巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

今日の散歩

今日の散歩

since2009.6.29

月20日1回14,000歩10kmを歩くのが目標

今迄にウォーキングで歩いた距離 36,485Km

赤道の周の長さ         40,054Km

残りの距離            3,569Km

あと2年で赤道を一周出来そう。         

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

a:28512 t:3 y:7

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

4月19日(金)晴れ&強風 朝の気温(室温)22℃

今日の出 会い 池のオシドリ

osidorI4.10


osidorI4.10


osidorI4.10


osidorI4.10


osidorI4.10


 池にオシドリが来ていた。
 池の向こう岸に沿って移動していた。
 50m以上むこうの距離だ。
 三年以上出会っていなかった。

 オシドリ
  ・カモ科オシドリ属オシドリ種
  ・東アジアのみに分布
  ・日本では北海道や本州中部以北で繁殖する
  ・冬季になると本州以南に南下し越冬
  ・渓流や湖沼に生息する
    (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「池のオシドリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e2ee4cf66c160ddf25b77b33b24fd3ff

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「池のオシドリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0b5b7900036bfcf081048c01f08e9324


4月18日(木)曇り 朝の気温(室温)22℃

今日の出 会い ダッチアイリス

dutchiris4.5


dutchiris4.5


dutchiris4.5


dutchiris4.5


dutchiris4.5


 堀に沿った斜面に、ダッチアイリスが咲いていた。
 淡い青色のダッチアイリスだ。
 アヤメ科の中では最も早く咲き出す種だ。
 2月頃から咲いている種もある。

 ダッチアイリス
  ・アヤメ科アヤメ属
  ・多年草
  ・19世紀、オランダの球根会社によって作出された交雑種
  ・花は大きく豪華で、花色も豊富
  ・萼片の基部に黄色のブロッチのような班が入る
    (copilot)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ダッチアイリス」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b4bc71ec8fe8b665952b698e955b0fc7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ダッチアイリス」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6fb91dab8b51b9cb9ad9f30c1080d83e


4月17日(水)曇り 朝の気温(室温)22℃

今日の出 会い 来ていたサシバ

sasiba4.14


sasiba4.14


sasiba4.14


sasiba4.14


sasiba4.14


 田植えの準備が始まった田んぼ地帯に行って見た。
 田んぼに水を入れて、あちこちでトラクターで代掻(しろか)きをしていた。
 暫く待って居たら、さーっと何かが飛んで来て、少し遠くの電柱の柱頭に留まった。
 サシバだった。
 少しづつ近づいたら、飛び立ってしまった。
 しばらく待って居たら、カラスが鳴き声を出しながら、サシバを追って来た。

 サシバ
  ・タカ科サシバ属サシバ種
  ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「来ていたサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a4a581327de751b091dd18d90e7fcd3c

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「来ていたサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c7efc961597d19bc24d1ae305cda00f6


4月16日(火)晴れ 朝の気温(室温)21.5℃

今日の出 会い コバノタツナミソウ

tatunamisou4.12


tatunamisou4.12


tatunamisou4.12


tatunamisou4.15


tatunamisou4.15

 
 木漏れ日の斜面にコバノタツナミソウが咲き出した。
 日当たりが好くないので一輪咲いた所だ。
 その後、道端の花壇を通りかかったら、花壇の縁取りに、コバノタツナミソウが植えられていた。
 日当たりが良いので、 花も沢山咲いていた。

 コバノタツナミソウ
  ・シソ科タツナミソウ属コバノタツナミソウ種
  ・花期 4月から5月
  ・背丈 5cm~15cm
  ・平地から低山の草原や道端、森林内の開けた場所に生える
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「コバノタツナミソウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a0e04881ebf097420f6344c807a07490

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「コバノタツナミソウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2297fb708e6b0caece32c8082968ed81


4月15日(月)晴れ 朝の気温(室温)21℃

今日の出 会い 名残りのベニマシコ

benimasiko4.1


benimasiko4.1


benimasiko4.1


benimasiko4.1


benimasiko4.1


benimasiko4.1


 今シーズン最後のベニマシコ。
 昨年の10月から来ていた居たベニマシコ。
 もう繁殖地の北へ向かっている頃だ。
 地味な色のベニマシコの嬢。
 最後の最後で何とかもう一度出会えた赤いベニマシコ。

  ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「名残りのベニマシコ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ae33328d5c1f5ffa7707e3f6fa2c4f46

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「名残りのベニマシコ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/71f67fc23f2ab5fc8000f8c5702bebc6


4月 14日(日)晴れ 朝の気温(室温)20℃

今日の出 会い 芝桜・多摩の流れ

sibazakura4.12


sibazakura4.12


sibazakura4.12


sibazakura4.12


sibazakura4.12


 白い花びらの両側面にピンクの縁取り。
 初めはマンテマかと思ったが、「多摩の流れ」という芝桜だった。
 初春までは消滅寸前の様子だった。
 今になって、芝の様に地面に広がり
 白とピンクの清潔感のある花を咲かせている。

 芝桜
 ・ツツジ目ハナシノブ科フロックス属シバザクラ種
 ・北米原産
 ・4、5月頃桜に似た花を咲かせる
 ・葉形やその匍匐性(ほふく)からシバザクラと名付けられた

ブログ「atakaの趣味悠久」の「芝桜・多摩の流れ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c2944a1d3b6695eb09d11e2727213615

