巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

akutousinsi18

悪党紳士   (明進堂刊より)(転載禁止)

ボアゴベ作  黒岩涙香 翻案  トシ 口語訳

since 2014.7.8

下の文字サイズの大をクリックして大きい文字にしてお読みください

文字サイズ:

更に大きくしたい時はインターネットエクスプローラーのメニューの「ページ(p)」をクリックし「拡大」をクリックしてお好みの大きさにしてお読みください。(画面設定が1024×768の時、拡大率125%が見やすい)

akutousinsi

悪党紳士        涙香小史 訳

               第十八回

 怪しい手紙に驚かされ、お仙嬢は綾部と共に馬車に打ち乗り、我が母の住むと聞く、丸屋町指して急がせた。其の道で馬車は利門町を通ることと為ったので、綾部は、先程有浦が、利門町に行くと云ったことを思い出し、此の辺りではないかと、何心なく左右を見る中、向う手に当たる家の前に、有浦の馬車があったので、さては此の家であるかと更に能(よ)く見ると、其の家の窓から有浦は顔を出して、外面を眺めて居たので、

 「オヤ有浦君と声を掛けたが、有浦は心に何事をか考えて居る折と見え、其の声は耳に入らぬ様子だった。其の中に馬車は早くも行き過ぎて、一角二角廻って去った。頓(やが)て、手紙に在った、丸山町二十六番と記せし家の前に着いたので、綾部は先ず降りて家の様子を見ると、入り口の模様から二階の造り方まで、極めてあか抜けがしていて、通例の家とは変わっていたが、婦人の服を仕立てる家と聞いているので、この様に華美(はでやか)に造った者かと、別に怪しいとも思わず、お仙嬢を扶(たす)け降ろして、馬車を待たせ、共々其の入り口に登って行き、案内の鈴を引き鳴らすと、内より年若い下女が現れて来たので、綾部は先ず之に向かい、

 「山田蔦江女に逢わせて貰い度(た)いが。」
と云うと、下女は怪しんで、
 「其の様な方は居りません。」
 (綾)では最(も)う病院へでも送りましたか。
 (下女)貴方の仰る事は、少しも分かりませんが、若しやお門(かど)違いでは有りませんか。
 (綾)イヤ、門(かど)違いでは有りません。此方(こちら)は花房屋で有りましょう。
 (下女)ハイ、花房屋は当家です。

 (綾)当家に雇われて居る山田蔦江女が、梯子段から落ち、怪我をしたと言って、今手紙で娘を迎に来たのですから、早く爾(そう)お伝え願います。
 (下女)イヤ、此の家に、山田蔦江とやら云う人は有りません。
 (綾)イヤ、無い筈は無い。此の手紙に。
と云いながら手紙を取り出し、不図(ふと)上封を見て、「かる女」と有るのに心附き、
 (綾)イヤ、私の粗忽(そこつ)でした。矢張り此家の雇い人で、「軽」と云うお女中に逢いたいのです。

 (下女)その様な女中は此家に有りません。
と聞き、さては此の下女、未だ新参で、雇人の名前を一々知ら無い者に違いない。徒(いたずら)にこの様な者と問答するより、主人に逢って聞いた方が好いと、
 (綾)では、当家のご主人に面会を願います。
 (下女)主人は、今朝田舎から帰ったばかりで、誰にも面会は致しません。

と云う折りしも、お蓮が二階の縁側に置いた鉢植えに、水を与えようとして、欄干まで出て来たのを、綾部の背後に従っていたお仙が、早くも見つけて、嬉しさに吾(われ)を忘れ、
 「阿母(おっか)さん、アレ阿母さん、怪我は何(ど)うなさったのです。先ア、早く降りて来て、此所開けて下さいな。阿母さん。」
と呼び立てる声に、綾部も上を見上げると、昨日見た、山田蔦江女の質素な風とは打って変わり、人の目を奪うまで、華美(はでやか)に着飾ざっていた。

 特に何の怪我をした様子も無いので、何か事の間違いに違いないと、心私(ひそか)に疑った。しかしながら綾部の疑いより、お蓮の驚きは更に大きく、二人の姿を見ると同時に、顔の色を替えて引き込んだが、漸(ようや)く心を落ち着けた者と見え、暫(しばら)くして階段の上まで出て来て、下女に向かって、
 「今お目に掛るから、応接の間へ通してお呉れ。」
と声を掛けた。

 是により、二人は頓(やが)て応接所へ入って見ると、四方の壁には、値高い額面などを掛け列ね、其の立派なことは、王侯の家と雖(いえど)も、之には及ばないと思われるばかりだった。二人は唯驚いて、言葉も無く見廻る中、お仙は片隅に掛けてある、最も大きな絵姿に目を留め、
 「オヤ、阿母さんの姿が彼所(あそこ)に有ります。何とまあ立派です事。」
と云うので、綾部も之を見ると、有名な画工の筆に成る者にして、顔容(かおかたち)は蔦江女に相違ないが、数多の金玉を以って飾った、爛々たる服を纏(まと)っているのは、疑うまでも無い「デミモンド」の姿である。

 余りの不思議に心奪われ、茫然として見ていると、お仙嬢は嬉しそうに、
 「アレハ何ですよ、屹度(きっと)此の家の主人が、お客の注文で拵(あつら)えたのを、阿母さんに着せて試(み)たのですよ。」
と云った。この様な所へ、お蓮は、田舎行きの質素なる服に着け替えて入って来たので、お仙は其の首に纏(まと)い附き、

 「阿母さん、怪我は何(ど)うしました。顔の色の悪い事。」
 お蓮も合点が行か無い様子で、
 「お前は先ア何を云うのだ。怪我などは仕ませんよ。」
 (仙)だって、阿母(おっか)さんの下に使われて居る、「軽女」と云う雇い人から、阿母さんが怪我したと言って、迎いの手紙を寄越しました。」

 お蓮は益々怪しんで、言葉も無く其の目を綾部の顔に注ぐと、綾部も既に様子の尋常(ただ)なら無いのに、疑いを抱いて居る際なので、進み寄って、彼の公園地で、手紙を得た次第を残らず話し、且つ其の手紙まで示したので、お蓮は空しく首を垂れたが、頓(やが)非常に深い溜息と共に顔を上げ、
 「分かりました。曲者の仕業です。」
と口の内で呟(つぶや)いた。

 呟く中にも其の顔は益々青くなり、果ては恐ろしさに耐えられない様に、唇までも震い始めた。

次(第十九回)へ

a:771 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花