巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku292

今までのブログ抄録

since 2017.11.26

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

未だ咲くランタナ、池のオシドリ、晩秋の10月桜、紅葉下のオシドリ、ムクノキのツグミ、ヒサカキにメジロ、林のトラツグミ

12月 2日(土)晴れ 朝の室温17°C

今日の合出い 未だ咲くランタナ

rantana11.29


rantana11.29


rantana11.29


rantana11.29

 6月から咲いていたランタナ。
 未だ鮮やかに咲いている。
 軒下に植えられた三種類のランタナだ。
 前に咲いた花は黒い実を付けている。

ランタナ

  •   ・シソ目クマツヅラ科シチヘンゲ属ランタナ
  •   ・南アメリカ原産
  •   ・茎には細い棘がある
  •   ・世界の侵略的な外来種ワースト100に選定されている

「未だ咲くランタナ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f820db9a17d1ae46070c94d440e7dbed


12月 1日(金)曇り 朝の室温19°C

今日の合出い 池のオシドリ

osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28

 池のオシドリ。
 岸に上がって休んで居たオシドリが、ニ、三羽水に降り泳ぎ出した。
 雌に比べて雄がカラフルだ。
 カラフルと言うより、縫いぐるみの作り物の様だ。

 オシドリ
  ・カモ科オシドリ属オシドリ種
  ・東アジアのみに分布
  ・日本では北海道や本州中部以北で繁殖する
  ・冬季になると本州以南に南下し越冬
  ・渓流や湖沼に生息する
    (Wikipedia)参照

「池のオシドリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2c388d29461c67ea54740c38324b161b




11月30日(木)曇り 朝の室温18°C

今日の合出い 晩秋の10月桜

10gatuzakura11.29


10gatuzakura11.29


10gatuzakura11.29


10gatuzakura11.29


10gatuzakura11.29

 晩秋の今、桜が咲いている。
 紅葉を背景に咲く10月桜だ。
 まだ五分咲きと言った感じだ。

「晩秋の10月桜」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4bb5a9f5cee33bf298574ac63721a247


11月29日(水)晴れ 朝の室温19°C

今日の合出い 紅葉下のオシドリ

osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


osidori11.28


 オシドリの居る所に行って見た。
 晴れのつもりで行ったら曇り空で暗かった。
 少し離れた池の岸にオシドリが上がって居た。
 しばらくしたら池に降り、岸の紅葉の下に来た。

オシドリ

  •   ・カモ科オシドリ属オシドリ種
  •   ・東アジアのみに分布
  •   ・日本では北海道や本州中部以北で繁殖する
  •   ・冬季になると本州以南に南下し越冬
  •   ・渓流や湖沼に生息する
        (Wikipedia)参照

「紅葉下のオシドリ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4e26696ddc4ca57d5de0fb852d945be4



11月28日(火)晴れ 朝の室温19°C

今日の合出い ムクノキのツグミ

tugumi11.20


tugumi11.20


tugumi11.20


tugumi11.20


tugumi11.20

 ムクノキにツグミが来た。
 ムクノキの熟した実を食べに来たのだ。
 野鳥は甘さの味覚があるようだ。
 人間が食べてもおいしい甘い実の成る木に来る。
 柿などもその一つだ。

 ツグミ
  ・スズメ目ツグミ科ツグミ属ツグミ種
  ・夏季にシベリア中部や南部で繁殖
  ・冬季中華人民共和国南部などに南下する
  ・越冬地では先ず山地の森林などに群れて生息し、その後平地に移動し分散する
  ・食性は雑食で昆虫や果実を食べる
     (Wikipedia)より

「ムクノキのツグミ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/272a381b3d31a59abe722557e2f7e993

11月27日(月)晴れ後曇り 朝の室温19°C

今日の合出い ヒサカキにメジロ

mejiro11.21


mejiro11.21


mejiro11.21


mejiro11.21

 ヒサカキにメジロの群れが居た。
 葉が茂って暗い。
 ヒサカキの木に附いて居る小さな虫を食べているようだ。

 ヒサカキ
  ・モッコク科ヒサカキ属ヒサカキ種
  ・葉はやや倒卵状楕円で縁に丸い鋸葉がある
  ・本州、四国、九州に分布
  ・目立たないが非常に数が多く、照葉樹林では何所の森にも生えている
  ・宗教的には榊の代用に使われることが多い

「ヒサカキにメジロ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/298e5e1914700ab94b85014e89c006c7


11月26日(日)晴れ 朝の室温17°C

今日の合出い 林のトラツグミ

toratugumi11.13


toratugumi11.13


toratugumi11.13


toratugumi11.13


toratugumi11.13


 林の暗がりにトラツグミが居た。
 地面の落ち葉を掻きわけて餌を捜して居る。
 薄暗い所が好きな鳥なので、出会うのはいつも日陰の薄暗い所だ。
 写真を撮るのは暗くて難しい。

トラツグミ

  •   ・スズメ目ツグミ科トラツグミ属トラツグミ種
  •   ・シベリア東南部から中国東北部、朝鮮半島などに分布
  •   ・日本では留鳥として周年生息
  •   ・食性は雑食、ミミズや昆虫、木の実などを食べる
         (Wikipedia)より

「林のトラツグミ」のブログは下のURLから入れます。

http://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/93160fe9b0ef8943c0e93ed587edcfdb




今までのブログ抄録目次にはここから戻れます


a:650 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花