巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku501

今までのブログ抄録

since 2020.7.20

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

ニョキッと立つビロードモウズイカ、白い山百合、縦じまのカワラヒワ、朝露の朝鮮朝顔、大輪のアメリカフヨウ、風草のカワラヒワ、白い朝鮮朝顔


7月18日(土)雨 朝の室温 27°C

今日の出会い ニョキッと立つビロードモウズイカ

mouzuika7.11


mouzuika7.11


mouzuika7.11


mouzuika7.11


mouzuika7.11


 道端にニョキッと立つビロードモウズイカ。
 ニ、三年前は畑の縁に生えていた。
 長い竹刀の様な花茎に小さな蕾が無数に付く。
 太くて大きく、全体の背丈は2mを越える。

ビロードモウズイカ

  •   ・ゴマノハグサ科モウズイカ属ビロードモウズイカ種
  •   ・ヨーロッパおよび北アフリカ、小アジア原産
  •   ・アメリカ、オーストラリア、日本に帰化
  •   ・高さ2m以上になる毛深い2年生植物
        (Wikipedia)より 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ニョキッと立つビロードモウズイカ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/c78f2818002641403f1d6e5157e2e5c3   


7月17日(金)小雨後曇り 朝の室温 26.5°C

今日の出会い 白い山百合

yamayuri7.6


yamayuri7.6


yamayuri7.6


yamayuru7.6


 白い山百合の花。
 勢いのある株は沢山の花を付ける。
 自生以外の栽培したものは数年で消えて仕舞う。
 病気が出て長く栽培するのは難しいようだ。

山百合

  •   ・ユリ科ユリ属ヤマユリ種
  •   ・日本漢名 山百合(さんひゃくごう)と呼ばれる
  •   ・鱗茎は食用になり、料理百合(リョウリユリ)と呼ばれる
  •   ・日本特産のユリでで北陸地方を除く本州の近畿以北の山地に分布
  •   ・発芽から開花迄は少なくても5年かかる
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白い山百合」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ebb7f31599eee2a0380bd7073eb4546a


7月16日(木)曇り 朝の室温 27°C

今日の出会い 縦じまのカワラヒワ

kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


 胸から腹に縦じまの入ったカワラヒワが居た。
 マヒワかなと思ったがカワラヒワだ。
 今春生まれた若鳥だと思われる。
 成長するにしたがって縦じまが消えて行く。

カワラヒワ

  •   ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  •   ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴
  •   ・オスとメスとでは体の色が異なる
  •   ・名前の通り河川敷の草地に生息

ブログ「atakaの趣味悠久」の「縦じまのカワラヒワ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5ef5c8f73927b1df801f19c096c87718


7月15日(水)曇り 朝の室温 28°C

今日の出会い 朝露の朝鮮朝顔

tyousenasagao7.12


tyousenasagao7.12


tyousenasagao7.12


tyousenasagao7.12


tyousenasagao7.12


 梅雨空の朝方の朝鮮朝顔。
 白い花が大粒の露で濡れていた。
 花には匂いで虫が集まって居る。
 露と昆虫で無傷の花は少ない。

チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)

  •  ・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ種
  •  ・南アジア原産
  •  ・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた
  •  ・現在は本州以南に帰化
  •  ・1年草
  •  ・華岡青洲が麻酔剤として使った。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「朝露の朝鮮朝顔」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/508cba19711d68739939c8cbbf84c44b


7月14日(火)雨のち曇り 朝の室温 29.5°C

今日の出会い 大輪のアメリカフヨウ

amerikafuyou7.11


amerikafuyou7.11


amerikafuyou7.13


amerikafuyou7.13


amerikafuyou7.13


 梅雨空の下、大輪のアメリカフヨウが咲いて居た。
 直径が20cm近くある大きな花だ。
 昼過ぎには萎(しぼ)んでしまう一日花だ。
 アップ写真ではムクゲとの大きさの違いが分からない。

アメリカフヨウ

  •  ・アオイ科フヨウ属クサフヨウ種(アメリカフヨウ種)
  •  ・アメリカアラバマ州原産
  •  ・花期 7月から9月
  •  ・咲いたその日に閉じる一日花
  •  ・めしべの先端が曲がっている
  •  ・アメリカフヨウの葉は丸型楕円状

ブログ「atakaの趣味悠久」の「大輪のアメリカフヨウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/257feab35befe592d613ad94a28d4ad5


7月13日(月)曇り 朝の室温 29°C

今日の出会い 風草のカワラヒワ

kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


kawarahiwa7.12


 風草にカラコロカラコロと囀りながらカワラヒワが来た。
 風草の穂に留まり、実を食べだした。
 一頃より数が少なく成った気がする。

カワラヒワ

  •   ・スズメ目アトリ科カワラヒワ属
  •   ・太目の嘴は種子食の小鳥の特徴
  •   ・オスとメスとでは体の色が異なる
  •   ・名前の通り河川敷の草地に生息

ブログ「atakaの趣味悠久」の「風草のカワラヒワ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4adbd5b3ecb5e3dbfc8f87cf626f065c


7月12日(日)曇り 朝の室温 30°C

今日の出会い 白い朝鮮朝顔

tyousenasagao7.11


tyousenasagao7.11


tyousenasagao7.12


tyousenasagao7.12


 夕方5時頃朝鮮朝顔が生えている所を通った。
 蕾が割れ、白いスッテック状になって居た。
 暫く待ったがなかなか開かなかった。
 諦めて朝来ることにした。
 朝行って見たら、昨晩の小雨で少し花が痛んでいた。

チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)

  •  ・ナス目ナス科チョウセンアサガオ属チョウセンアサガオ種
  •  ・南アジア原産
  •  ・日本には江戸時代に薬用植物としてもたらされた
  •  ・現在は本州以南に帰化
  •  ・1年草
  •  ・華岡青洲が麻酔剤として使った。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白い朝鮮朝顔」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0ff5bb5aaae1f9f4bd13d40eea0135b4




a:198 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花