巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku189

今までのブログ抄録

since 2015.11.21

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

薔薇3種、初めてのオジロビタキ、乙女椿の様な薔薇、豆柿の木のシロハラ(雌)、薄紫のコバノランタナ、豆柿の木のツグミ、橙色のガザニア

11月30日(月)晴れ 室温17℃

今日の出会い 来ていたタゲリ

tageri11.29


tageri11.29

tageri11.29


tageri11.29


tageri11.29


tageri11.29

 近くの田んぼにタゲリが来ていた。
 このところ田んぼ道を通らなかった。
 久し振りに田んぼ道を通って見た。
 一、二羽かと思ったら、三十羽くらい来ていた。
 大きな田んぼの向こう側に居るので遠かった。

 タゲリ
 ・チドリ目チドリ科タゲリ種
 ・ミューミューと猫のように鳴く
 ・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬
 ・日本へは越冬の為本州に飛来
    (Wikipedia)参照

「来ていたタゲリ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/67c6cf045f96f01c5761578a17f83616


11月29日(日)晴れ 室温17℃

今日の出会い ピンクのリコリス

45%,rikoris11.28


rikoris11.28


rikoris11.28


rikoris11.28


 道沿いのお宅の格子塀からピンクのリコリスが覗いていた。
 ピンクが綺麗だったので、外に出て居たご主人に断って撮らせて頂いた。
 リコリスを初めて見た時は、初冬に彼岸花が咲いていると思い驚いた。
 日本水仙と同じ仲間なので、初冬に咲いても不思議は無いのかと納得した。

 リコリス(ヒガンバナ)
 ・ヒガンバナ科ヒガンバナ亜科ヒガンバナ連ヒガンバナ属ヒガンバナ種
 ・多年草
 ・リコリスとはヒガンバナの学名 Lycoris radiata から来ている
 ・欧米では多くのリコリスの名の園芸品種が開発されている
  (Wikipedia)参照

「ピンクのリコリス」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c527260542686732794352fdb740bc10


11月28日(土)晴れ後曇り 室温17℃

今日の出会い 樹上のシメ

sime11.21

sime11.21


sime11.21


sime11.21

 樹上にシメが来た。
 地上に降りて餌を啄むことが多いシメ。
 樹上の窪みで何かを啄んでいた。

 シメ
  ・スズメ目アトリ科シメ属シメ
  ・ヨーロッパ中部および南部からロシア南部を経て中国東北部、サハリン、カムチャッカ半島までのユーラシア大陸に広く分布
  ・北方で繁殖した固体は冬季南方へ渡る
  ・冬羽は肌色になる
  ・頭の耳に当たるところに耳羽がある
    (Wikipedia)参照

「樹上のシメ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1218c421552743ee6af01fa00f7ed86b


11月27日(金)晴れ 室温17℃

今日の出会い 薔薇3種

ゴールドエルゼ

goldelse10.29


goldelse10.29

ピース

peace10.24


peace10.24

伊豆の踊子

izunoodoriko10.24


izunoodoriko10.24


 黄色と橙色の薔薇。
 橙色・・・goldelse(ゴールドエルゼ)
 黄色・・・peace(ピース)
 黄色・・・伊豆の踊子

「薔薇3種」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a5965ca334330da70e27d92fa42e7913


11月26日(木)雨後曇り 室温17℃

今日の出会い 初めてのオジロビタキ

ojirobitaki11.24


ojirobitaki11.24


ojirobitaki11.24


ojirobitaki11.24


ojirobitaki11.24


 オジロビタキに初めて出逢った。
 14、5m先の枝に留まった。
 初めはジョウビタキかルリビタキの雌かと思った。
 撮ったものを拡大したら、胸の色がジョウビタキやルリビタキとは違う感じだ。
 尾を少し上げた時、尾の裏が白かった。
 オジロビタキの雌だ。
 
