巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

aamujyou2

噫無情(ああむじょう)  (扶桑堂 発行より)(転載禁止)

ビクトル・ユーゴ― 作  黒岩涙香  翻訳  トシ 口語訳

since 2017.4.2


下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

  噫無情    仏国 ユゴー先生作  日本 涙香小史 

     二  其家を覗き初めた

 宿屋の主人(あるじ)は、尚も彼(あ)の紙切れを客の目の前に差し付けて言葉を継ぎ、『戎・瓦戎(ぢゃん・ばるぢゃん)が何者かと言う事も分かって居る。ここで声を立てて言いましょうか。サア言わないうちに立ち去りなさい。私は一目見た時に怪しいと思ったから、直ぐに小僧を警察へ走らせたら、此の通りの返事です。読めるなら自分で読んで見るが好い。』

 旅客は僅かに眼を上げてその紙切れを見た。主人は最後の一言を下した。
 「私はお客様に丁寧だからーーーー。サア、お去りなさい。」
 もう去らない訳には行かぬ。客は首を垂れたまま荷物を取り上げて、悄々(すごすご)と立ち去った。真に喪家の犬よりも哀れむべしである。

 立ち去って彼は、人の家の軒下を潜(もぐ)る様にし、何処と目指す頼りも無く歩んだ。首は依然と垂れて後をも向かない。若し向いたなら、今の宿屋の門口に、主人を初め大勢の人が立ち、自分の後姿に指さして、しきりにしゃべって、噂している状(さま)をも見、従って戎・瓦戎(ぢゃん・ばるぢゃん)と言う危険な男が、此の土地に入り込んだと言う噂が、半時間と経(へ)ない中に、此の狭い町中に広がる事に、気が附く所であった。

 彼は少しも是等の様子を見ない。彼の様な難儀の重荷を背負って居る者は、振り向きなどしない。振り向かなくても、自分の後へ不幸せばかり附いてくることを、知り過ぎるほど知って居るのだ。

 唯失望の余りに彼は、幾時か夢中の様で歩んだが、忽ち空腹の苦しさが冴え返ったので、気が附いた。何処かで食と宿とを得なければ成らない。何うせ宿屋らしい宿屋では、泊めて呉れないのだから、今度は何の様な所でも好いと、首を上げて見回る目先に、シャフヲー街と記した安宿の看板が見えた。

 アア助かるのはここである。直ぐに彼は歩み寄ったが、中には矢張り旨(うま)そうな食物の匂いがして、幾人かの客が飲み、且つ食いながら、談話に興じて居る。入口は町の方へ開いて居るのに、彼は気が退(ひ)けて其処からは入ることが出来ず、横手の潜(くぐ)りを開くと、喜んで向えた主人、

 「サアサア、丁度もう一人お客が欲しいと思って居た所です。夕飯と寝床、分かりました。肴も沢山に出来て居るし、サア先ず火の傍へ来てお煖(あた)り成さい。」
 全く助かった想いがして旅客は又も荷物を卸した。

 動揺(どよ)めいて居た客の一同は、何の様な仲間が増えたかと、此方を見たが、其中の一人は、丁度先刻、彼のコルパスの宿屋へ馬を預け、此旅客の断られる所を見、又その悄々(すごすご)と立ち去る後影をも眺めて、色々の噂を吐いた一人である。

 彼は今しも打ち寛(くつろ)ごうとしている新客の姿を、じっくりと透かし見て、この家の主人を手招き、その耳に囁き告げた。
 「此奴(こやつ)だよ、此奴だよ。戎・瓦戎(ぢゃん・ばるぢゃん)と言う監視者は。何でも非常に危険な悪人だと言うのだから。」

 こう語って居る中に、新客は少しの間眼を上げて此方を見た。確かにその顔には、天然に刻み附けた深い悲しみの中に、今ヤッと少しの安心が浮かび掛けて居る。頬の角張った辺りから、眉骨の高い所、決心も有り元気もある。

 一寸見れば、打ち挫(くじ)けて意気地無くも見えるけれど、随分厳しい相も有って、特に深い眼が、盛リ上がった眉の底に光って居る状(さま)は、草叢の闇の奥から、火の光が見える様で、何と無く物凄い。けれど彼は自分の事を囁かれて居ると思はないのか、やがて又俯向いた。

 今の囁きを聞き終わった主人(あるじ)は、直ぐに新客の許へ来て、無遠慮にその肩へ手を掛け、
 「ここに居てはいけません。立ち去って貰いましょう。」
 客はもう抵抗する気力も無い。殆ど飢えに死にかけて居る様な者だ。低い声で、

 「エ、知って居るの。」
 主人「知って居ます。」
 客「彼方(あっち)の宿屋でも断られ」
 主人「だから此方(こっち)の宿屋でも断るのだ。」
 客「では何処へ行けと言うのだ。」
 主人「何処へでも勝手に」

 憐れ此の客は、又荷物を取り上げて、力無く外に出た。外には先刻の宿屋の辺から、ゾロゾロと後に附いて来た子供が待って居て、彼の去る後から、泥棒猫をでも追う様に石を投げた。
彼は初めて振り向いて、持って居る杖を振り上げた。子供は群鳥の様に散った。

 彼は此土地の監獄の前に出た。もうここより外に、彼の宿とすべき所は無い。そのまま門の戸に垂れて居る案内の鎖に、手を掛けて鈴を鳴らした。番人が窓の戸を開けた。彼は破れ帽子を脱いで一礼し、

 「お番人様、何うか戸を開いて私を牢の中へ、今夜だけお留下さい。」
 窮状もここに至っては、極度である。直ぐに答えの声が聞こえた。
 「ここは宿屋では無いワイ。捕縛せられて来い。そうすれば留めて遣(や)る。」
 声と共に窓は閉じた。

 此の上は何処へ行く。行く所は無いけれど、行かねば成らない。彼は但(と)有る細道に入った。ここには多く庭の広い屋敷が有って、中には低い生垣に囲まれて、飛び越えれば、入ることの出来そうな庭も有る。彼は此の家、彼(あ)の家と見回る中に、一軒、窓から灯光(あかり)の差して居るのが有った。彼は先刻、安宿を覗いた様に、身体を傾けて、その家を覗き初めた。


次(三)へ

a:571 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花