巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

ikijigoku55

活地獄(いきじごく)  (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

ボア・ゴベイ 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

since 2018.6. 24

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

 

   活地獄(一名大金の争ひ)    黒岩涙香 訳
    
   第五十五回 八本目の土柱だ
 
 栗山角三の用心深さに引き替えて、老白狐鳥村槇四郎は非常に大膽(胆)な男である。角三の言葉に由り、己の身代わりとなり、活埋めにせられたのは、我が尋ねるお梅であることを悟ってから、一刻の猶予もなくその夜直ちに角燈を照らして、恐ろしい穴の中へ入り込んだ。

 穴は奥まるに従って、益々其所此所(そこここ)に掘り残した土の柱がある。どの柱がお梅の死骸を包んで居るのか、僅かな角燈の明かりでは、充分な検査も届かず、依って此の夜は何の結果をも得ずに立ち返ったが、此の上は彼の自首して出た秘密党員長谷川某に問う外なしと、直ぐに牢屋まで尋ねて行った所、此の頃政府の代わり目で、どの司法官も我れ先に功名手柄を上げようと争っている時なので、早や此の秘密党事件を以て、一世の名誉を挙げるべき大裁判と思ったと見え、あの長谷川を密獄に投じて何人にも面会を許さない。

 鳥村は少し失望したが、警視総監から特別の許しを得れば、面会することは難かしくないと思い、更に穂内総監の邸を訪れたが、穂内は此の頃功成って名を遂げ、結婚を考えている際なので、交際社会に行って居て留守である。帰りの程も分からないとの事なので、最早(もは)や如何とも仕方が無い。長谷川に逢うことは当分出来ない者と断念(あきら)めて、再び穴の中を検める事に決めた。

 昨夜は心周章(あわて)た際なので、どの柱なのか判別することが出来なかったが、今日は落ち着いて検めたならば、豈(よ)もや分からない事は無いだろうと、又も燈火など用意して入り込んだが、穴の中には昼夜の別は無い。日の目を見ない常暗(闇)の境なので、物凄い事は前と同じである。

 殆ど長居が出来無い程であるが、特に勇を鼓舞し、及ぶだけ検めたけれど、どれも同じ柱で是かと認める所がない。斯(か)くなれば外に工夫なく、一つ一つ柱を掘り崩し、土を解いて探る以外にないので、何度来ても同じ事である。だからと言って、己れ一人の力では、数ある柱を掘り頽(崩)すことは到底出来ることでは無い。

 手下を使う外は無いけれど、此の様な大事を、端(はした)ない者に打ち明けるのは極めて危険である。誰にしようか彼れにしようかと、様々に思い悩んだ末、終に下等探偵の一人で田原と云う力強い男が居るのを思い出し、之を呼んで来て酒を呑ませ、徐々(そろりそろり)と我が大事を説き、事若し成ったならば年々六千法(フラン)(現在の日本円で約600万円)の給金を給付してやると云うと、此の有難い御意を得てどうして断れようか。

 田原は大喜びに打ち喜び、一人の力で、ある丈の柱を残らず掘り頽(くず)しましょうと云い、早速種々の道具を用意して来たので槇四郎は念を押し、
「愈々此の柱と見込みが附いたら、直ぐに返って俺に知らせろ。その時は俺が一緒に行くから。」
と言って田原を一人を送り出した。

 田原は素より鳥村に見込まれる程の男なので、今までも鳥村の言附ける事には、一たびも背いたことはなく、どれほど五月蝿い仕事でも、必死になって仕遂げるのを自慢としていた。鳥村は先ずは良しと安心し、是からは唯田原からの便りはどうしたと、そればかりを待って居ると、翌日の午後になって、田原はグランジ街の妾宅へ尋ね来た。

 鳥村は先に栗山角三を通した一室に彼れを通し、
 「何うだ分かったか。」
と問うと、彼れは何時になく顔を顰(しか)め、
 「長官先ず一杯お呑ませなさい。胸が悪くて話も出来ません。」
と答えた。何故に胸が悪いのかは知らないが、彼が一杯呑ませろと云うその口振りの鋭さは、何か結果を得た爲に違いないと、鳥村は早速上等銘酒の口を抜き、一杯を酌(つ)ぐと、彼れは一息に呑み乾して、