 オジロビタキ
  ・スズメ目ヒタキ科キビタキ属オジロビタキ種
  ・ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖
  ・日本で越冬する個体は少なく、殆どが雌か若鳥
  。雄は喉が橙色、雌は喉は単色
    (Wikipedia)参照

「初めてのオジロビタキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5bb257018fe131da5289dacc2b1329df


11月25日(水)曇り後雨 室温19℃

今日の出会い 乙女椿の様な薔薇

rose10.29


rose10.29


rose10.29


rose10.29


 ピンクの薔薇。
 乙女椿の様な薔薇だ。
 乙女椿と同じように、澄んだピンクが清楚だ。

「乙女椿の様な薔薇」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b4f1aa8b83a07a649f13b93abc61d2db


11月24日(火)晴れ 室温19.5℃

今日の出会い 豆柿の木のシロハラ(雌)

sirohara11.21


sirohara11.21


sirohara11.21


sirohara11.21


sirohara11.21


 豆柿の木に色の薄い鳥が来た。
 シロハラだろうと思って撮った。
 良く見たら眉斑や顎線がはっきりしていた。
 ひょっとしたらマミチャジナイではと思った。
 野鳥専門の知人に見てもらったら、シロハラの雌だということだった。
 前に別な所でマミチャジナイとして撮った野鳥も、シロハラだったかなと心配になった。
 

  シロハラ
  ・スズメ目ツグミ属シロハラ
  ・東アジアに分布する
  ・中国東北部からロシア沿海地方にかけての地域で繁殖
  ・日本や朝鮮半島、中国で越冬する渡り鳥
    (Wikipedia)参照

「豆柿の木のシロハラ(雌)」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b9dc1c76ba566ce20983ca4b00440558


11月23日(月)曇り 室温20℃

今日の出会い 薄紫のコバノランタナ

kobanorantana11.20


kobanorantana11.20


kobanorantana11.20


kobanorantana11.20


 薄紫のコバノランタナが咲いている。
 通りがかりのお宅の玄関先の一叢だ。
 薄紫の花を沢山付けている。
 植えて数年経つらしく、茎は木質化している。

 コバノランタナ
  ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属コバノランタナ
  ・南アメリカ原産
  ・普通のランタナの様に花の色は変わらず一色
  ・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている
    (Wikipedia)参照

「薄紫のコバノランタナ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f3718c065c6653631f75ec432229f659


11月22日(日)曇り 室温20℃

今日の出会い 豆柿の木のツグミ

tugumi11.21


tugumi11.17


tugumi11.21

tugumi11.21


tugumi11.21


tugumi11.21

 ツグミも到着した。
 口をつぐんだ鳥という意味があるように聞いたことがあるツグミ。
 時々キキッと独特の声をだす。
 豆柿の木に何羽か来て豆柿を啄んでいた。
 

 ツグミ
  ・スズメ目ツグミ科ツグミ属
  ・夏季シベリア北部で繁殖
  ・冬季中華人民共和国南部などに南下

「豆柿の木のツグミ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f814663d6405cb986b0d5554c99020ed


11月21日(土)晴れ 室温21℃

今日の出会い 橙色のガザニア

gazania11.17


gazania11.17


gazania11.17


gazania11.17


 ガザニアが咲いている。
 最近は道端の花壇でも見られる花だ。
 花の形、色の違うガザニアが何種類か見られる。
 今回は橙色の濃いガザニアだ。
 午前中は咲いているが、午後や曇った日には閉じる。

 ガザニア

  •   ・キク目キク科タンポポ亜科ガザニア属
  •   ・南アフリカ原
  •   ・半耐寒性多年草 
  •   ・現在出回っているものは殆どが四季咲き 
  •   ・日本で見られるのは園芸種のGazania rigens
       (Wikipediaより)

「橙色のガザニア」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9f213b1819fbe5bae6e73f6f9d43cd17


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:605 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花