巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku424

今までのブログ抄録

since 2018.12.15

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

咲き出したギョリュウバイ、ピラカンサのツグミ、見事なピラカンサ、ムラサキシキブのジョウビタキ(若)、ヒイラギナンテン(マホニア・メディア)の花、岩の上のジョウビタキ、鮮やかなホットリップス

12月15日(土)晴れ 朝の室温 19.5°C

今日の出会い 咲き出したギョリュウバイ

gyoryubai12.13


gyoryubai12.13


gyoryubai12.13


gyoryubai12.13

gyoryubai12.13

 遊歩道のギョリュウバイが真っ赤な花を咲かせ始めた。
 五月まで咲いていたので半年ぶりの開花だ。
 背丈が余り伸びない種類のギョリュウバイだ。
 花の構造は藪枯らしの花の構造と同じだ。

ギョリュウバイ

  •  ・フトモモ目フトモモ科ネズモドキ属ギョリュウバイ種
  •  ・原産地 ニュージランド、オーストラリア南部
  •  ・原産地ではミツバチの蜜源として好まれている
  •  ・蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれ、ピロリ菌駆除力、殺菌力を持っているとされている
  •  ・マヌカハニーは民間療法で胃炎に対し効果があることが報告されている
                (Wikipedia より)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出したギョリュウバイ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/afa9fa4c6e92bf222ffa70306fca2a99



12月14日(金)晴れ 朝の室温 19.5°C

今日の出会い ピラカンサのツグミ

tugumi12.1


tugumi12.1


tugumi12.1


tugumi12.1


tugumi12.1


 ピラカンサの実にツグミが来た。
 ヒヨドリに邪魔されながら実を啄んでいる。
 ちょっと食べては実から離れた藪に飛んで行く。
 しばらく様子を見て又ピラカンサに来る。 
 警戒心の強い鳥だ。

ツグミ

  •   ・スズメ目ツグミ科ツグミ属ツグミ種
  •   ・夏季にシベリア中部や南部で繁殖
  •   ・冬季中華人民共和国南部などに南下する
  •   ・越冬地では先ず山地の森林などに群れて生息し、その後平地に移動し分散する
  •   ・食性は雑食で昆虫や果実を食べる
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「見事なピラカンサ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0b55d4b47f65ce566d09d8acff0be03c


12月13日(木)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 見事なピラカンサ 

pirakansa12.7


pirakansa12.7


pirakansa12.7


pirakansa12.7


pirakansa12.7


pirakansa12.7

5月に咲いたピラカンサの花

pirakanza5.12


 遊歩道を蔽う様に垂れ下がった見事なピラカンサの赤い実。
 大きなピラカンサの木を赤い実が覆い尽くしている。
 生垣のこじんまりとしたピラカンサのイメージを打ち破るスケールだ。
 自然のままにして置けば、こんなに雄大に実を着けるのかと思った。

ピラカンサ

  •  ・バラ目バラ科ナシ亜科トキワサンザシ属の総称
  •  ・学名;pyracantha
  •  ・ピラカンサというとトキワサンザシのことをさす場合が多い
  •  ・日本ではトキワサンザシと熟すと実が黄色に成るタチバナモドキが植栽されている。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「見事なピラカンサ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/76a0fec583237610d9e6a2d9bf1dd6cc


12月12日(水)雨後曇り 朝の室温 15°C

今日の出会い ムラサキシキブのジョウビタキ(若)

jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7

 ムラサキシキブの実を食べに来たジョウビタキの若。
 銀髪が調(ととの)わず、嘴の根元にまだ黄色味が残って居る。
 ムラサキシキブの枝の中に入って、実を啄んでいる。
 何度目かムラサキシキブに入った時、姿が少し見えた。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ムラサキシキブのジョウビタキ(若)」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3572a003f4ae22caf11812d974d93b08


12月11日(火)晴れ後薄曇り 朝の室温 17°C

今日の出会い ヒイラギナンテン(マホニア・メディア)の花

hiiraginanten12.4


hiiraginanten12.4


hiiraginanten12.4


hiiraginanten12.4


hiiraginanten12.4


 ヒイラギナンテン(マホニア・メディア)の黄色い花が咲いている。
 普通のヒイラギナンテンは3月頃咲くが、このマホニア・メディアは毎年12月頃咲く。
 普通のヒイラギナンテンは垂れ下がって下向きに咲く。
 マホニア・メディアは上向きに花房が伸び、下から蕾が開いて行く。

ヒイラギナンテン(マホニア・メディア)

  •  ・キンポウゲ目メギ科ヒイラギナンテン属マホニア・メディア
  •  ・ロマリィフォリアと中国原産のヒイラギナンテンの交配種
  •  ・1月から2月にかけて咲く
      (Weblio辞書参考)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ヒイラギナンテン(マホニア・メディア)の花」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9ca7b64b90ae77b4d024a424974f160c

12月10日(月)曇り後薄曇り後晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い 岩の上のジョウビタキ

jyoubitaki12


jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7


jyoubitaki12.7


 岩の上にジョウビタキが来た。
 まだ後頭部が銀髪に成って居ない若鳥だ。
 近くにある木の実を食べに来たのだ。
 しばらく岩の上で、辺りの様子を見て居た。

 ジョウビタキ
  ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・冬季は日本、中国南部で越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「岩の上のジョウビタキ」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/efe5ee09584c131714f1db012c33d92d

12月 9日(日)曇り後薄曇り後晴れ 朝の室温 19°C

今日の出会い 鮮やかなホットリップス

hotripps12.7


hotoripps12.7


hotripps12.7


hotoripps12.7

ブログ「atakaの趣味悠久」の「鮮やかなホットリップス」へはここから入れます。」

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0d9184251645a8aba7a13144b3652d07

a:497 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花