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「芝桜・多摩の流れ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/a2d4249bec2ff9eebfe0d5ad2ed84164


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
今までの途中の出会いはここをクリックすると見られます

今日の散歩歩数 2024年(4月)・・・1400歩/km

歩く歩数は足の関節に7000歩がベストと聞いたので、関節を磨り減らさない為、一日7000歩までにすることに心掛けることにしました。 

回数 月 日曜日歩数歩行キロ数自転車走行距離Km
1413,7002.6
2428,6006.1
3445,5003.9
4458,4006.0
5477,1005.1
6493,4005.6
741014,00010.0
84129,6006.9
94147,9005.630
1041510,0007.130

前月の散歩状況はここをクリックすると見られます

月別散歩日数と総歩数  2023年度

日数総歩数キロ数自転車走行キロ数
15121,80087506
18134,40096173
22186,200133184
19180,04012978
23189,00013531
19193,20013879
1025180,600129235
1124196,00014088
1220181,020129271
123183,400131108
218148,40010612
318183,400131106
2,249,8001、4841、871

前年度の散歩状況はここをクリックすると見られます

2023年度の歩き状況

この一年で1,484km歩いた。

歩く歩数は一日7000歩までで十分とのことなので、膝の関節を磨り減らさない為、7000歩に変更することにしました。 

この1年もコロナウィルスの関係で東京都の水元公園には行かなかったので、出会った野鳥の種類は少なかった。

この一年も地元の河川敷や田んぼ、公園が多く、歩きプラス自転車というパターンが定着した。

野鳥撮影は片道10km以上の所が多く、強風だと片道10km近く歩かなければ成らなくなるので、お休みの日が多くなった。

この1年の月平均の歩く距離は124Kmだった。

2023年度の歩いたペースでは地球一周には後4.6年かかる予定

2023年度の歩き状況

今日の散歩歩数 2024年(3月)・・・1400歩/km

3月の歩いた距離は131Kmだった。

歩く歩数は足の関節に7000歩がベストと聞いたので、関節を磨り減らさない為、一日7000歩までに変更した。 

3月は野鳥関係で走った自転車の走行距離は106Kmだった。

3月は野鳥はヒレンジャク、ジョウビタキ、ベニマシコ、セグロカモメ、カンムリカイツブリ、ヒクイナ、アカゲラ、コゲラを撮りに出かけた。

3月は18日出かけたが歩く距離を一日7000歩を心掛けたので、歩いた距離は131kmだった。

花は桃の花、ミモザ、ギョリュウバイ、ベニバナミツマタ、サンシュユ、ハクモクレン、ハーデンベルギア、赤いマーガレット、ヒヤシンス、キンセンカなどだった。

a:28512 t:3 y:7

散歩コース・・・自宅ー江戸川遊歩道ー自宅

''今までの途中での出会の写真は下のスライドショウでご覧ください。"

各スライドショウの右端の×印のマークをクリックすると全画面表示になります

各スライドショウの右端の×印のマークをクリックして全画面表示にした時は元に戻すにはEscキーを押す

BORG89EDレンズで撮ったキクイタダキ(2015年)のスライドショウ (1)

https://blog.goo.ne.jp/photo/368592?fm=usch


BORG89EDレンズで撮った野鳥(2015年)のスライドショウ (2)

https://blog.goo.ne.jp/photo/320356


BORG89EDレンズで撮った野鳥(2014年)のスライドショウ (2)

ベニマシコ、ウグイス、コゲラ、ハチジョウツグミ、カワセミ、ミコアイサなどの写真

https://blog.goo.ne.jp/photo/320356?fm=pchnx


BORG89EDレンズで撮った野鳥(2014年)のスライドショウ(1)

https://blog.goo.ne.jp/photo/315309



松戸市「21世紀の森」で出会った野鳥(2013年)のスライドショウ

https://blog.goo.ne.jp/photo/211135

江戸川周辺の野鳥3 のスライドショウ


江戸川周辺の野鳥2 (2012年)のスライドショウ

https://blog.goo.ne.jp/photo/165648

途中の花6(2012年)のスライドショウ


途中の花5(2012年)のスライドショウ


途中の花4(2012年)のスライドショウ


途中の花3(2012年)のスライドショウ


途中の花2(2011年)のスライドショウ


途中の花1(2011年) のスライドショウ




ウォーキング集計

2023年度のウォーキングの集計  総距離1,484km

2022年度のウォーキングの集計  総距離1,607km

2021年度のウォーキングの集計  総距離2,019km

2020年度のウォーキングの集計  総距離1,977km

2019年度のウォーキングの集計  総距離1,650km

2018年度のウォーキングの集計  総距離1,795km

2017年度のウォーキングの集計  総距離1,636km

2016年度のウォーキングの集計  総距離1,735km

2015年度のウォーキングの集計  総距離1,955km

2014年度のウォーキングの集計  総距離2,483km

2013年度のウォーキングの集計  総距離2,537km

2012年度のウォーキングの集計  総距離2,706km

2011年度のウォーキングの集計  総距離2,662km

2010年度のウォーキングの集計  総距離2,433km

2009年度のウォーキングの集計  総距離2,687km

2008年度のウォーキングの集計  総距離2,500km


       16年間の総計   36,485Km

地球の赤道の長さ        40,054Km

今迄にウォーキングで歩いた距離 36、485Km

赤道一周の残りの距離       3,569Km

後2年で赤道を一周出来そう。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花