巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku81

今までのブログ抄録

since 2013.12.15

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。 *

オオジュリン、ガザニア、堀のコガモ、冬薔薇(赤)、初めてのベニマシコ(♀)、冬薔薇(ピンク)、至近のタシギ

12月21日(土) 晴れ 15℃ 

今日の出会い オオジュリン

oojyurinn12

 芦原に行くとパリパリパリパリと音がする。
 オオジュリンが芦の幹の皮を剥いでいる音だ。
 芦の幹の皮を剥いで、虫のさなぎなど食べ物を捜している。
 まだ芦の茂った奥のほうに居て、中々全身を見せない。

オオジュリン
 ・スズメ目スズメ亜目ホオジロ科ホオジロ属オオジュリン
 ・日本では亜種オオジュリンが夏季北海道・東北地方で繁殖し冬季に本州以南に南下し越冬

12月20日(金) 曇り後雨 16℃ 

今日の出会い  ガザニア

gazania


gazania12.2
 
 ガザニアが咲いている。
 日が当たっている間開いていて、日が限ると閉じる。
 この花も1年中咲いている息の長い花だ。

ガザニア
 ・キク目キク科タンポポ亜科ガザニア属
 ・キク科ガザニア属の総称
 ・南アフリカ原産
 ・現在出回っているものは殆ど四季咲き

12月19日(木) 曇り 15℃ 

今日の出会い 堀のコガモ

kogamo12.16

 タシギが餌を捜していた細く浅い掘りの水溜りにコガモが居た。
 こんな生活排水が流れている堀にコガモが居たのでびっくり。
 小サギやタシギの餌は居そうだが、コガモの餌になるものがあるのだろうか。
 近くにはもっと広く水量の多い水路があるのに何を好んでこんな堀に。
 羽を休めていただけなのか。

コガモ
 ・カモ目カモ科マガモ属コガモ
 ・ユーラシア大陸中部、北部、北アメリカ中部、北部で繁殖
 ・冬季はヨーロッパ南部、北アフリカ、中近東、南アジア、東アジア、北アメリカ中部から南部に渡り越冬
 ・日本では冬鳥として全国に飛来する

12月18日(水) 曇り 16℃ 

今日の出会い  冬薔薇(赤)

redrose12.7

 冬薔薇(赤)二種
 ナポレオンの皇后ジョゼフェーヌは世界中からバラを取り寄せ、マルメゾン城に植栽させた。
 ナポレオンが戦争している間も、敵国とバラの情報交換や原種の蒐集をしていた。
 この頃、アンドレ・デュポンによる人為交配(人工授粉)による育種技術が確立された。
 ジョゼフェーヌ没後も彼女の造営したバラ園では原種の蒐集、品種の改良が行われた。
 19世紀半ばにはバラの品種数3000を越え、これが現在のバラの観賞植物としての基礎となった。
                     (Wikipediaより)     

12月17日(火) 晴れ 16℃ 

今日の出会い 初めてのベニマシコ(♀)

benimasiko12.9

 江戸川の川原でベニマシコ(♀)に出逢った。
 ベニマシコとの初めての出逢だ。
 オオジュリンを撮ろうと川原を歩いていたら、足元から飛び立った。
 アオジかカシラダカかなと思って撮ったが羽の模様が違う。
 野鳥に詳しい知人に見てもらったらベニマシコ(♀)だった。

ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

12月16日(月) 晴れ 16.5℃ 

今日の出会い 冬薔薇(ピンク)

pinkrose12.11

 まだバラがあちらこちらで咲いている。
 冬にも咲く四季咲きのバラ。
 1867年フランスのギョーがハイブリッド・バーベチュアル系の「マダム・ビクトル・ベルティエ」を母にティ系の「マダム・ブラビー」を交配し、「ラ・フランス」を作り出したのが四季咲きのバラの第一号とのこと。
         (Wikipediaより)

12月15日(日) 晴れ 16.5℃ 

今日の出会い 至近のタシギ

tasigi12.14

 タシギが掘りに居た。
 今シーズンの最至近。
 目を離すと雑草に紛れて直ぐ位置が分からなくなる。
 安全な田んぼから、田んぼの近くの掘りに進出したのだ。
 田んぼは休み場所に利用している。

タシギ
 ・チドリ目シギ科タシギ属タシギ種
 ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部で繁殖
 ・日本では本州中部以南では越冬のため飛来する冬鳥
 ・食性は動物食の強い雑食
 ・主に夜間に採餌するが安全な所では昼間にも行動する


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:561 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花