巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku171

今までのブログ抄録

since 2015.7.26

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

花の上のショウリョウバッタ、堤防のホソバオグルマ、露草、朝鮮朝顔、赤紫の葛の花、早朝の昼顔

7月31日(金)晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 花の上のショウリョウバッタ

syouryoubatta7.27


syouryoubatta7


syouryoubatta7.27


syouryoubatta7.27


 ホソバオグルマに小さなバッタが数匹留まっていた。
 小さくてオンブバッタかショウリョウバッタか判然としなかった。
 ショウリョウバッタはイネ科の植物の葉や双子葉植物の花を食べて成長するとあったのショウリョウバッタと判断した。
 生まれて間もなくて羽や触覚が未だ育っていないものも居た。
 
 ショウリョウバッタ
  ・バッタ科ショウリョウバッタ亜科Acridini族ショウリョウバッタ属ショウリョウバッタ種
  ・雌は日本分布するバッタでは最大
  ・幼虫はイネ科植物の葉や双子葉植物の花を食べて急速に成長する
    (Wikipedia参照)

「花の上のショウリョウバッタ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7c5cd24712158e82b482098b8800803f


7月30日(木)晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 堤防のホソバオグルマ

hosobaoguruma7.27



hosobaoguruma7.27


hosobaoguruma7.27


hosobaoguruma7.27

 暑さしのぎに堤防を歩いていたら、黄色い花が群生していた。
 菊に似た背丈30cmくらいの花だ。
 花の名前をあれこれ調べたが分からなかった。
 ある人に「ホソバオグルマ」ではないかとお教え頂いた。
 カセンソウではないかと言う方もおられたが葉の形からホソバオグルマだと思った。
 二年前くらいに改修した堤防なので、その時に運んで来た土に種か根が混じっていたものと思われる。

 ホソバオグルマ
  ・キク科オグルマ属ホソバオグルマ種
  ・多年草

「堤防のホソバオグルマ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/55b561e58ad77bda120f5124fea629f6
  



7月29日(水)曇り後晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 露草

tuyukusa728


tuyukusa728


tuyukusa728


tuyukusa728


 田んぼ沿いの土手に露草が咲いていた。
 濃い青が目に留まりアップで撮って見た。
 異なった形の雄しべが三種類付いて居る。
 花粉を出すのは一番下の二本の雄しべだけかもしれない。
 めしべは長いので虫に受粉して貰う構造かな。

 露草
 ・ツユクサ科ツユクサ亜科ツユクサ属ツユクサ種
 ・朝方に咲いて午後は閉じる
 ・6月から9月にかけて咲く
 ・昔は花の汁を集め織物の下絵に使われた

「露草」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/920568fd69e95a13ac63468fd35ba6b7


7月28日(火)晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 朝鮮朝顔

tyousenasagao7.27


tyousenasagao7.27


tyousenasagao7.27


tyousenasagao7.27


tyousenasagao7.27


tyousenasagao7.27

 夕方、涼みがてら歩いていたら、朝鮮朝顔の蕾がはじけ、花筒が現れていた。
 今朝行って見たら、和紙で作ったような白い花が咲いていた。

 朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ)
 ・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ
 ・南アジア原産
 ・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた
 ・現在は本州以南に帰化
 ・1年草
 ・花は夕方開いて午前中に閉じる
 ・華岡青洲が麻酔剤として使った
   (Wikipedia参照)
  

「朝鮮朝顔」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/277f34b3f7b9a982034063277937d36c


7月27日(月)晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 赤紫の葛の花

kuzu7.25


kuzu7.25


kuzu7.25


kuzu7.25


 赤紫の葛の花が咲いている。
 大きな木に絡まった葛の蔓のあちこちに花房が見える。
 花房の下から咲き上がって行き、咲き終わった花は落ちて花軸が見えるようになる。
 葛の実は見たことが無い。
 藤の様な豆鞘は出来ないのかな。

 葛(くず)
 ・マメ科マメ亜科インゲンマメ連ダイズ亜連クズ属クズ種
 ・花後に剛毛に覆われた枝豆に似た扁平な実を付ける。
 ・白い花のクズをソロバナクズ、淡桃色のクズをトキイロクズと呼ぶ
 ・日本、中国からフィリッピン、インドネシア、ニューギニアに掛けて自生
  (Wikipedia参照)

「赤紫の葛の花」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b249dde9f4d39c3c6ed61c2a2fe698f6


7月26日(日)晴れ 31℃(朝の室温)

今日の出会い 早朝の昼顔

hirugao7.25


hirugao7.25


hirugao7.25


hirugao7.25



hirugao7.25


 畑の縁の草藪一面に、昼顔が咲いている。
 右向きの花、左向きの花、上向きの花とまちまちだ。
 朝顔と同じく早朝から咲いている。
 朝顔は午前中に萎むが、午後も萎まないで咲いているのが昼顔だ。

 昼顔
  ・ヒルガオ科ヒルガオ属ヒルガオ種
  ・蔓性の多年草
  ・結実する事はまれ

「早朝の昼顔」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/81b2cbcf22156ef2c28fcba2dd0693d0


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:1004 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花