巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku250

今までのブログ抄録

since 2017.1.29

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

冬のムラサキシジミ、黄色いガザニア、カワセミ(AF-BORG)

1月31日(火) 晴れ 室温 14°C 

今日の出会い 冬のムラサキシジミ

murasakisijimi1.25


murasakisijimi1.25


murasakisijimi1.25


murasakisijimi1.25


 日が照り暖かい昼近く、林で野鳥を撮って居たら、ムラサキシジミに出会った。
 初めて見る蝶だ。
 翅を開くと、青紫の部分が見え、閉じると辺りの枯れ木や枯葉に溶け込む色の蝶だ。
 翅を開いた時は見易いが、羽を閉じると、何処にいるのか分からなくなる。
 夏の成虫は3から4cmあると有るが、冬を越す成虫の大きさは1cmにも満たない大きさだ。

 ムラサキシジミ
  ・アゲハチョウ上科シジミチョウ科ミドリシジミ亜科族ムラサキシジミ族ムラサキシジミ属ムラサキシジミ種
  ・開帳約3~4cm
  ・翅の表が青紫で、周辺を黒褐色で縁取られる。
  ・成虫で越冬し、年3~4回、6月から翌年3月にかけて現れる。
  ・平地の林やその周辺で見られる。
  ・幼虫の食草はアラカシ、イチイガシ、スダジイなどのブナ科常緑樹
  ・蛹化は地上の落ち葉の中などで行われる
       (Wikipedia)より

「冬のムラサキシジミ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dc2329dc5621be164209b37ad2cf6860


1月30日(月) 晴れ 室温 14°C 

今日の出会い 黄色いガザニア

gazania1.25


gazania1.25


gazania1.25


gazania1.25


 道沿いの軒下に近い所に植えられたガザニア。
 霜に当たらないのか、花を咲かせている。
 秋の頃は密集して咲いて居たが、今はまばらだ。
 黄色いガザニアだが、寒さのせいか色は少し薄い。

「黄色いガザニア)」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/11146a4baf03432d347e6c08cd5c9357


1月29日(日) 晴れ 室温 13.5°C 

今日の出会い カワセミ(AF-BORG)

約5m先

kawasemi1.28

約30m先

kawasemi1.28

約30m先

kawasemi1.28

約5m先

kawasemi1.28


 BORG89EDによるAF-BORG試写。
 今回もカワセミを試写に選んだ。
 マニュアルで撮ったものより良くて容易に撮れればと思い試写。
 AFの合焦は少しスムーズに成ったが、まだ思った瞬間にAFで合焦とは行かない。

「カワセミ(AF-BORG)」のブログは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/d/20170129


今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:281 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花