巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

sutekobune104

捨小舟   (博文館文庫本より)(転載禁止)

メアリー・エリザベス・ブラッドン作  黒岩涙香 翻案  トシ 口語訳

since 2015.2.5

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

更に大きくしたい時はインターネットエクスプローラーのメニューの「ページ(p)」をクリックし「拡大」をクリックしてお好みの大きさにしてお読みください。(画面設定が1024×768の時、拡大率125%が見やすい)

         捨小舟  後編   涙香小史 訳

              百四

 古松が其の手下と相談したのは、何事であるか知ることは出来ないが、園枝の身の上に就いての事であるのは明らかである。
 それにしても、園枝は今どの様な有様なのだろう。

 あれから園枝は獄舎(ひとや)の病室に入れられて、昏々として病中に徘徊(さまよ)うこと二月程に及んだが、幼い頃から苦労に慣れた身体なので、何処かに人に優れて丈夫な所があると見え、医師から危篤(きとく)と見られる程には至らず、唯非常に疲労して、殆ど起き伏すのも大儀な程となったが、この様な中に在って、唯一つ力の綱とするのは、腹に宿っている小児(こども)である。

 世の人は何とでも言わば言え、是は実に血統正しい常磐男爵の胤にして、今の男爵限りで絶えようとする、常磐家純真の血統を繋(つな)ぎ留た者であるから、この児が生まれて、常磐家を相続するとせざるとに拘わらず、立派な貴公子または貴公女である。我が児として愛し慈しむのに、誰に憚(はばか)る所があるだろうか。

 可愛いい者よ、愛(いと)しの者よと、悲しいうちにも、唯それだけを楽しみとし、今にも我が身が母と呼ばれ、笑ましい顔で抱き縋(すが)られ、何も知らない清い心で、恋慕われる時も来るかと思うと、今まで惜くもなかった一命も、夫(それ)が為に惜しまれて、自ずから身を大事にしていると、三月の後には、病室から出られる程に回復し、それにお腹の赤児は、母の疲労にも似ず、日に日に成長すると覚しく、母の身体に重く感じられるて来る事となった。

 この様にして、病室から元の獄舎に帰り、彼是と思い廻してみると、我が身が捕われて茲(ここ)に在るのは、この後幾年月の永きに及ぶんでも、最早厭(いと)う所では無いが、唯此の児だけは囚室の外で生み落とし度い。後々までも、牢屋で生まれた児よ、監獄で育った者よ、などと言われては、其の子の肩身が狭いばかりか、実に出世の妨げと成る訳なので、それだけは心に掛かるので、我が罪の由来を考へ廻してみると、薄々と記憶に留まるところは、どうやら良人(おっと)男爵を毒殺したと、判事から言い聞かされたことにあるようだ。

 男爵が真に毒の為に死んだとすれば、悲しむべき限りで、我が身は空しく此の獄舎に繋(つな)がれて、安閑と日を送るべきではないが、今はなにを言っても仕方が無い。
 我が身に掛かる疑いは、良人(おっと)殺しの大罪で、容易に放免せられるとは思われないが、だからと云って、我が身に何の覚えもない者を、何時迄も無実に苦しめられる道理が有るだろうか。

 事の詳しい様子は、既に判事から聞いたが、病の為に忘れたのか、はたまた、未だ判事から聞かなかったのか、我が身自ら覚えていないが、男爵を毒殺する者は、彼皮林の外には有るはずは無い。

 先に船長立田を殺したのは、悪人古松の為せる所なのに、我が身が其の罪を負い、今又常磐男爵を毒したのは、悪人皮林の仕業であるのを、我が身が又此の疑いに問われる。世にこの様に無実の重い罪が有るだろうか。

 出て行って、判事に此の次第を言い立て、皮林の罪を告げ知らせよう。そうして我が身の言い開きが立てば、子児(こども)の生まれる前に、放免せられる事が出来るかも知れないと、自ら思って自ら定め、判事に宛(あ)てて、至急取調べを乞う旨の願いを出すと、待ち遠しくも一月を経て、漸(ようや)く呼び出される事となった。

 園枝は身重の身を引き摺(ず)り、再び判事の前に出て、先ず疑いの次第を詳しく聴き取ると、男爵自らは死んだのでは無かった。小部石(コブストン)大佐が其の毒を呑み、死人同様の身に成ったとの事が分った。広い世界に真に唯一人、我が身の清きを信じ、我が身の為に、充分言い開いて遣ろうと言った小部石大佐が、死人同様に成ったとは、是も我が身の不幸にして、世にこれ程までも、不運が重なって来る事があるだろうかと、益々此の世を恨めしい程に思ったが、男爵が無事になお生き存(ながら)えているとは、何となく心強い気もさせられた。

 園枝はこの様な一部始終を聞き知り、麻の如く掻き乱れる我が心を、漸く推し鎮め、彼の皮林育堂の悪事を、事細かに述べ立てたが、判事は無言で聞き終わり、充分に信じることは出来ない面持ちで、

 「貴女の言い開きは、中々微妙に出来て居ます。智慧の細かな女でなければ、到底この様には行きません。が悲しいかな、其の作り方が前のも後のも同一轍です。前には悪事を、行方が知れない古松と云う者に塗り付け、今度は矢張り、居所の分らない皮林と云う者に塗り付けました。」
 園枝は腹立たしそうに、
 「是が有りの儘(まま)ですから、致し方が有りません。貴方方は偽りだと思し召しますか。」

 判「イヤ何れにしても、前の事件が古松の捕らわれるまで、証拠が上がらないのと同じく、今度の事件は、皮林が捕らわれるまで、貴女の言葉に証拠が上がりません。其の皮林の居所は、早速調べさせますが、其の者が捕らわれるまで、お気の毒ながら、貴女は矢張り監獄に留置かれなければなりません。何とか外に言い開き様は有りませんか。」

 園「其の外に何の言い開きがありましょう。」
 判「それでは致し方ありません。」
 此の冷淡な一語に退けられ、園枝は又も空しく獄舎の中に返されたが、思えば思う程、我が身の不幸にして、我が児を監獄の外で生む事は、殆ど望みが無いことになったので、今更の様に落胆し、身を支える力もなく、其の儘(まま)獄舎に打ち伏して、泣き沈んだが、泣き尽して夢に入り、何時間の後にか、忽ち悪夢に魘(うな)されて驚き覚めると、早や物凄く静かな監獄の真夜中であった。

 四面暗々として暗い中に、唯窓の外から来る夜灯の光だけが、残る恨みを照らして青い。園枝は
 「アア、夢であった。」
と発っと息し、
 「おなかの赤児は」
と我が腹を撫でながら起き返ると、此の時窓に洩れる薄明かりに、朦朧と我が枕元に立ち現れる姿があった。これは鬼か、これは幽霊か、

 「園枝、園枝」
と細語(ささや)く様に我が名を呼ぶ声。耳に非常に恐ろしく、しかも聞き覚えがあった。園枝は脳天から、釘を打たれた様に、総身が一時にすくみ込んでしまった。
 知らずこれ何者。


次 後編(百五)へ



a:549 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花