巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

hakuhatu7

白髪鬼

マリー・コレリ 著   黒岩涙香 翻案   トシ  口語訳

文字サイズ:

since 2009.12.12

                     |今までの訪問者数 |今日の訪問者数 |昨日の訪問者数 |
                      a:1399      t:2       y:1

白髪鬼

             (七)

 私はもう暗闇の苦痛に耐えられなくなり、明かりさえ手に入れることができるなら、死んでもかまわないと思うまでになっていた。ああ、何とかして一点の灯火を得る方法はないものか。

 私は心を静めて考え始めた。この墓倉の両側には、葬式の時、ろうそくを立て連ねるために、九つずつ石に彫った燭台がある。私を葬るときは一切の儀式を省略したに違いないけれど、一本のろうそくも灯さずに深く真っ暗闇な墓に私の棺を担ぎ入れたとは思われない。とにかく、左右18個の燭台を調べたら、そのうちのどれかに燃え残りのろうそくが無いだろうか。

 私はこのように思いつき、早くも明かりを得た心地がして、ほっと息をして探し始めたが、すでに方向が分からなくなっていたので、なかなか壁の所まで行き着くことができず、右に左にはい回るうちにまた、考えが浮かんだ。ろうそくはすでに火が有ってこそ用をなすもので、つけるべき火がなければ、ろうそくがあっても何の役にも立たないと言うことに気がついた。

 私はますます運が尽きた思いがして、また絶望して尻餅をつく様な格好でその場にへたり込んだが、もしや、私が着ている服のポケットにマッチが入ったままになってはいないか。私は大のたばこ好きでマッチをポケットから離したことがない。まず、震える手先で腰の周りをぐるりとなで回してみると、有るぞ、有るぞ、ポケットの中に何か固いものが確かにあった。

 最初に取り出したものは、小銭を入れた財布だった。よほど、取り急いで葬ったと見えてポケットの中すら、調べもしなかったと見え、何枚かの金、銀貨の音がした。次に取り出したのは私の戸棚、そのほかの鍵一束。その次は名刺入れで、最後は有り難いことにマッチだった。

 読者よ、本当に私がいつも使っていたマッチだ。これさえあるほどなので、きっとたばこ入れもあるに違いない。もはや慌てる事はない、後はどれ、一服吸って度胸を決めてからにしようと、更にまたポケットを調べたが、たばこ入れだけはなかった。

 察するに、金銀製のきわめて高価な品物だったので、これだけは、牧師が私の妻に形見として持っていったのだろう。なあに、驚くものか、たばこを飲まなくても、そのために死にはしない。マッチだけで十分だと、早くも気をとり直して、先ず、一本すって照らすと、パッと発するその明かりは実に第二の命だ。これでこの穴から出られるとは思わないが、限りない暗闇に攻められるその苦痛だけは追い払うことができた。見ると私が座っていた所はちょうど私が押し開いたあの棺箱の側だった。

 私は更に第二のマッチを照らし、先ず辺りを見回すと、読者よ、嘘ではない、本当に私の棺のそばの燭台に、まだ三寸ほど燃え残ったろうそくが有った。しめたと大声で叫びながら、私はおどり上がって近寄り、そのろうそくをはずして持ち、第三のマッチで火を付け、あたかも、武士が古戦場を弔うごとく私の棺箱の方を振り向いて眺めると、棺も棺、流行病の死人を葬るためこの頃、葬儀屋の店先に幾百と積み上げられている出来合の粗末な棺箱で、伯爵ハピョとも言われる私がこのようなはかない葬式を営まれたとは思ってもいなかったことだ。

 しかし、粗末な棺だったからこそ破って、外に出られたと思えば腹も立たなかった。棺の表に、ハピョ・ロウマナイと記した文字があり、そばに、84年8月15日正午死すと書いてあった。死んだのが15日の正午として、今はこれ何月何日だろうと胸をさすると、時計もあのたばこ入れと一緒に妻へ形見に送ったと見えてここにはなかった。