 「アア是が是だ、是れでヤッと話が出来ます。モシ長官。」
 鳥「イヤここでは長官と言って呉れるな、役所向きの言葉は耳ざわりだ。」
 原「ジャア何と云いましょう。」
 鳥村は笑いながら、
 「そうサ、旦那とでも云って呉れ。」
 原「ジャア、旦那、胸も悪くなるだろうじゃありませんか。こう言う訳です。」

 鳥「フム死骸を掘り出したと云うのじゃな。」
 原「掘り出したにも何も、昨日から今日まで七つ掘り出しました。」
 鳥「エ、七つ、エ、七つ」
 原「それもこうでサア。何でも取り附きの柱から順に頽(くず)すが好いだろうと、第一に先ず一番前の方にある一本を頽(崩)しますと、イヤに湿っぽい様な土臭いような臭気(におい)がする。

 必定死骸があるのだなと、益々深く掘りますと鍬の先にコツと当たったのは、土まみれの髑髏(どくろ)です。何でも七、八年も前に埋めた者と思われるから、是ではないと直ぐに土をかぶせ、次へ次へと掘って行くと、二本目、三本目、皆同じ様な骨があります。

 けれども奥へ行くだけ、段々その骨の新しい所を見ると、何でも彼奴(きゃつ)等は矢張り戸の口から、段々奥の方へ埋めて行った者と見えます。奥へ行くだけ死骸が新しくなるには、少し気持ちが悪くなり、寧(いっ)そ二、三本飛ばして掘って見ようかとも思いましたが、イヤここが辛抱だと、今朝又早く起き、今まで掛かって到頭七本掘り尽くしましたが、七本目では実に逃げ出し度くなりました。」

 鳥「それで七本とも皆死骸があったのか。」
 原「ハイ皆ありました。その中にも七本目は何うでしょう。未だ新しいから一鍬掘る度に、プンプンと臭気が来ます。それを我慢して一時間も掘ると、臭気は益々甚だしく、特にその土が湿って居て、何となく鍬が粘る。それを又三鍬ばかり掘ると、ズルズルと鍬に掛かる者があるから、摘(つ)まんで見ると袋の紐です。

 袋の事を貴方から聞いて居るから、徐々(しずしず)と四辺(あたり)の土を退けて見ると、ズックの袋が腐ったなりに所々未だ形を存じて居ます。土を退け尽くし、鍬に掛けて引き出すとコロコロと転がり出て、私の足の上へグサリトと落ちたが、その気味の悪い事。

 でもここが大事だと、私は角燈を取り、その心を掻き立て、良く見ますと何うです。ウジ虫がゾロゾロと這って居ます。それも好いとして、袋をもう一度転がすと、今度は炭団(たどん)の様な大きな穴が開き、唇が流れて白い歯を剥き出して居る。」
 その恐ろしさを云い来るのを、流石の鳥村も聞くに耐えられなかったのであろう。

 「もうその後は言って呉れるな。」
 原「ハイ私も最(も)う言いません。」
 鳥「それで止めて帰ったのだな。」
 原「ハイ止めて帰りましたが、是でもう分かりました。貴方の目指す大事の死骸は、直ぐ此の次に在る八本目の柱です。今夜一緒に行って掘りましょう。」

 鳥村も此の話に心鈍り、暫し気持ちの悪い顔をして、黙然と控え居たが、今夜もう一度との言葉に励まされ、一杯のブランデーを呑み乾し、
 「好し行こう。」
 原「もう八本目は左程酷い事はありません。二月か三月前の死骸なら、それほど恐ろしくはなって居ないでしょう。」

 鳥「幾等恐ろしく成って居ても仕方がない。」
 原「そうですとも。是まで遣って止めると云う事はありませんから。」
 鳥「そうサ、併し今夜の何時に仕様。」
 原「私しは九時に行きますから、貴方は九時半に入らっしゃい。」
 鳥「好し好し」

 九時半と二人はここに約束を定めた。
 アア活地獄(いきじごく)。


次(第五十六回)へ

a:407 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花