巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku238

今までのブログ抄録

since 2016.11.1

今までのブログ抄録

写真の上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

アリッサムの花、榛(はん)の木のマヒワ、初めての野牡丹(ノボタン)、初めてのモリムシクイ。幻のダイヤモンド富士、スカイツリーと夕日、風草のセッカ、紫紺のオオセンナリ、朝日のタゲリ、晩秋のバラ、アメリカヒドリ

11月12日(土) 晴れ 室温 17.5℃

今日の出会い アリッサムの花

arissamu11.7


arissamu11.7


arissamu11.7



arissamu11.7



arissamu11.7

 アリッサムの花が咲いている。
 ナズナと同じアブラナ科の仲間だが、ナズナより咲き出しが早い。
 匍匐(ほふく)性があり、地面を這って広がって咲いている。
 秋から春まで咲く息の長い花だ。

 アリッサム
 ・アブラナ科ロブラリア(ニワナズナ)属
 ・原産地 地中海沿岸
 ・耐寒性

「アリッサムの花」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/898fe22976ef9ab64a63de9cdf01c4a4


11月11日(金) 雨後曇り 室温 17℃

今日の出会い 榛(はん)の木のマヒワ

mahiwa11.07


mahiwa11.07


mahiwa11.07


mahiwa11.07


mahiwa11.07


mahiwa11.07

 榛の木にマヒワが来ていた。
 榛の木の小さな松ぼっくりの様な実に、尖った嘴を挿し込んで、こじ開けて食べる。
 榛の木は大きな木になるが、余り大きな榛の木では無かったので、比較的近くで撮れた。
 雄のマヒワは頭が黒く、胸から腹にかけては黄色い。
 雌は全体的に白く胸から腹の両側に黒い筋が何本か走る。

font size="4">
 マヒワ
 ・スズメ目スズメ亜目アトリ科ヒワ亜科カワラヒワ属マヒワ
 ・夏季ヨーロッパ北部やアルプス山脈、中国北東部やウスリーで繁殖
 ・冬季はアフリカ北部、ヨーロッパ、中国東部、朝鮮半島、日本で越冬
 ・日本では冬季に越冬のため飛来し、北海道や中部以北で繁殖する(留鳥)。

「榛(はん)の木のマヒワ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/47fcd2db636f92645873dbac7c1289e4


11月10日(木) 晴れ後曇り 室温 17℃

今日の出会い 初めての野牡丹(ノボタン)

nobotan11.9


nobotan11.9


nobotan11.9


nobotan11.9

 野牡丹を初めて見た。
 時々通る道沿いのお宅の前の、鉢植えに咲いていた。
 花は紫紺野牡丹野(シコンノボタン)にそっくり。
 違いは野牡丹(ノボタン)はおしべめしべが白。
 紫紺野牡丹はおしべもめしべも紫。
 草丈は野牡丹は低く、紫紺野牡丹は高い。

 野牡丹(ノボタン)
  ・ノボタン科ノボタン属ノボタン種
  ・熱帯地域原産
  ・常緑の低木
  ・日本には南西諸島や小笠原諸島に4属7種が分布

「初めての野牡丹(ノボタン)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/bfc5a2f4d0a837114ea07fc14ce8d58c


11月 9日(水) 晴れ 室温 19℃

今日の出会い 初めてのモリムシクイ

morimusikui11.4


morimuisikui11.4


morimusikui11.4


morimusikui11.4


morimusikui11.4


kimayumusikui11.4

 散歩がてらから始まった野鳥撮り。
 普段はあまり遠出しない。
 遠くても自転車で行ける範囲が多い。
 珍しい野鳥がいると薦められて少し遠出した。
 薦めた人はキマユムシクイだと言っていた。
 正確にはモリムシクイだとのこと。

 モリムシクイ
  ・メボソムシクイ科メボソムシクイ属モリムシクイ種

「初めてのモリムシクイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/baab3610a36e969d3df2458a6323153c


11月 8日(火) 晴れ 室温 19℃

今日の出会い 幻のダイヤモンド富士

fuji11.7


fuji11.7


fuji11.7


fuji11.7


fuji11.7

 昨日の夕日。
 真下に富士があるが靄って見えない。
 一昨日の様に富士の方向には雲は無い。
 日が沈みだし富士の頂上に夕日が乗った。
 まだ富士全体は見えない。
 更に夕日が沈む。
 やっと富士全体がおぼろに見えて来た。
 ダイヤモンドは台座から少しずれた。

「幻のダイヤモンド富士」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e92508bd8b340e8028e2518a5b17c863