 棺の底にちらちら光るものがあるが、これは何だろうと、私は更に腰を折り身をかがめてよく見ると、これは、象牙と紫檀を組み合わせて作った十字架で、たしか、あの牧師が胸にかけていたものだった。分かった、分かった、牧師は決まった宗教上の儀式も執り行わずに私を葬るのが痛ましく、その慈悲深い心から、私の胸にその十字架を乗せて置いたのが、私が跳ね起きるとき棺の底に落ちてしまったのだ。もし、この穴から抜け出すことができたならその親切に感謝し、この十字架を送り返そうと私は取り上げてポケットに入れた。

 読者よ、読者。これより後のことは、余りに異様なことなので、読者はほとんど、本当の事だとは思わないに違いない。確かに、私が今考えてみても、実に奇中の奇だからだ。しかし、私はありのままを書くつもりだ。読者がどのように思おうが思え。私は読者の思惑を恐れて筆を曲げることはしない。事実はあくまでも事実として書かなければならないからだ。

 読者よ、私はこの時まで膝をついていたが、十字架を納めて立とうとしたその時、ろうそくの光に照らされて鋭く私の目を射、ピカリ、ピカリと輝くものがあった。私は早速手に取って見ると、これは何と女の耳に垂らす耳飾りの片方で、世にも珍しいほどの真珠と、澄み渡る一個のダイヤモンドをつないだものだった。

 どこから落ちたのだろう。きっと私の先祖が使ったもので、何かの拍子に棺から出たものだろうと、私は先ず辺りを見回すと、思った通り、そばに長さ2m以上もありそうな大きな柩(ひつぎ)があり、そのふたが壊れかけているのが見えた。棚から落ちたものと考えられる。更に起きあがって棚を見ると、いかにもこの柩が置いてあったかと思われる場所があった。

 その下には木の丸太で作ったつっぱり棒と思われるものが転がっていた。私はだいたい納得が行った。私の棺はちょうどその棒のそばに置いてあったため、私が棺を破って飛び出したとき、その棒を倒したのだ。倒れるとともに上に置いてあった大きな柩は支えを失って落ちてしまったのだ。

 たしかに、私はすさまじい音がして何かが落ちてきて、飛び散ったことはすでに記している。あの時の品物はこれだったのだ。これだったのだ。私はもとの棚にこの柩を担ぎ上げる事はできないかと手を掛けて動かそうとしてみたが、重さは何百キロあるか分からず、私の力ではぴくりとも動かなかった。どんなに頑丈な柩でもこれほどまで思いはずはないのにと思い、更に外側を調べてみると、何の名前も、日付も無く、ただ横の方に朱でもって一本の短剣が描いてあるだけだった。

 はてな、赤短剣とはどこかで聞いた覚えがあるが、それが何のマークだったかは私は考える余裕がなかった。私はただそのふたの破れた所からチラリチラリともれ出す異様な光に目を奪われ、じっくりとこれをのぞいてみると、読者よ、読者、これはなんと、開いた革袋で中に金銀珠玉様々な物があるのが見えた。

 私はハッと驚いて先ずろうそくを棚の上に置き、更にそのふたを取って見ると、これと同じ様な袋がおよそ50袋柩の中に満ち満ちて、袋の中は真珠、ダイヤモンドを初めとし、黄金白金の細工物、各国の金銀貨幾千と数を知らず。きっとどこの国の国王と言えど、これほどの宝は見たことが無いだろう。

 私は余りのことに呆然とし、我が境涯の恐ろしさもすっかり忘れ、その袋を取り出して柩の外に積み上げてみると、袋が全くなくなったその後にまた現れたのは、イタリアや英仏両国の紙幣の束でこれも、何十億円か数も分からなかった。

 ああ、これは誰の物だろう。我が家の墓倉から出てきて、私の手で発見した。私の物でなくて誰の物と言えるだろう。私の家は昔から、イタリアで1.2を争う資産家だが今は世界一の大資産家だ。これは夢か。いや、夢ではない。金銀は本物の金銀、珠玉は皆真の珠玉、それにしても、誰が隠して置いた物だろう。私の先祖と言いたいが、私の先祖はこれほどの物持ちではない。

 ああ、分かった。分かった。赤短剣のマークで分かった。このマークは当時世界に海賊王と名をとどろかせ、地中海の一島に潜伏していたイタリア人カルメロネリと言う者の一味のマークではないか。この大柩、すなわちこれは今まで多くの警官が探しに捜したがその所在が分からなかった、海賊王の宝藏なのだ。 

次へ

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花