巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku410

今までのブログ抄録

since 2018.9.2

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

咲き出したタマスダレ、干潟のメダイチドリ、真っ赤なバーベナ、悠然と飛ぶミサゴ、紫紺のバーベナ・花手鞠、初めての京女鴫(キョウジョシギ)、生垣の仙人草、干潟のミヤコドリ(都鳥)

9月 8日(土)晴れ 朝の室温 30.5°C

今日の出会い 咲き出したタマスダレ

tamasudare9.7


tamasudare9.7


tamasudare9.7


tamasudare9.7


tamasudare9.7


 道端に咲き出したタマスダレ。
 雨の後に急にあちこちで咲き出した。
 庭に植えたものが逸失して野生化したものもある。
 ピンクの花のサフランモドキと同じ仲間だ。
 ピンクのサフランモドキが上向きに咲くのも肯ける。

タマスダレ(ゼフィランサス)

  •   ・ヒガンバナ科タマスダレ属(ゼフィランサス属)
  •   ・タマスダレはペルー原産
  •   ・花期 5月下旬~10月
  •   ・花色は白、ピンク、黄色、オレンジ
  •   ・ゼフィランサスは白い花を咲かせるタマスダレとピンクの花を咲かせるサフランモドキが最も親しまれている。
      (育て方図鑑 みんなの趣味の園芸 NHK出版)より)

「atakaの趣味悠久の「咲き出したタマスダレ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/efd89401ec4aca4b832bf0e6a48c9437


9月 7日(金)曇り後晴れ 朝の室温 31°C

今日の出会い 干潟のメダイチドリ

medaitidori8.31


medaitidori8.31


medaitidori8.31


medaitidori8.31


medaitidori8.31


 干潟に胸元が目立つ鳥が居た。
 初めて見る鳥だ。
 コチドリに似て居るのでチドリの仲間だろうと思った。
 あれこれ調べたらメダイチドリとオオメダイチドリいうチドリに似て居た。
 嘴の長さからメダイチドリと同定した。

メダイチドリ

  •   ・チドリ科チドリ独メダイチドリ種
  •   ・ユーラシア中東部で局地的に繁殖
  •   ・冬季はアフリカ東部、中東、東南アジア、オーストラリアで越冬
  •   ・日本では旅鳥として春と秋の渡りの時期に全国的に飛来
  •   ・繁殖期には前胸が華やかなオレンジ色になる
        (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「干潟のメダイチドリ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fccc7713302b7535002e1cb3e1fe1d1b


9月 6日(木)曇り 朝の室温 29.5°C

今日の出会い 真っ赤なバーベナ

babena8.13


babena6.29


babena6.29


babena6.29


babena8.12

 道沿いに置かれたプランターの真っ赤なバーベナ。
 6月頃から何度も花を咲かせている。
 花が咲き終わったかなと思うと又咲く。

 バーベナ

  •  ・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属
  •  ・南北アメリカ原産
  •  ・宿根草、1年草がある
  •  ・花期 4月~11月
  •  ・花は小型で花弁は5裂する
      (Wikipedia)より

「atakaの趣味悠久の「真っ赤なバーベナ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a6e25a322b21cb57d2f4572eeddad3ba


9月 5日(水)曇り 朝の室温 29.5°C

今日の出会い 悠然と飛ぶミサゴ

ootaka8.26


ootaka8.26


ootaka8.26


ootaka8.26


ootaka8.26


ootaka8.26


 オオタカとしましたがミサゴに訂正します。
 海水の入る池の側を飛んで居ました。

 ミサゴが悠然と飛んで居るのが見えた。
 木の間から見える空間を一、二度旋回して居た。
 直ぐに木の陰に入って見えなくなった。

「atakaの趣味悠久の「悠然と飛ぶミサゴ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6abfd78732753d67727d57413e363515

9月 4日(火)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 紫紺のバーベナ・花手鞠

babena8.15


babena8.15


babena8.15


babena8.15

バーベナ・テネラ

babena8.15
 
 紫紺の小さい花がボンボン状に咲くバーベナ。
 バーベナ・花手鞠という種類だと思われる。
 バーベナ・テネラに花は似て居るが葉の形が異なる。
 バーベナ・テネラは葉が細いコスモス状の葉。
 バーベナ・花手鞠は周辺がノコギリ状の広い葉。

「atakaの趣味悠久の「紫紺のバーベナ・花手鞠」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/206544d1655ff0bef03d3da038a3665e


9月 3日(月)雨後曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 初めての京女鴫(キョウジョシギ)

kyoujyosigi8.31


kyoujyosigi8.31


kyoujyosigi8.31


kyoujyosigi8.31


kyoujyosigi8.31


 干潟で初めて京女鴫(キョウジョシギ)を間近で見た。
 干潟を忙しく歩き回り、砂に嘴を差し込んでカニを捜して居た。
 4~5年前、田植えの時期の夕方、田んぼでムナグロと一緒に居るの見て以来だ。
 田んぼでムナグロを見る度に交って居ないか捜したが居なかった。
 干潟に何度か来て、やっと出会う事が出来た。

 京女鴫(キョウジョシギ)
  ・チドリ目シギ科Arenaria属キョウジョシギ種
  ・ユーラシア大陸北部、北アメリカ北部のツンドラ地帯で繁殖し
  ・冬季は南アジア、南アメリカアフリカオーストラリアなどで越冬
  ・日本には旅鳥として春と秋の渡りの時に多数飛来する
     (Wikipedea)より 

「atakaの趣味悠久の「初めての京女鴫(キョウジョシギ)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/71180d159850e07b23aa42e2c8930838


9月 2日(日)雨後曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 生垣の仙人草

senninsou8.30


senninsou8.30


senninsou8.30


senninsou8.30


senninsou8.30


 近くの道沿いの生垣を伝う蔓性の仙人草。
 生垣の上部を這い白い花を沢山咲かせている。
 剪定で上部の茂った部分は毎年刈られてしまう。
 再度延びて毎年同じ所に同じ様に咲いて居る。

 仙人草
  ・キンポウゲ目キンポウゲ科センニンソウ属センニンソウ
  ・日本各地の日当たりの良い山野に自生する蔓性の植物
  ・有毒植物なので注意が必要
  ・世界に300種、日本に20種ある
  ・カザグルマと呼ばれる種類は、クレマチスとして栽培されている

「atakaの趣味悠久の「生垣の仙人草」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/19620deaa6148062d623c6e1072d963b?fm=rss


9月 1日(土)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 干潟のミヤコドリ(都鳥)

miyakodori8.28


miyakodori8.28


miyakodori8.28


miyakodori8.28

「atakaの趣味悠久の「干潟のミヤコドリ(都鳥)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3a5c3611928b1e67869402085d0868d6


a:334 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花