巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku78

今までのブログ抄録

since 2013.11.24

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。 *

橙色の薔薇、晩秋のコスモス、秋の土筆(つくし)3、赤紫のムベ、お目見えタヒバリ、ダイヤモンド富士2、イロハモミジの紅葉

11月30日(土) 晴れ 18℃ 

今日の出会い  橙色の薔薇

orengerose11.29

 橙色の薔薇が一輪咲いている。
 光線の具合で華やかにも、地味にも見える。
 開きかけのつぼみはどんな花になるか楽しみ。

11月29日(金) 晴れ 19℃ 

今日の出会い  晩秋のコスモス

kosmos11.27

 コスモスが咲いている。
 夏の終わりから咲いている息の長い花だ。
 秋桜と云うだけに涼しい今の時期の方が勢いが有るようだ。

コスモス
 ・キク科コスモス属オオハルシャギク種
 ・メキシコ高原地帯原産
 ・コスモス属の総称だが種としてのオオハルシャギクを指す事が多い

11月28日(木) 晴れ 19℃ 

今日の出会い  秋の土筆(つくし)3

tukusi11.27


ukusi11.27

 秋にたまたま出たのかと思って居た土筆(つくし)が別な場所にも出ていた。
 前に出ていた所と1500mくらい離れた場所だ。
 やはり茎が緑の土筆(つくし)だ。
 前に出ていた所には、春に出るような土筆(つくし)も出ていた。

土筆(つくし)
 ・トクサ目トクサ科トクサ属スギナ種
 ・スギナの胞子茎
 ・春に土筆の成長後栄養茎を伸ばす。これがいわゆるスギナ

11月27日(水) 晴れ 19℃ 

今日の出会い 赤紫のムベ

mube11.26

 農家の庭の木に絡まるムべの実が色着いて来た。
 赤紫でアケビの実ほど紫では無い。
 ムべは熟してもアケビの様に縫合線に沿って割れないとのこと。
 食べ頃の判断が難しそうだ。
 
ムべ(郁子)
 ・アケビ科ムベ属ムベ
 ・日本、台湾、中国に自生
 ・日本では関東以西に自生
 ・花期は5月
 ・天智天皇が不老長寿の実として差し出されたものを食し、「むべなるかな」と言った事から「ムベ」と云う名が付いた。


11月26日(火) 晴れ 18.5℃ 

今日の出会い  お目見えタヒバリ

tahibari11.23

 タヒバリが来ていた。
 胸の模様がヒバリそっくり。
 水路の堤防や田んぼで餌を啄ばんでいる。
 警戒心が強く、近づくと直ぐ飛び去る。

タヒバリ
 ・スズメ目セキレイ科タヒバリ属タヒバリ種
 ・ユーラシア大陸の亜寒帯地方、サハリン、千島列島、アラスカ、北アメリカのツンドラ地帯で繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部、朝鮮半島、日本に渡り越冬
 ・日本では本州以南で越冬

11月25日(月) 晴れ 18.5℃ 

今日の出会い  ダイヤモンド富士2

fuji11.24

fuji11.24

 11月24日、ダイヤモンド富士を追って6日目。
 富士の方向は濃い靄がかかって6日間で一番悪そうだった。
 日が高いうちは勿論富士は見えなかった。
 だが、日が富士に近づくと、富士がうっすら見えて来た。
 一段絞ると富士のシルエットがはっきり写った。
 ピントをマニュアルにして撮った。

11月24日(日) 晴れ 18.5℃ 

今日の出会い イロハモミジの紅葉

拡大して見てください

momlji11.24

momlji11.24


momlji11.24

 ウォーキング途中にあるイロハモミジ。
 日に透かして見ると何とも言えない鮮やかさだ。
 名所のもみじではないが十分紅葉を見た気になった。

イロハモミジ
 ・ムクロジ目カエデ科カエデ属イロハモミジ種
 ・福島県以南に自生
 ・樹高15m、幹の直径80cm以上になる


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:600 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花