巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku554

今までのブログ抄録 553

since 2021.7.19

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

農道を歩く狸、白い花魁草(オイランソウ)、道に出たヒクイナ、宿根バーベナ・テネラ、田んぼ脇のヒクイナ、咲き出した鬼百合、飛び立ったヨシゴイ

7月24日(土)晴れ 朝の気温 31°C

今日の出会い 農道を歩く狸

tanuki7.20


 田んぼに添った道を、傍の草むらから出た狸が歩いて来る。
 ヨシゴイやヒクイナの入る葦の生えた休耕田の所に来て、休耕田に入って行った。
 勿論この葦の生えた休耕田には、オオヨシキリ巣を作って子育てをしている。
 ヨシゴイやヒクイナも子育てをして居たのかも知れ無い。
 狸にヨシゴイやヒクイナが追われなければ好いが。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「農道を歩く狸」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6c4c903b7c7f276ee0178256e5488381


7月23日(金)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 白い花魁草(オイランソウ)

oiransouP7.20


 白い花魁草が咲いている。
 毎年ピンクの花魁草も咲いて居た。
 今年は皆白い花魁草だった。
 白い花魁草が丈夫なのかもしれない。
 他の所のピンクの花魁草も雑草に負けて居た。

オイランソウ

  •   ・ハナシノブ科ハナシノブ亜科クサキョウチクトウ属(フロックス属)
  •   ・クサキョウチクトウの別名
  •   ・北アメリカ原産
  •   ・多年草

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白い花魁草(オイランソウ)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0eb272c26e3a5edfb6cf7070813ddbf8


7月22日(木)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 道に出たヒクイナ

hikuina7.18


 ヒクイナをもっと撮ろうと、炎天下再度出かけた。
 朝9時くらいに、近くの田んぼに行って居たヒクイナが戻って来た。
 ちょこちょこ歩きで様子を伺い、塒(ねぐら)の葦原に入って行った。

 ヒクイナ

  •   ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  •   ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  •   ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  •   ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  •   ・全長19cmから23cm

ブログ「atakaの趣味悠久」の「道に出たヒクイナ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c32107e5416b9e71c3987ac14069d45b


7月21日(水)晴れ 朝の気温 31°C

今日の出会い 宿根バーベナ・テネラ

babena7.20


babenaP7.20

 赤紫の小さなポンポン状の花を咲かせるバーベナ。
 バーベナの中では一番目にする事が多い。
 こぼれ種で生えたのか道端に花を咲かせている。
 光る様な赤紫の花の色は写真には写せない。
 写真にすると色あせた感じの花に写ってしまう。

宿根バーベナ・テネラ

  •   ・クマツヅラ科ビジョザクラ属テネラ種
  •   ・テネラ種の分布域はブラジルを中心ウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチン
  •   ・牧草地や草原、森林の開けた場所、道端などに自生
         (ガーデニングの図鑑)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「宿根バーベナ・テネラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a07f1b2d36c9f5c3c82b28240066702b


7月20日(火)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 田んぼ脇のヒクイナ

hikuina7.17


 黒っぽい小さな鳥が歩いて田んぼの方に横切った。
 ヨシゴイが居る葦原に添った農道の30mから40m先の所だ。
 一か月近く同じところを見て居たが、ヒクイナが通るのには気が附かなかった。
 前日に農道に生えた草を除草したので、横切るのが見える様に成ったのだ。
 ヒクイナがこんなに小さい鳥だとは思わなかった。
 何度か葦原と田んぼを行き来したが、遠くから撮ったので証拠写真になった。

ヒクイナ

  •   ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  •   ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  •   ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  •   ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  •   ・全長19cmから23cm

ブログ「atakaの趣味悠久」の「田んぼ脇のヒクイナ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3e99abf6d2bfe9cbe2dc7c5423cd1f12


7月19日(月)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 咲き出した鬼百合

oniyuriP7.17


 鬼百合が咲き出した。
 到る所の庭や生垣で咲いて居る。
 鬼百合は病気に強いらしい。
 同じ場所で長年見られる。
 太く大きな幹には沢山蕾が着いて咲いている。

鬼百合(オニユリ)

  •   ・ユリ科ユリ属オニユリ種
  •   ・原産地 日本、中国、朝鮮半島、シベリア沿岸
  •   ・日本に分布するオニユリは3倍体で種を作らない
  •   ・対馬や韓国の済州島、釜山のオニユリは2倍体で実を付ける
  •   ・オニユリに似たコオニユリは別種
      (植物の育て方図鑑「ヤサシイエンゲイ」参照)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出した鬼百合」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/420ef86eb10fdc8f08b0edb9df460045


7月18日(日)晴れ 朝の気温 30°C

今日の出会い 飛び立ったヨシゴイ

yosigoi7.16


 休耕田のガマの穂の草むらが揺れて居た。
 レンズを通して見たらヨシゴイが見えた。
 暫くしたら、飛び立って直ぐ近くの葦原に飛び込んだ。

ヨシゴイ

  •   ・ペリカン目サギ科ヨシゴイ属
  •   ・全長31cm~38cm
  •   ・翼開長53cm
  •   ・上面は褐色、下面は淡黄色の羽毛で覆われる
  •   ・インドから東南アジアにかけて分布
  •   ・日本へは夏季に繁殖のため訪れる(夏鳥)
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「飛び立ったヨシゴイ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e0fcb8dc453e411eb20afe44788c8b7a




a:116 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花