・冬季には繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる
       (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ホバするチョウゲンボウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1d99b00a63e1cd6b65bca6d5101adcbb


6月29日(月)晴れ 朝の室温 29°C

今日の出会い ノースポール

northpole6.29


northpole6.29


northpole6.29


northpole6.27


northpole6.29


 マーガレットにそっくりな白い花ノースポール。
 マーガレットは冬に咲くがノースポール春から初夏に咲く。
 マーガレットは木化し多年草だがノースポールは草本。

ノースポール

  •   ・キク目キク科キク亜科Leucoglossum属ノースボール種
  •   ・原産地;アフリカ、アルジェリア周辺
  •   ・マーガレットに似ている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ノースポール」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948


6月28日(日)雨 朝の室温 28°C

今日の出会い 白っぽいチョウゲンボウ

tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyougenbou6.27


tyoougenbou6.27


tyougenbou6.27


 曇り空で白抜けのチョウゲンボウ。
 電柱や電線に留まって餌を探している。
 撮って見て少し違和感を感じた。
 若鳥では無いと思われるが全体に白過ぎる気がする。
 そう言えば前に撮ったノスリも白っぽかった。
 ひょっとしたらこの近辺の野鳥が白化しているのではないか。
 昨年だったか近辺で白いコゲラが話題になった。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白っぽいチョウゲンボウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6e5ee7d3f151ae83b60cb925311bcddc


6月27日(土)曇り 朝の室温 28°C

今日の出会い 黄色い薔薇・伊豆の踊子

izunoodoriko5.29


izunoodoriko5.29


izunoodoriko5.29


izunoodoriko5.29


 遅咲きで濃い黄色のロゼット咲きの薔薇。
 パリのパガテル公園の姉妹園として2001年に開園された河津パガテル公園にパリ・河津友好の証として贈呈された薔薇。
 1年中咲いて居る四季咲きの薔薇。
 尚、薔薇の名前の由来は「ハーブとバラ 季節の花 Herb & Rose 」を参照した。

バラ・伊豆の踊子

  •   ・2001年 フランス メイアン 作
  •   ・海外ではカルト・ドールと言う名で流通
  •   ・鮮やかな黄色のバラ
  •   ・香りも楽しめる品種
  •   ・春から晩秋まで咲き続ける

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色い薔薇・伊豆の踊子」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1a995fb734ac56d972ba71356cdf401a


6月25日(木)雨 朝の室温 27°C

今日の出会い 飛ぶチョウゲンボウ

tyougenbou6.20


tyougenbou6.20


tyougenbou6.20


tyougenbou6.20


tyougenbou6.20


 野ネズミを捜すチョウゲンボウ。
 除草された堤防近くの電柱に留まった。
 暫くしたら位置を変えて電線に留まった。
 空中に舞い上がってホバリングしたりする。

チョウゲンボウ

  •   ・タカ目ハヤブサ科チョウゲンボウ種
  •   ・ユーラシア大陸とアフリカ大陸に広く分布
  •   ・ハヤブサ科のチョウゲンボウという名のハヤブサ。
  •   ・ワシタカの中では一番目にする猛禽類。
  •   ・日本では夏季に本州の北部から中部で繁殖
  •   ・冬季には繁殖地に残る個体と暖地に移動する個体に分かれる
       (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「飛ぶチョウゲンボウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c841728101b5b074b052b96b0571d665


6月25日(木)雨 朝の室温 27°C

今日の出会い 赤いヤマモモの実

yamamomo6.23


yamamomo6.23


yamamomo6.23


yamamomo6.23


yamamomo6.23


 ヤマモモの実が赤く色付いて来た。
 ヒヨドリやムクドリの御馳走だ。
 赤く熟した実は甘酸っぱいそうだ。
 甘く改良された栽培用の品種も有るとのこと。

ヤマモモ

  •   ・ヤマモモ科ヤマモモ属ヤマモモ種
  •   ・雌雄異株
  •   ・花期 3-4月
  •   ・原産地 中国、日本
  •   ・関東以南の低地、山地に自生
          (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「赤いヤマモモの実」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dafce44061d8f518d30b6b5211db10b1


6月24日(水)曇り 朝の室温 27.5°C

今日の出会い 色の薄いノスリ

nosuri6.20


nosuri6.20


nosuri6.20


nosuri6.20


nosuri6.20


nosuri6.20


 電柱の柱頭にノスリが留まった。
 色が白っぽいノスリだ。
 同じ色のものが二羽居た。
 今年生まれの幼鳥かなと思った。

ノスリ

  •   ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種
  •   ・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息
  •   ・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬
  •   ・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥

ブログ「atakaの趣味悠久」の「色の薄いノスリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a3cc68241df5883c48a4f15ab5db4bf5


6月23日(火)曇り 朝の室温 27°C

今日の出会い ピンクのユリ

yuri6.15


yuri6.15


yuri6.15


yuri6.15


yuri6.15


 ユリの花が咲き出した。
 いろいろな色、形のユリが咲いている。
 バラの花と同じく、ユリも多種多様だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンクのユリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5c325c1907f51cad698df199d47a0f84


6月22日(月)雨後曇り 朝の室温 28°C

今日の出会い 畔のアマサギ

amasagi6.18


amasagi6.18


amasagi6.18


amasagi6.18


amasagi6.18


amasagi6


 田んぼの畔にアマサギが来ていた。
 二度目の出会いだ。
 畔の草叢で虫やカエルを探している。

アマサギ

  •   ・コウノトリ目サギ科サギ亜科アマサギ属アマサギ種
  •   ・夏季にアメリカ合衆国や朝鮮半島で繁殖
  •   ・冬季にアフリカ北部、オーストラリア、ニュージランド、フィリッピンなどに南下し越冬
  •   ・日本には亜種アマサギが夏季に繁殖のために飛来し、九州以南では越冬もする
        (wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「畔のアマサギ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5d5ecdf9b64763134fe2f15158fde72b


6月21日(日)雨 朝の室温 28°C

今日の出会い 咲き出した琉球朝顔

asagao6.16


asagao6.16


asagao6.16


asagao6.16


 プランタの琉球朝顔が咲き出した。
 毎朝紫紺の大きな花を咲かせている。
 伸びた蔓を切って殆ど放置してあった琉球朝顔だ。
 多年草なので枯れずに又芽を出し花が咲き出した。

琉球朝顔

  •   ・ヒルガオ科イポメア(サツマイモ)属
  •   ・沖縄原産 ノアサガオ
  •   ・花期 7月から11月
  •   ・ノアサガオ園芸品種名 オーシャン・ブルー
  •   ・朝に紫紺のj花が咲き、夕方にピンクに変わって萎む 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出した琉球朝顔」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d48700321bd5195ea82e360aa7917b35




a:192 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花