巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku248

今までのブログ抄録

since 2017.1.15

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

セイタカアワダチソウのベニマシコ、skytreeと富士、赤紫のギョリュウバイ、水場のビンズイ、オキザリス・桃の輝き、枯れ野のセッカ

1月21日(土) 晴れ 室温 13°C 

今日の出会い セイタカアワダチソウのベニマシコ

benimasiko12.21


benimasiko12.21


benimasiko12.21


benimasiko12.21


benimasiko12


セイタカアワダチソウに雌のベニマシコが来た。
 セイタカアワダチソウの穂の様に成った種を食べに来たのだ。
 ヒッヒッヒッヒッと独特の鳴き声を上げながら食べて居る。
 何かの気配がするとすぐ飛び去る。

ベニマシコ

  •   ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
  •   ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
  •   ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
  •   ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

「セイタカアワダチソウのベニマシコ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3ec83c503d6270c63e8e2481aba164ad


1月20日(金) 曇り 室温 13°C 

今日の出会い skytreeと富士

skytree1.17

fuji1.17


 skytreeと富士が一緒に見える所まで行って見た。
 ビルの向こうにskytreeと富士が見えた。
 昼間なので富士はおぼろげだった。
 帰りに富士に日が沈むのが見えた。
 今日あたりはダイヤモンド富士が見える地点が有りそうだ。

「skytreeと富士」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/32d2c5dd1f9863733e9c97a5dadae3d2


1月18日(水) 晴れ 室温 13°C 

今日の出会い 赤紫のギョリュウバイ

gyoryubai1.16


gyoryubai1.16


gyoryubai1.16


gyoryubai1.16


gyoryubai1.16


 ギョリュウバイ(御柳梅)が咲き出した。
 梅と云う字が附くだけに、梅と同じ時期に開花する。
 花の蕾が沢山付いて、長い期間咲いている。
 ギョリュウバイ
  ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
  ・原産地 ニュウジランド、オーストラリア南部
  ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
  ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
  ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
            (Wikipedia より)

「赤紫のギョリュウバイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/70f4e58260db968d13e67c843579a9d8


1月17日(火) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 水場のビンズイ

binzui1.07


binzui1.07


binzui1.7


binzui1.7

 ビンズイが水飲みに来た。
 トコトコ地面を歩いて来て、水場にひょいと上がる。
 何度か水を呑んだ後、又ぴょんと地面に降りて歩いて去る。
 他の野鳥は飛んで来て、飛んで去る。

「水場のビンズイ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dae83262832ab0bbbcf59cc64a2e9752


1月16日(月) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い オキザリス・桃の輝き

katabami1.10

 ピンクのオキザリス。
 今の時期、路地に咲いている。
 調べたら桃の輝きという品種だった。
 ねじって巻かれた筒状の蕾から、ねじれをほぐす様に花が開く。

 カタバミ
  ・カタバミ科カタバミ属O.subg Oxzaris亜属O.sect Gomiculatae節カタバミ種
  ・世界中に800種以上分布
  ・日本にもカタバミを初め5種ほど自生
  ・花の美しいものは園芸用に栽培され、多くは学名カナ読みでオキザリスと呼ばれる
  ・花を咲かせて枯れる一年草と毎年花を咲かせる多年草がある
   (ヤサシイエンゲイ、Wikipedia)より

「オキザリス・桃の輝き」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/db1fe050375c15652b37a95fae35cc30


1月15日(日) 晴れ 室温 12°C 

今日の出会い 枯れ野のセッカ

sekka1.11


 枯れ野の枯草に小さな鳥が飛び入った。
 何かなと思って飛び込んだ辺りを捜した。
 胸の辺が薄橙色の小さな鳥が見えた。
 急いでEOS kissの250mmズームで設定も確かめずシャターを切った。
 数枚撮ったら居なくなった。
 後で見たらセッカだった。
 写りは証拠写真だった。
 冬にセッカを見たのはいままでで二度目だ。

 セッカ
 ・スズメ目スズメ亜目スズメ小目ウグイス上科セッカ科
 ・羽の先端が白いのがセッカ
 ・飛んでいる時ヒンヒンヒン  チヤッチヤッチヤッと鳴く
 ・声を出して囀るのは繁殖期
 ・雪下、雪加とも書く

「枯れ野のセッカ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/df5db5060165ed5730f8d6c3a24b399c


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:636 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花