巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

ningaikyou104

人外境(にんがいきょう)(明文館書店 発行より)(転載禁止)

アドルフ・ペロー 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

アドルフ・ペローの「黒きビーナス」の訳です。

since 2020.7.26

a:187 t:1 y:0


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

        第百四回 老黒人への恩返し

 寺森の黒天女国の説明は多少の道理がある様にも思われるけれど、その様な茶飲み話に時を移すべき時では無いので、平洲は好い加減に聞き流して、先ず魔雲坐王自身が捕えたと云う、其の捕虜の数を調べると、女四人男八人、合わせて十有二人である。

 平「王よ、此の四人の女を放っても、別に御身の慈悲を示すには物足り無い。女や子供は戦争に関係して居ないので何の罪も無い。何故に捕虜総体の中から悉(ことごと)く女子供を放ち返してはやらないのか。彼等を放ち返せば御身の恩に感じこそすれ、再び御身に抵抗する様な心配は少しも無いのに。」

 王「如何に云われても、我は手下の捕えた者を放たさせるのは忍び無い。」
 「然らば是等の女子供を如何にするのか。」
 「兵士の勇気を養う為め、多少は彼等が嬲(なぶり)り殺して喰らうのに任せて、其の大部分は一纏(まと)めにして、鐵荊(テツバラ)の支配地に送って置き、帰路に又引き連れて国に帰り、奴隷として使用するのだ。使用して更に余るならば、他の種族に売り渡し、牛羊などと取り換えるのだ。」

 成程彼等が身に取っては、捕虜は大切な宝である。戦争の目的も半ばは捕虜を得るに在る程なのだろう。
 余りに文明流の道徳を以って、この様な蛮族に強い附けることは、却って害が多い事は幾度もの経験で明白なので、是も仕方が無く成るべくは彼の意に任せる事とし、更に大切な用談を持ち出し、

 「王よ、実は今朝、御身に告げなければならない一大事件が有った。それはは外ならず、白女の父の手掛かりを得た事である。」
と云って、昨夜町尽(はず)れの小屋で、男爵が書き遺(のこ)した書面を得た事から、老黒人の直話で男爵が更に麻列峨(マレツガ)国へ出発した次第を語り聞かせると、王は驚き、

 「そこまで分かったならば、是から直ちに麻列峨(マレツガ)国へ向け出発しよう。」
と云う。元より平洲も茂林も、王が若し此の上進むことは出来ないと云って、白女を連れて帰るなどと云い出したら、由々しい大事だと、窃(ひそか)に気遣(きづか)って居た事なので、今此の一語を聞いて心中に非常に喜び、

 茂「その通りだ。直ちに麻列峨(マレツガ)国へ向け出発すべきは無論の事である。取り分け同国は御身が国と、先祖の時に同盟した国と聞くからは。」
 「そうだ、色々なことからして我も出発に勇んでいる。」
と云い、更に何事をか思い出した様に勢いを込めて、

 「然らば出発を祝する為め、捕虜中の幾人かを殺して血祭としよう。白女にも活溌な血祭を見せてやり度い。」
又してもこの様な事を言い出すのは、本当に持て余す次第ではあるが、不幸中の幸いな事には、王が白女の事と聞けば、何事をも信じる有様なので、

 「否や、白女は血祭を見るよりも、その殺す丈の捕虜を貰い受ける事を好むに違いない。そうすれば白女は御身の親切をも認めるに違いない。」
 「真にそうであるか。血祭と云えば兵士の一人も異存ないけれど、白女に贈ると云えば、兵士はきっと苦情を云うに違いない。併し吾れは精々説伏せて、白女へ贈ることとしよう。白女は捕虜何人ほどを欲しいと云うだろう。」

 茂「女子供を悉(ことごと)く呉れさえすれば、男は少なくとも良いだろう。それは御身の見込みに従がうに違いない。」
 女子供を残らずとは既に一旦拒んだ所なので、魔雲坐も従い兼ねる様に、深く考え込んだが、やがて、

 「然らば初めに御身等が女子供を放てと云ったのも、白女からの言伝いだったのか。」
 「そうだ」
 「女子供と男十人とを与えれば、白女は真に喜こぶのか。」
 「勿論である。」

 王は思い切った様子で、
 「然らば其の事を計らおう。暫く吾からの返事を待たれよ。」
と云う。是で三人は引き取ったが、間も無く王から兵士を説き伏せる事が出来た旨を云ってよこした
 「更に男の捕虜十人をば、衆の中から選び取って欲しい。」
との意を言って越したので、平洲、茂林は、芽蘭夫人にも事の次第を告げ、再び王の許に出て行こうとすると、芽蘭夫人は「ちょっと待って」と声を掛け、

 「それで男の捕虜十人は、何の様な者を選んで放つお積りですか。」
 「無論事情の最も憐れむべき者を放ちます。」
 「それは好いお心掛けですが、その十人を選ぶ事は私に任せて頂きましょう。」

 二人は夫人が何の様な考えなのかを察する事が出来なかったが、何様夫人を大将と押し、何事もその意に従うのが初めからの仕来たりなので、一も二も無く命に服し、
 「それは貴女の御随意ですが、捕虜の傍へ行けば、実に無惨な有様ばかりで、却って貴女の神経を痛めます。」

 「イイエ、自分で其所へ行くのでは有りません。昨夜の老黒人に選ばせます。」
 老黒人とは益々異様である。
 茂「エ、あの様な者に。」
 「ハイ、彼は芽蘭男爵が命の親とまで書いて有る程ですから、私は其の恩の幾分なりとも彼へ返し度いと思います。何(どう)か彼を連れて行き、選ばせて下さい。」
と繰り返した。

 二人は之を、充分な恩返しの道だとは、思う事が出来なかったが、その言葉に従って、足も腰も確かには立つ事が出来ない老黒人に杖を与え、捕虜の繋(つな)がれる所に連れて行き、譯を聞かせて十人を選ばせると、彼は事情の憐れむべきか否かには頓着せず、此処彼処から抜き集めて、十人の数を満たしたが、後で聞けば、彼は自分の最も懇意な者と、土地で最も尊敬せらるる者とを選んだのだとの事である。

 この様にして魔雲坐王と再度の交渉を遂げ、此の十人に女子供を残らず加え、放とうとすると、其の一同は嬉しそうに、何事をか語り合った末、忽ち異様なる叫び声と共に老黒人の前に伏し、神を拝む様に彼を拝み、遂に手取り足取りし、彼を高く担ぎ上げて御輿の様に運び去った。

 事が余りに異様なので、平洲も茂林も名澤に向かい、その次第を聞くと、老黒人に選び出された十人が、老黒人の恩である事を女子供にまで告げたため、一同は老黒人を、

 「生神様だ、預言者様だ、幸いを与える福神様だ。」
と云い、只管(ひたす)ら敬って運び去った者なので、是からは直ちに老黒人は此の種族中で第一の尊敬を得、限り無い勢力を得て暮らすだろうとの事である。

 如何にもアフリカの内地に於いては、少しでも不思議な功のある者を、総て神の代理者又は預言者と云い、生き神として王よりも敬い、王自らも其の前に平伏して、福を請う習いが有る。芽蘭(ゲラン)夫人は此の様な習慣を見抜き、特に彼に捕虜選び取りの事を任せた者と見える。そうだとすれば彼が芽蘭男爵に施した恩は、十倍百倍にして返された者である。

 平洲、茂林は今に始まらぬ夫人の思慮深さに感心し、更に麻列峨(マレツガ)国へ出発する手筈の相談に取り掛かった。



次(第百五回)へ

a:187 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花