巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku431

今までのブログ抄録

since 2019.2.4

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

桃色の梅の花、浅瀬のカワラヒワ、白いアリッサム、畑のタゲリ、咲き出した紅梅、岩の上のヤマガラ、水辺のウグイス、椿にメジロ、真冬の赤い薔薇・うらら


2月 9日(土)薄曇り 朝の室温 16°C

今日の出会い 枝のエナガ

enaga2.5


enaga2.5


enaga2.5


enaga2.5


enaga2.5


 リリリ、リリリと囀りながら、群れで移動するエナガ。
 あちらの枝、こちらの枝と忙しく飛び移りながら過ぎて行く。
 時々群れの中にキクイタダキやメジロが交っている。

エナガ

  ・スズメ目エナガ科エナガ属エナガ種
  ・ヨーロッパから中央アジア、日本まで広く分布
  ・日本では九州以北に留鳥として生息
  ・雌雄同形同色

ブログ「atakaの趣味悠久」の「枝のエナガ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2bd094815db642fb13f94a113bf52744


2月 8日(金)薄曇り 朝の室温 16°C

今日の出会い 桃色の梅の花

koubai2.7


koubai2.7


koubai2.7


koubai2.7


koubai2.7

 桃色の梅の花が満開だ。
 枝一杯に沢山の花が開いている。
 真っ赤な紅梅より雰囲気が穏やかだ。
 桃色でも紅梅で好いのかな。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「桃色の梅の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1605ab6eac6cf183690dc2b842b61fe7


2月 7日(木)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 浅瀬のカワラヒワ

kawarahiwa1.23


ookawarahiwa2.4


ookawarahiwa2.4


ookawarahiwa2.4


ookawarahiwa2.4


kawarahiwa1.26

 カワラヒワの群れが地面で餌を啄んで居た。
 ひょっとして大カワラヒワが交って居ないかと目を凝らした。
 大カワラヒワか普通のカワラヒワかはっきりしない固体が居た。
 数羽が時々池の浅瀬に水を飲みに来た。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「浅瀬のカワラヒワ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/40e52438b3c2972fb8302fc942d8709f


2月 6日(水)曇り後霧雨 朝の室温 17°C

今日の出会い 白いアリッサム

arissam1.15


arissam1.15


arissam1.15


arissam1.15

 小さい花がポンポン状に咲く白いアリッサム。
 道端の花壇で秋から春まで咲いている息の長い花だ。

アリッサム

 ・アブラナ科ロブラリア(ニワナズナ)属
 ・原産地 地中海沿岸
 ・耐寒性

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白いアリッサム」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/dcd564b9f629fb5142fdf315f0d4eadf


2月 5日(火)曇り後霧雨 朝の室温 17°C

今日の出会い 畑のタゲリ

tageri1.22


tageri1.22


tageri1.22


tageri1.22


tageri1.22


 田んぼのタゲリがネギやキャベツの畑に来ている。
 背に日が映えて羽毛が緑がかって見える。
 嘴で土をかき分けて食べ物を捜すので嘴に土が付いて居た。

 タゲリ
  ・チドリ目チドリ科タゲリ種
  ・ミューミューと猫のように鳴く
  ・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬
  ・日本へは越冬の為本州に飛来

ブログ「atakaの趣味悠久」の「畑のタゲリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a18b61c170c9b89e3e9c2c55237d5fa4


2月 4日(月)晴れ 朝の室温 15°C

今日の出会い 咲き出した紅梅

koubai2.3


koubai2.3


koubai2.3


koubai2.3


koubai2.3


 梅林で真っ赤な紅梅が咲き出した。
 あちらの枝で一輪、こちらの枝で二輪。
 白梅の早咲きに続いての咲き出しだ。
 一般の梅はまだまだ蕾が硬い。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水辺のウグイス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9b84e384a1be089e5f921d017e71578c


2月 3日(日)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 岩の上のヤマガラ

yamagara1.27


yamagara1.27


yamagara1.27


yamagara1.27

 近くでミューミューと囀って居たヤマガラ。
 池の中の岩場に水飲みに下りた。
 辺りを見回しては水を飲んだ。
 水浴びもするかなと見てい居たが飛び去った。

 ヤマガラ
  ・スズメ目スズメ亜目シジュウカラ科シジュウカラ属ヤマガラ種
  ・雑食、夏は昆虫、クモなどの肉食、冬は果実など
  ・学習能力が高く芸を仕込む事ができる
  ・覚えた芸は江戸時代に盛んに披露された
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「岩の上のヤマガラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1c06db84c74d57d7f0d22304e072203c


