巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

simanomusume84

島の娘    (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

サー・ウォルター・ビサント作   黒岩涙香 訳  トシ 口語訳

since 2016.3.24

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

     (八十四) 活きた俳優(やくしゃ)の如く

 今、蛭田江南の立って居る入口から、丁度正面に見える壁に、彼の路田梨英の書いた下絵が、額と為って三枚懸かって居る。誰でも入口に立てば、此の額を見ない訳には行か無い。勿論蛭田江南の眼にも此の額が映じた筈である。彼の眼は暫し不愉快な角を立てて額の面に留まった。此方の音楽台に居る網守子は、人知れず彼の此の態(さま)を見て取った。

 けれど、この様な場所へ、後れ馳(ば)せに来た人は、作法として、成るべく人の注意を引かない様に、成るべく人を騒がせない様に、静かに席に着かなければ成らない。彼江南はやがて忍び足で、背後(うしろ)の空いた席に着いた。額の絵よりモッと彼の気に掛かることが有るだろうと、網守子は非常に面白く思って居る。

 其の中に、柳本小笛の朗誦の声は、一同の耳に、波の面を渡る風の様に伝わった。初めは唯分かり易い読み方であったけれど、詞(ことば)が進むに従い、次第に調子が引き締まるのは、全く最良の努力を尽くして居るのであろう。

 そうでなくても、小笛は兄阿一が褒める通り、朗誦が中々上手である。其れに、此の戯曲は、今まで幾回、兄の使う人形に合わせて朗誦したか知れない。全く熟路を行く様に、殆ど暗記(そら)で知って居る。其の上に一生懸命の場合であるから、言わば三拍子揃った様な者である。

 仮令(たと)え玄人(くろうと)の様には行かなくても、却(かえ)って玄人よりも品が有って、此の様な席には適当である様にも思われる。
 男の詞(言葉)は男性的に、女の声は女性的に、老いたるは老いたる様に、若きは若き様に、一々其の声を読み分ける調子が、誰の耳にも混雑せずに聞き分けられる。是が朗誦の最も大事な点である。

 兄阿一の使う人形は、最初の中は、聊(いささ)か可笑(おかし)い様に感じた人も、有ったらしい。若し其の前に、網守子の同情に富んだ口上が無かったならば、或いは笑い声を出す人が有ったかも知れない。けれど孰(いず)れも、心の底に先ず好意を湛(たた)えて居る為め、真面目子に見て居たが、見る中に自然と引き込まれて、知らず知らず情が移り、身の丈一尺ばかりの人形が、全く活(生)た人物の様な気がするように至った。

 是が即ち文芸の力である。若し傑作ならば、単に読んだ丈でさえ、夢中に成って感じ入るものを、況(ま)してや、小笛の声が一句一句に力を増し、戯曲の文句は梯子(はしご)登りに、切実な情を登らせて行くのである。こう成っては、死んだ人形も、活きた俳優(役者)の様に、人を感動させる。

 其の感動の中にも、蛭田江南は、此の戯曲が誰の作かと言うことに気が附いた。


次(八十五)へ

a:470 t:2 y:0
 

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花