巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku70

今までのブログ抄録

since 2013.9.29

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

NO.67(9月22(日)~9月28日(土))

たわわなピラカンサの実、アキアカネ、彼岸花(2)、メランポジウム、スイフヨウ(酔芙蓉)、ツマグロヒョウモン(♀)、ルコウソウ

10月 5日(土) 曇り後雨 26℃ 

今日の出会い  たわわなピラカンサの実

pirakansa10.3

 ピラカンサの実が色付き始めた。
 もう少し経つともっと鮮やかな朱色になる。
 大きな木になったピラカンサに沢山実が着くと見ごたえがある。

トキワサンザシ(ピラカンサ)
 ・バラ目バラ科バラ亜科トキワサンザシ属トキワサンザシ(ピラカンサ)
 ・学名 Pyracantha(ラテン名)
 ・ヨーロッパ南部~西アジア原産
 ・単にピラカンサと言うと本種をさすことが多い

10月 4日(金) 曇り後雨 26.5℃ 

今日の出会い  アキアカネ

akiakane10.3


akiakane9.27


akiakane9.27

 田んぼの水溜りにアキアカネが群れていた。
 良く見たら2連に繋がって盛んに水溜りを尾で突ついでいる。
 産卵しているのだ。

アキアカネ
 ・トンボ科トンボ亜科アカネ属アキアカネ
 ・日本特産
 ・春に水田に水を張る頃孵化し田植え直後大発生するミジンコを捕食し成長する
 ・初夏の夜に羽化する
 ・夏に一度低地を離れ気温20℃くらいの高山に移動する

10月 3日(木) 晴れ 26.5℃ 

今日の出会い  彼岸花(2)

higanbana9.29

 所々に一かたまりになって生えている彼岸花。
 夕日に映えて真っ赤に燃えている。
 今日の彼岸花は侘しさを感じさせない華やかさがある。

10月 2日(水) 曇り時々雨 26.5℃ 

今日の出会い  メランポジウム

meranpojyum

 メランポジュウムの黄色い花。
 秋の日に照らされて輝いている。
 一つ一つは小さい花だが密集して花の絨毯を織り成す。

メランポジュウム
 ・キク科メランポジウム属ディバリカツム種
 ・メキシコから中央アメリカに分布
 ・栽培されているのはメキシコを中心に分布するディバリカツム種一種のみ

10月 1日(火) 雨 26.5℃ 

今日の出会い  スイフヨウ(酔芙蓉)

suifuyou9.27


suifuyou9.30

 八重の芙蓉、スイフヨウ。
 午前中に見た時は白い花だった。
 夕方通ったらピンクの花に成っていた。
 水芙蓉かと思っていたが酔芙蓉だった。
 何故酔の字を当てたのかが分った。

スイフヨウ
 ・アオイ科フヨウ属
 ・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。
 ・一日花

9月30日(月) 晴れ後曇り 26.5℃ 

今日の出会い  ツマグロヒョウモン(♀)

tumagurohyoumon9.27
 
 マリーゴールドにツマグロヒョウモンが来た。
 あちらの花、こちらの花と忙しく飛び回る。
 あっと言う間に飛び去った。

ツマグロヒョウモン
 ・アゲハチョウ上科タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族ツマグロヒョウモン属ツマグロヒョウモン
 ・スミレ類が食草
 ・1980年台までは近畿地方以西でしか見られなかった。
 ・2006年以降は関東地方北部でも定着し、普通種になっている。
                (Wikipediaより)

9月29日(日) 晴れ 26.5℃ 

今日の出会い   ルコウソウ

rukousou9.27

 ルコウソウが咲いている。
 花は小さいが赤い色が目にしみる。 
 朝顔と同じで午後には萎んでしまう。

ルコウソウ
 ・ナス目ヒルガオ科サツマイモ属ルコウソウ
 ・熱帯アメリカ原産
 ・葉は細い松葉状

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:1011 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花