巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku527

今までのブログ抄録

since 2021.1.10

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

厳寒の薔薇・さかきの輝、樹上のモズ、姿を見せたベニマシコ(♂)、厳寒に咲く薔薇・銀世界、枯れ枝のコゲラ、ギョリュウバイの花

1月 16日(土)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い  厳寒の薔薇・さかきの輝

sakakinokagayaki12.8


 濃いピンクの薔薇・サカキノカガヤキ。
 寒い中一輪しっかり咲いて居た。
 大部分の薔薇は春に備えて冬眠中。

サカキノカガヤキ

  •   ・2013年 日本 坂城町
  •   ・平成13年「さかき千曲川バラ公園」に植えられた900株の中の15株グランドーラの一株から色変わりの枝が出て咲いた花
           (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「厳寒の薔薇・さかきの輝」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/4fc5d3a5e11536834b9d19c0a1083692


1月 15日(金)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 樹上のモズ

mozu1.6


mozu1.6

普段は地面から2,3mの所に留まって昆虫やトカゲなどを狙うモズ。
 尾をゆっくり振りながら地面の方を見詰めている。
 時々、高い木の尖端に留まってキキキキと高鳴きする。

百舌(モズ)

  •  ・スズメ目スズメ亜目モズ科モズ属モズ種
  •  ・日本、朝鮮半島、中国、ロシア南部に分布
  •  ・模式標本(亜種モズ)の産地は日本
  •  ・様々な鳥の鳴き声を真似た複雑なさえずりを行うことが和名の由来

ブログ「atakaの趣味悠久」の「樹上のモズ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/843b613b1aa6341482b839a3bb4b386f


1月 14日(木)晴れ 朝の室温 16°C

今日の出会い 富士に掛る夕日

fuji1.13


 ダイヤモンド富士を狙って夕日を撮りに出かけた。
 快晴だったが黄砂の影響か富士は朧気にしか見え無かった。
 ダイヤモンド富士ジャストの場所は柵がして有って入れ無かった。
 少し離れた場所で待機したら少しずれて日が富士の左肩に掛ってしまった。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「富士に掛る夕日」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/709ec33bb4ece4efb560a79ef79232d5


1月 13日(水)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い 姿を見せたベニマシコ(♂)

benimasiko1.6

 地面近くで身を隠しながらイノコズチの実を食べていたベニマシコ。
 一瞬穂状の実が成って居る背の高い枯れ草に飛び移った。
 ベニマシコが食べているのを初めて見る雑草の実だ。

ベニマシコ

  •  ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
  •  ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
  •  ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
  •  ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「姿を見せたベニマシコ(♂)

」へはここから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6dc9977a427bb820a33129e060efda09


1月 12日(火)曇り 朝の室温 15°C

今日の出会い 厳寒に咲く薔薇・銀世界

ginsekai12.31
 数輪咲いて居る白い薔薇。
 花の名は冬にふさわしい銀世界。

薔薇・銀世界

  •   ・1997年 日本 京成バラ園芸 作
  •   ・花形が好くて多花性の中輪系の品種
  •   ・やや高性の白薔薇
         (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「厳寒に咲く薔薇・銀世界」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0b59fc1e2657b7fe98511714f4313d9f


1月 11日(月)曇り 朝の室温 15°C

今日の出会い 枯れ枝のコゲラ

kogera1.5


kogera1.5


 道端の太いオオブタクサの枯れ枝にコゲラが留まった。
 太い幹をコンコンと嘴で突つきながら上に移動。
 先端まで行って飛び去った。

コゲラ

  •  ・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属コゲラ種
  •  ・オスよりメスが大きい
  •  ・オスには後頭部に赤い斑点がある
  •  ・ロシア南部、サハリン、朝鮮半島北部、中国東北部、日本列島など東アジアの限られた地域に分布する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「枯れ枝のコゲラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0736550557e85c114bdcd5e90f91e545


1月 10日(日)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い ギョリュウバイの花

gyoryubai1.9


 丸く刈り込まれたギョリュウバイの蕾が膨らんで来た。
 遅まきながら、彼方に一輪、こちらに二輪と咲き出した。
 赤紫の小さな花が3月の終わり頃迄咲き続ける。

ギョリュウバイ

  •  ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
  •  ・原産地 ニュージランド、オーストラリア南部
  •  ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
  •  ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
  •  ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
                (Wikipedia より)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ギョリュウバイの花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/40077b5fd43ef5997bca0361a29a3c4c




a:150 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花