11月 7日(月) 晴れ 室温 20℃

今日の出会い スカイツリーと夕日

skytree11.6


skytree11.6


skytree11.6


skytree11.6


skytree11.6


 ダイヤモンド富士の季節だったのを思い出した。
 うまく行けば、スカイツリーとダイヤモンド富士が撮れるかも知れない。
 快晴だったので、ダイヤモンド富士の起こる近辺に行って見た。
 霞んでいて、富士の方向の山並みが見えない。
 日が沈みかけて、富士の方向に雲があるのが分かった。
 沈みかけた夕日が、富士の上にあるのが薄っすらと見えた。
 夕日が富士の肩に掛かり、斜面を滑った。

「スカイツリーと夕日」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/cb4f85c4e03a6f84ec251d2b6593028a


11月 5日(土) 晴れ 室温 20℃

今日の出会い 風草のセッカ

sekka10.10


sekka10.10


sekka10.10


sekka10.10


sekka10.10


 夏、盛んにヒッヒッヒッ、ヒッヒッヒッと、囀りながら飛んでいたセッカ。
スズメより二まわりほど小さい、華奢な野鳥だ。
 今は殆ど囀らずに、草原に潜って餌を捜している。
 時々風草の上に姿を現して休む。

「風草のセッカ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/64ef9476a2bd487506be4807a5908ab5


11月 4日(金) 晴れ 室温 20.5℃

今日の出会い 紫紺のオオセンナリ

oosennari11.3


oosennari11.3


oosennnari11.3


oosennari11.3

 道端にオオセンナリが咲いていた。
 去年だったか一昨年だったか、近くの畑一面に咲いていた。
 今年は畑のこぼれ種が芽生えたものだ。
 一度生えると野生化して、近くで生え続ける。

 オオセンナリ
  ・ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)オオセンナリ
  ・南アメリカ原産
  ・チリー、ペルーに分布
  ・日本には江戸時代末期に渡来
  ・千成ほおずきに似ていて大きい事からこの名が付いたとのこと

「紫紺のオオセンナリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d801ee1afd2388e0ee6a59fc0092806c


11月 3日(木) 晴れ 室温 20.5℃

今日の出会い 朝日のタゲリ

tageri10.31


tageri10.31


tageri10.31

tageri10.31


tageri10.31

タゲリが来ていた。
 田んぼで休んでいた。
 朝日を浴びて、翼が虹色に輝いていた。

 タゲリ
  ・チドリ目チドリ科タゲリ種
  ・ミューミューと猫のように鳴く
  ・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬
  ・日本へは越冬の為本州に飛来

「朝日のタゲリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0c09192011d32216aa3b39801169e9f7


11月 2日(水) 曇り 室温 21.5℃

今日の出会い 晩秋のバラ

bara10.30


bara10.30


bara10.30


bara10.30


 あちらに一輪。
 こちらに一輪。
 名残のバラが咲いている。

「晩秋のバラ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f82615ccf0fc4c510006917ce5b7c737


11月 1日(火) 曇り 室温 21.5℃

今日の出会い 初めてのアメリカヒドリ

amerikahidorigamo10.31


amerikahidorigamo10.31


amerikahidorigamo10.31


amerikahidorigamo10.31


amerikahidorigamo10.31



 初めてアメリカヒドリに出会った。
 普通のヒドリガモに一羽だけ混じっていた。
 食事以外は何時も寝ている。
 アメリカと名が付くだけに合理的な鳥だ。
 無駄なエネルギーを消耗しないようにしている。

アメリカヒドリ
 ・カモ科マガモ属アメリカヒドリ種
 ・淡水鴨の一種
 ・北アメリカ中部から北部で繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部から中央アメリカ、西インド諸島で越冬
 ・日本へは数少ない冬鳥として飛来
     (Wikipedia )より

「初めてのアメリカヒドリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6fba775faef5723f4cb4330013dddc5f


10月31日(月) 曇り 室温 21℃

今日の出会い マリーゴールド

marygolde10.29


marygold10.29


marygold10.29


marygold10.29


 マンジュギクが咲いて居る。 
 今はマリーゴールドという呼び名の方が通りが良い。
 殆ど一年中咲いて居る花だが、今の時期が一番目立つ。
 
 マリーゴールド
 ・キク科キク亜科コウオウソウ属(マンジュギク属)
 ・アメリカ大陸の熱帯、温帯に50種分布
 ・園芸品種は総てメキシコ原産
 ・4月から10月まで長い期間咲いている
 ・日本には江戸時代寛永年間に渡来した
     (Wikipediaより)

「マリーゴールド」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/8a60c0783f3cd29fcca6754a1cb045c3

今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:885 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花