巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku201

今までのブログ抄録

since 2016.2.14

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

群青色のルリビタキ、満開河津桜、キクイタダキ(ツ-ショット)、シナマンサク、久しぶりのキクイタダキ、匂い漂う沈丁花、梅にメジロ

2月20日(土)曇り 室温15℃

今日の出会い 群青色のルリビタキ

ruribitaki2.19


ruribitaki2.19


ruribitaki2.19


ruribitaki2.19


 雄のルリビタキに出逢った。
 群青色の濃いルリビタキだ。
 木陰の地上に降り、又木に飛び上がる。
 通行人が有るたびに深い藪に飛び退く。

 ルリビタキ
 ・スズメ亜目ツグミ科Tarseger属ルリビタキ
 ・尾羽の羽毛は青い
 ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
 ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
 ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
   (Wikipedia)より

「群青色のルリビタキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/251882a0b9110796507a39ac09e3d2e3


2月19日(金)晴れ 室温15℃

今日の出会い 満開河津桜

kawazuzakura2.17-


kawazuzakura2.17-


kawazuzakura2.17-

kawazuzakura2.17-


市街地の庭先の河津桜が満開になった。
 花の枝が塀から道に張り出している。
 早速メジロが訪れていた。
 住宅街の細い道沿いなので、EOS Kissの55-250mmで撮った。

「満開河津桜」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0ba1a1af40456ad1f84a6b9aa1da4f31


2月18日(木)晴れ 室温15℃

今日の出会い キクイタダキ(ツ-ショット)

kikuitadaki&sijyukara2.14


kikuitadaki&ojirobitaki2.14


kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.14


 シジュウカラと一緒に四、五羽のキクイタダキが水場の傍に来た。
 キクイタダキはなかなか一番風呂には入らない。
 先導役は何時もシジュウカラ。
 シジュウカラで安全を確かめ、その後水に入る。
 シジュカラの後はオジロビタキが水場に降りた。
 オジロビタキの後、又別のキクイタダキが水場に降りた。
 その後は、待ち切れず、二羽で水場に降りたキクイタダキ。
 比較的ゆっくり水浴びをして飛び去った。

 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照

「キクイタダキ(ツ-ショット)」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3b9dd0719d940a421a057871a3b4a95a


2月17日(水)晴れ 室温15.5℃

今日の出会い シナマンサク

sinamansaku2.16


sinamansaku2.16

 四、五日前は全く咲いていなかったシナマンサク。
 再度見に行ったら、特徴の有る紐の様な花が咲いていた。
 毎年花の時期、寄らせてもらっているが、今年はもう一本の大きな木は切られて居た。

シナマンサク
 ・マンサク目マンサク科マンサク属シナマンサク種
 ・原産 中国
 ・花期 1月から3月
 ・花弁の長さ 1.5cmから2.0cm

「シナマンサク」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b47fb78e03afee6dcfd9192a8fbe0b38


2月16日(火)晴れ 室温16℃

今日の出会い 久しぶりのキクイタダキ

kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.14


kikuitadaki2.14


 久しぶりにキクイタダキが水場にやって来た。
 1月の中頃から水場に寄らなくなっていた。
 1月の中頃から一羽しか見なかったが、4羽一緒に来た。
 次から次と水浴びをして飛び去った。

 キクイタダキ
 ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
 ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
 ・興奮すると菊の花のように立つ
 ・オスの菊には赤い線が入る
 ・日本国内では最小の鳥の一種
 ・水浴びをする時以外は樹上で生活
     (Wikipedia)参照

「久しぶりのキクイタダキ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d7b0e8a9464b314d08da349cc9a098d4


2月15日(月)晴れ 室温17℃

今日の出会い 匂い漂う沈丁花

jintyouge2.11


jintyouge2.11


 日当たりの良い所の沈丁花が匂いを放ち始めた。
 このところの暖かさで、硬かった蕾も急速に開き始めた。
 沈丁花の傍に行くと、独特の良い匂いがする。

 沈丁花(ジンチョウゲ)
 ・フトモモ目ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属ジンチョウゲ種
 ・原産地 中国南部
 ・日本では既に室町時代に栽培されて居たと言われる。
 ・日本にあるのは殆ど雄株で実が成らない
   (Wikipediaより)

「匂い漂う沈丁花」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/40fb6f15c9b3089f468e4d1c1e26a75b


2月14日(日)雨後晴れ 室温17℃

今日の出会い 梅にメジロ

mejiro2.9


mejiro2.9


mejiro2.9


mejiro2.9


mejiro2.9


 梅の花にメジロが来た。
 梅の花の花粉で嘴の辺りが黄色に成っている。
 これからはメジロの好物の梅の花や桜の花がどんどん咲いて行く。
 待ちに待った春の到来だ。

 メジロ
 ・・スズメ目メジロ科メジロ属メジロ種
 ・東アジアから東南アジアにかけて広く分布する留鳥または漂鳥
 ・日本では冬季の寒冷地を除く全国で、低地から山地まで広く分布
 ・市街地の緑地の有る公園などでも見られる
 ・食性は雑食
 ・花の密や果物の甘い汁を好む
 (Wikipediaより)

「梅にメジロ」のブログには下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e2f27b53ac58804675375a541c814204


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:675 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花