2月 2日(土)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 水辺のウグイス

uguis2.1


uguis1.31


uguis2.2


uguis2.2


uguis2.2


 池の水辺に来るウグイス。
 毎日の様に浅瀬に下りて水浴びをする。
 ウグイスがこんなに水浴びをして居るのは知らなかった。
 今日は同じウグイスが何度も引き返して来て水浴びをして居た。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水辺のウグイス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2abfc8079a78d304e578d98fb11244c5


2月 1日(金)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 久しぶりのアカハラ

akahara1.31


akahara1.31


akahara1.31


akahara1.31


akahara12.7

 久し振りでアカハラに出会った。
 今シーズン二度目だ。
 一度目はピラカンサの実を食べに来たアカハラだった。
 今回は地面でミミズを探して居た。

アカハラ

  ・スズメ目スズメ亜目ツグミ科ツグミ属アカハラ種
  ・日本では繁殖のため本州中部以北に飛来し(夏鳥)、冬季に本州中部以西で越冬する
  ・本州の高原から北海道で繁殖
  ・冬に成ると暖地に移動
    サントリー(日本の鳥百科)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「久しぶりのアカハラ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/cc80bb1773147e69aadef3008864f40e

1月31日(木)曇り後小雨 朝の室温 14°C

今日の出会い 椿にメジロ 

mejiro1.26


mejiro1.26


mejiro1.26


mejiro1.26


mejiro1.26


mejiro1.26

 メジロが椿の花に来た。
 花が咲く前は葉に付いた虫を探して居た。
 花が咲いたら、嘴の周りを黄色にして蜜を舐めている。
 蜜の好きなメジロに取って待望の季節の到来だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「椿にメジロ 」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/467d8f21593b70732836c7a23428c971


1月30日(水)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 水辺のキクイタダキ(2)

kikuitadaki1.19


kikuitadaki1.19


kikuitadaki1.19


kikuitadaki1.19


kikuitadaki1.19


kikuitadaki1.19

 キクイタダキが水辺に下りた。
 入れ替わり立ち代わり数羽が下りた。
 下りたら直ぐ飛び立つキクイタダキ。
 少し間を置いて飛び立つキクイタダキ。
 水辺でも相変わらずせわしない。
 ほとんどが水を呑んで飛び立ったようだった。

キクイタダキ

  •  ・スズメ目キクイタダキ科キクイタダキ属キクイタダキ種
  •  ・頭にモヒカンのように黄色い羽が生えている
  •  ・頭の黄色い線は興奮すると菊の花の冠のように開く
  •  ・オスの菊には赤い線が入る
  •  ・日本国内では最小の鳥の一種
  •  ・水浴びをする時以外は樹上で生活
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水辺のキクイタダキ(2)」へ

はここから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e03c05180c38a24229888028e9f57ce1


1月29日(火)晴れ 朝の室温 14°C

今日の出会い 黄色い薔薇・伊豆の踊子

odoriko1.25


odoriko1.25


odoriko1.25


odoriko1.25


odorio1.25


odoriko1.25


 寒い露地でまだ黄色い薔薇の花が咲いている。
 温かい時に咲く花と同じようにしっかりした花だ。
 余程寒さに強い品種だと思われる。
 名板には伊豆の踊子と記されている。

薔薇( Izu No Odoriko )

  別名: Carte D’Or
  分類: フロリパンダ
  作出年: 2001年
  作出国: フランス
  作出者: Meilland
    (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「黄色い薔薇・伊豆の踊子」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6266da629a9b51aa0b2f2ef4bd9b408d


1月28日(月)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い 石の上にキセキレイ

kisekirei1.19


kisekirei1.19


kisekirei1.19


kisekirei1.19


kisekirei1.19


 キセキレイが池の石の上に来た。
 長い尾をピンピン撥ねながら辺りを見廻している。
 虫を探しながら、水浴びもして帰る積りらしい。

キセキレイ

 ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種
 ・冬季は単独で、夏季は番で縄張り分散する
 ・食性は動物食
 ・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「石の上のキセキレイ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ed790b66e78659f59fe74874545d8895


1月27日(日)晴れ 朝の室温 16.5°C

今日の出会い 真冬の赤い薔薇・うらら

urara1.25


urara1.25


urara1.25


urara1.25


urara1.25


 真冬の露地で咲く真っ赤な薔薇。
 「うらら」と言う品種の薔薇だ。
 ほとんどの薔薇は春に備えて枝を切り下げられている。
 「うらら」はこれから咲く蕾を沢山付けて咲いている。

薔薇・うらら

  ・1995年
  ・京成バラ園芸 作
  ・シーズンを通して好く咲き続ける
   (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「真冬の赤い薔薇・うらら

」へはここから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b85ef8625a351131b73e69e866c52ad9




a:231 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花