巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku506

今までのブログ抄録

since 2020.8.28

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

いろいろなハイビスカス、アベリアのオオスカシバ(2)、日に映えるマリーゴールド、パステルカラーのアオスジアゲハ、紫のブッドレア(フサフジウツギ)、黒いアゲハ蝶、芭蕉(バナナ)の花


8月22日(土)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い いろいろなハイビスカス

haibiskas7.24


haibiska7.10


haibiskas7.10_


haibiskas7.24


haibisukasu7.17


 いろいろな色のハイビスカスが咲いて居る。
 一番多く目にするのは赤いハイビスカス。
 次いで黄色いハイビスカスが多い。
 他の色はたまに見かける程度だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「いろいろなハイビスカス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f115f6929c7b3b0ea27eb914b03f7b24


8月21日(金)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い アベリアのオオスカシバ(2)

oosukasiba8.19


oosukasiba8.19


oosukasiba8.19


oosukasiba8.19


oosukasiba8.19


oosukasiba8.19


 夕方のアベリアの花にオオスカシバが来た。
 日が当たる所に出るオオスカシバを待った。
 シャタースピードを上げて撮った。
 素通しのトンボの様な翅が撮れた。

オオスカシバ

  •  ・スズメガ科ホウジャク亜科Dilophonotini族Hemarina亜族オオスカシバ属オオスカシバ
  •  ・日本、インド、スリランカ、東南アジア、中国に分布
  •  ・食草はクチナシ
  •  ・羽化直後は翅に燐粉が付いているが、直ぐはがれて透明な翅になる

ブログ「atakaの趣味悠久」の「アベリアのオオスカシバ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b8fb66226a03a7150a54942d8451f521


8月20日(木)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い 日に映えるマリーゴールド

marygold8.11


marygold8.11


marygold8.11


marygold8.11


marygold8.11


 遊歩道沿いに植えられたマリーゴールド。
 オレンジ色が日に映えてまぶしい。
 この辺りではこの後12月ごろまで咲き続けて息が長い。

マリーゴールド

  •  ・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)
  •  ・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布
  •  ・園芸品種は総てメキシコ原産
  •  ・4月から10月まで長い期間咲いている
  •  ・日本には江戸時代寛永年間に渡来した
        (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「日に映えるマリーゴールド」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6b72efc19e3d8a0ae8a87388d0416764


8月19日(水)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い パステルカラーのアオスジアゲハ

aosujiagehaP8.15


aosujiagehaP8.15


aosujiagehaP8.15


aosujiagehaP8.15


aosujiagehaP8.15


 夕立があった次の日の午前。
 乾き掛けた地面にアオスジアゲハが来た。
 地面に下りてじっとしている。
 吸蜜管を地面の石の間に挿している。
 水に混じったミネラルを吸っているらしい。

アオスジアゲハ

  •  ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アオスジアゲハ族アオスジアゲハ属アオスジアゲハ種
  •  ・幼虫の食草はクスノキ植物の葉

ブログ「atakaの趣味悠久」の「パステルカラーのアオスジアゲハ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/569c4b33669d5bb173109aa9f10db6f7


8月18日(火)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い 紫のブッドレア(フサフジウツギ)

buddorea7.11


buddorea7.11


buddorea7.11


buddorea7.11


buddorea7.11


 数年ぶりでブッドレアを撮った。
 紫の小さな花が房状に咲いて行く。
 このところ毎年花の時期を逃していた。
 今年も時期を失したが何とか咲いて居た。

 ブッドレア(フサフジウツギ)

  •   ・ゴマノハ科フジウツギ属
  •   ・フジウツギ科で分類されることもある
  •   ・中国原産
  •   ・英名では「バタフライブッシュ」
       (みんなの趣味の園芸参照)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫のブッドレア(フサフジウツギ)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c51b474152cd617f79595468366fbf5b


8月17日(月)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い 黒いアゲハ蝶

jyakouageha8.13


jyakouageha8.13


jyakouageha8.13


jyakouageha8.13


jyakouageha8.13

 黑いアゲハ蝶が薄暗い木蔭に飛んで来て留まった。
 黒い翅なので暗い所に溶け込んでしまった。
 黒いアゲハは数種居て判別が難しい。
 都市近郊なのでジャコウアゲハかなと思われる。

ジャコウアゲハ

  •   ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科キシタアゲハチョウ族ジャコウアゲハ属ジャコウアゲハ種
  •   ・食性 ウマノスズクサ
  •   ・ウマノスズクサにはアリストロキア酸という毒が含まれている
  •   ・ジャコウアゲハにはアリストロキア酸が一生残留し捕食者は中毒症状を起こす
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黒いアゲハ蝶」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/24116663e24e2034009ee35583df46f5


8月16日(日)晴れ 朝の室温 30°C

今日の出会い 芭蕉(バナナ)の花

bashou6.14


bashou6.14


bashou6.14


banana8.13


banana8.13


 農家の近くの畑の縁に植えられた数本の芭蕉。
 毎年太い草本の幹から大きな蕾が垂れ下がる。
 蓮の蕾を逆さにした感じの蕾だ。
 花は咲くが実が附く迄には至らない。
 6月から咲き出したが未だ咲いて居る。
 バナナが結実するには気温が足りない様だ。

芭蕉

  •  ・ショウガ目バショウ科バショウ属
  •  ・原産地 東南アジアを含むマレーシア、熱帯アジア
  •  ・種によっては熟すまで毒を持つものもある
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「芭蕉(バナナ)の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bda9d7c918b831344b4a7af2d3aa8708




a:182 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花