巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku162

今日のブログ

今までのブログ抄録

since 2015.6.2

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

初夏の花・立葵(タチアオイ)、淡いピンクのタイム、水路のササゴイ、ピンクのアジサイ、マンテマの花、フェイジョアの花、花菖蒲(ハナショウブ)

6月 6日(土)雨後晴れ 27.0℃(朝の室温)

今日の出会い 初夏の花・立葵(タチアオイ)

tatiaoi6.2


tatiaoi6.2


tatiaoi6.2


tatiaoi6.2

 毎年同じ場所に同じ時期に咲く立ち葵。
 初夏の花、立ち葵が満開だ。
 赤、白、ピンク、チョコレート色と多彩だ。
 ピンクの立ち葵が目にやさしい。

 立葵(タチアオイ)
 ・アオイ目アオイ科ビロードアオイ属タチアオイ種
 ・多年草
 ・日本には薬草として渡来した。
 ・特にマシュマロウは薬効が高いとされる
 ・以前は中国原産と考えられていたが、今はビロードアオイ属のトルコ原産種とヨーロッパ原産種の雑種とする説が有力
      (Wikipediaより)


6月 5日(金)曇り後雨 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い 淡いピンクのタイム

time6.4


time6.4


time6.4


time6.4


 小さい花が円筒形やボンボン状に付いて咲いているタイム。
 ハーブ好みの人には何と言うことは無い、見慣れた花なのかも知れないが、この花も何と言う花か調べるのに苦労した花だ。
 草丈も5~6cmのものから、15cmくらいのものまでいろいろだ。

 タイム
  ・シソ目シソ科イブキジャコウソウ属
  ・原産地 ヨーロッパ、北アフリカ、アジア
  ・殆どが常緑
  ・日本ではタチジャコウソウ(コモンタイム)のことを一般にタイムと呼ぶ事が多い
  ・数ある品種の中でもコモンタイム、シトラスタイム(レモンタイム)、ワイルドタイム(ヨウシュイブキジャコウソウ)が代表的な品種
     (Wikipedia参照)

  • 「淡いピンクのタイム」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/faf2b37333a063c60db9780b83b32f68


6月 5日(金)曇り後雨 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い  水路のササゴイ

sasagoi6.4


sasagoi6.4


sasagoi6.4


sasagoi6.4

 遠くから水路の反対側へ飛び移った鳥が見えた。
 鳩より大きい気がした。
 ひょっとしたらと思い、カメラにレンズを付け、三脚に取り付けて降り立った辺りに行って見た。
 草の陰にササゴイが見えた。
 今年初見えのササゴイだ。

 ササゴイ
 ・サギ科サギ亜科ササゴイ属ササゴイ種
 ・日本には夏季に本州、四国、九州に飛来する。(夏鳥)
 ・冬季には九州以南で越冬
 ・全長40から52cm
 ・後頭には数本の羽が伸びる。
   (Wikipedia参照)


6月 4日(木)晴れ&強風 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い  ピンクのアジサイ

ajisai6.2


ajisai6.3


ajisai6.3


ajisai6.2


ajisai6.3
 

アジサイが家々に咲いている。
 以前はアジサイというと青が殆どだった。
 今は青よりピンクのアジサイが多い。

 アジサイ(紫陽花)
  ・バラ目アジサイ科アジサイ属
  ・一般に植えられている球状のアジサイは西洋アジサイで日本原産のガクアジサイを改良したものだと言うこと

6月 3日(水)雨のち曇り 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い マンテマの花

mantoma6.1


mantoma6.1


mantoma6.1


mantoma5.27


mantoma5.27


 堤防にマンテマが咲いていた。
 2年前に初めて見た時は辺り一面に花が咲いていた。
 何と云う花か分からず、花の名前を知るのに苦労した花だ。
 昨年は見る時期を外してしまい見られなかった。
 今年はちらほらまばらにしか生えていない。
 草丈は50cmくらいになるとあるが、10cmくらいにしか育っていない。
 
 マンテマ
  ・ナデシコ目ナデシコ科マンテマ属シロバナマンテマ種マンテマ変種
  ・ヨーロッパ原産
  ・基本種はシロバナマンテマ
  ・草丈は50cmくらいになる
  ・日本には江戸時代に持ち込まれたが、後に逸失して野生化
    (Wikipedia参照)


6月 3日(水)雨のち曇り 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い マンテマの花

mantoma6.1


mantoma6.1


mantoma6.1


mantoma5.27


mantoma5.27


 堤防にマンテマが咲いていた。
 2年前に初めて見た時は辺り一面に花が咲いていた。
 何と云う花か分からず、花の名前を知るのに苦労した花だ。
 昨年は見る時期を外してしまい見られなかった。
 今年はちらほらまばらにしか生えていない。
 草丈は50cmくらいになるとあるが、10cmくらいにしか育っていない。
 
 マンテマ
  ・ナデシコ目ナデシコ科マンテマ属シロバナマンテマ種マンテマ変種
  ・ヨーロッパ原産
  ・基本種はシロバナマンテマ
  ・草丈は50cmくらいになる
  ・日本には江戸時代に持ち込まれたが、後に逸失して野生化
    (Wikipedia参照)


6月 2日(火)晴れ 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い フェイジョアの花

feijyoa6.1


feijyoa6.1


feijyoa6.1


feijyoa6.1

昨年8月のフェイジョアの実

fyeijyoa8


 毎年庭にフェイジョアの花が咲くお宅の前を通って見た。
 イソギンチャクが木に成っている様に赤いフェイジョアの花が沢山咲いていた。
 軒の高さより高い大きな木で、これだけの大きさになるには何十年も前に植えたものと思われる。
 
 フェイジョア
  ・フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種
  ・原産地 南米ウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部
  ・パイナップルとバナナとリンゴを混ぜたような味の実
      (フェイジョアの育て方・トロピカルフルーツネット参照)


6月 1日(月)晴れ 28.0℃(朝の室温)

今日の出会い 花菖蒲(ハナショウブ)

minenoyuki5.30



minenoyuki5.30


ayame5.30


ayame5.30


ayame5.30


 花菖蒲が咲き出した。
 色々な種類があって目移りがする。
 白、赤紫、青、しぼりと色も形も多彩だ。
 日中に見に行くと、花が少ししなだれている。

 花菖蒲(ハナショウブ)
  ・アヤメ科アヤメ属ノハナショウブ種ハナショウブ変種
  ・ノハナショウブの園芸種
  ・花の色は白、桃、紫、青、黄など多数あり、絞りや覆輪などとの組み合わせなども含めると5000種あると言われる
     (Wikipedia参照)


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます
a:976 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花