巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku11

今までのブログ抄録 

since 2012.8.12

今までのブログ抄録
今までのブログ抄録目次にはここから戻れます

NO.10(8月12日(日)~8月18日(土))

朝日に映えるオオマツヨイグサ、魚を狙うチュウサギ、ゴンズイの赤い実、ピンクの夏水仙2、白いクレマチス、真っ赤なモミジアオイ、サフランモドキ、清楚な高砂ユリ

8月18日(土) 晴れ 気温31.5℃

今日の出会い  朝日に映えるオオマツヨイグサ

オオマツヨイグサ8.18

 朝ウォーキングに出かけたらオオマツヨイグサが咲いていた。
 朝日に照らされ黄色い花が映えていた。
 メマツヨイグサ、コマツヨイグサも咲いていたが見栄えではこのオオマツヨイグサにはかなわない。

オオマツヨイグサ
 ・フトモモ目アカバナ科マツヨイグサ属オオマツヨイグサ種
 ・原産地 アメリカ大陸
 ・幕末から明治にかけて帰化

8月 17日(金) 晴れ 気温31℃

今日の出会い 魚を狙うチュウサギ

ちゅうさぎ8.17

 今日は久しぶりに午前4:00に起きてウォーキングをした。
 池に行ってみたらすでに釣りをしている人がいたが、池の中にはチュウサギが魚を狙ってジーっと身構えていた。
 この池にはカワセミも時々現れるが今日はいなかった。

8月 16日(木) 晴れ 気温31.5℃

今日の出会い ゴンズイの赤い実

ゴンズイ8.16
 
 ゴンズイの実がもう赤くなっている。
 昨年まではマユミかと思っていたが葉の形、花が違うので5月から調べていたが分からずにいた。
 調べに調べてやっとゴンズイという木であることが分かった。
 熟すと中から黒い実が覗く。

ゴンズイ
 APG植物分類体系
 ・クロッソソマ目ミツバウツギ科ゴンズイ属ゴンズイ
 ・中国では薬用植物として栽培されているが日本では利用されていない。
 ・魚のゴンズイと同じく役に立たない木という意味でゴンズイと付けられたと言う説あり。

8月 15日(水) 晴れ 気温31.5℃

今日の出会い  ピンクの夏水仙2

夏水仙8.15

 西日が射すところに植えられている夏水仙が花芽を沢山出して咲き出した。
 別な所に10日前に咲いた今年一番の夏水仙は、通りかかったときは盛りを過ぎていたが、この夏水仙はつぼみから見ることが出来た。

夏水仙
 ・ユリ目ヒガンバナ科ヒガンバナ属ナツズイセン L.squamigera
 ・中国からの帰化植物と考えられている

8月 14日(火) 曇り 気温31℃

今日の出会い 白いクレマチス

くれまちす8.14

 白いクレマチスが咲いている。
 白い花は何の花でも清楚で清潔感があり落ち着く。
 ほとんどのクレマチスは春に咲くが、このお宅の白いクレマチスは毎年今の時期に咲く。

クレマチス
 ・キンポウゲ科センニンソウ属
 ・世界中に250から300種ある
 ・日本も20種ある

8月 13日(月) 晴れ 気温30℃

今日の出会い 真っ赤なモミジアオイ

もみじあおい8.13

 真っ赤なモミジアオイ、真っ赤なハイビスカスと並んで夏の暑さを象徴するような赤い花だ。
 ハイビスカスの方はいかにも異国の花と言う感じだが、このモミジアオイは日本によくマッチするがやはり異国の花だ。

モミジアオイ
 ・アオイ目アオイ科フヨウ属モミジアオイ M.coccineus
 ・北米原産
 ・もみじの葉に似た葉なのでこの名が付いた

8月 12日(日) 曇り 気温30℃

今日の出会い サフランモドキ

サフランモドキ8.12

 ピンクのサフランモドキが咲いている。
 7月頃から咲いていたものもあったが、植えられている場所の日当たりによって、咲く時期はまちまちだ。
 

サフランモドキ
 ・ヒガンバナ科
 ・メキシコや西インド諸島に自生する
 ・6月から8月にかけて咲く
 ・日本には1845年に入って来た
 ・初めはサフランと呼ばれていたそうだ

a:763 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花