巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku519

今までのブログ抄録

since 2020.11.21

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

初冬の薔薇・Emil Nolde、電線のミヤマガラス、初冬の薔薇・Mme Butterfly、銀髪のジョウビタキ(2)、初冬の薔薇・うらら、ケリが居た、ツワブキの花

11月21日(土)晴れ&強風 朝の室温 24°C

今日の出会い 初冬の薔薇・Emil Nolde

Emilenolde11.16


Emilenolde11.16


Emilenolde11.16


Emilenolde11.16


Emilenolde11.16


 公園に咲く黄色い薔薇・エミール ノルデ。
 黄色は難しいが、現物と同じ黄色に写った。
 春に咲いて居たのと同じ様に咲いている。
 個人のお宅の薔薇は咲いて居ても一輪、二輪。

Emil Nolde(エミール ノルデ)

  •   ・2001年 ドイツ タンタウ 作
  •   ・花持ちの好い花を少し俯く様にして、沢山咲かせる
  •   ・花名は北ドイツの画家にちなむ
        (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初冬の薔薇・Emil Nolde」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/a617b35f0b8d19d350d5c362fbf62108


11月20日(金)曇り&強風 朝の室温 24°C

今日の出会い 電線のミヤマガラス

miyamagaras11.18


miyamagaras11.18


miyamagaras11.18


miyamagaras11.18


miyamagaras11.18


 毎年ミヤマガラスが来る田園地帯に行って見た。
 田んぼ近くの電線にカラスの群れが留まって居るのが見えた。
 ミヤマガラスの群れだった。
 田んぼで落穂を探しているようだ。
 人が通ると電線に飛び上がり、暫くするとまた田んぼに舞い降りる。

ミヤマガラス

  •   ・カラス科カラス属ミヤマガラス種
  •   ・ユーラシア大陸中緯度地方に分布
  •   ・日本では全国に飛来する冬鳥
  •   ・森林や農耕地帯に生息
  •   ・大規模な群れを形成
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「電線のミヤマガラス」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d7a9c2f7458a655387b0118cb7b72b3a


11月19日(木)晴れ 朝の室温 22°C

今日の出会い 初冬の薔薇・Mme Butterfly

butterfly11.16


butterfly11.16


butterfly11.16


butterfly11.16


butterfly11.16


 真っ先に目に附いた大輪の薔薇。
 マダム・バタフライ

Mme Butterfly

  •   ・1918年 アメリカ ヒル作
  •   ・名花 オフェリアの枝替わり
  •   ・独特の香りや気品を受け継いだ品種
  •   ・命名はオペラ マダム バタフライにちなんだ

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初冬の薔薇・Mme Butterfly」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/430ac2a9215ee96b89c41cee96664fbe


11月18日(水)晴れ 朝の室温 22°C

今日の出会い 銀髪のジョウビタキ(2)

jyoubitaki11.13


jyoubitaki11.13


jyoubitaki11.13


jyoubitaki11.13


jyoubitaki11.13


 銀髪のジョウビタキ、ジョウビ嬢の縄張りに出没しては追い出されている。
 ジョウビタキもルリビタキも追われるのはいつも郎君の方だ。
 基本嬢の方に縄張りは譲っている様子だ。
 郎君が嬢を追うのは見たことが無い。
 ジョウビタキ
  ・スズメ目ツグミ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する
  ・翼に羽織の紋付の様な白い紋が入る
  ・雄は頭部が銀髪、腹は橙色

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「銀髪のジョウビタキ(2)」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/ac920c815132482c2dbd051c89c7b949


11月17日(火)晴れ 朝の室温 22°C

今日の出会い 初冬の薔薇・うらら

urara11.16


urara11.16


urara11.16


urara11.16


 初冬の公園の薔薇を集めたコーナー。
 色々な種類の薔薇が咲いて居た。
 花の咲き方は春の花と色、形、大きさとも遜色は無い。
 薔薇の専門家の手入れの賜物だ。

span style="font-size:18px;">

span style="color:maroon;">
 バラ・うらら
  ・1995年 日本 京成バラ園芸 作
  ・強健な株で葉は肉厚
  ・耐病性がある
  ・シーズンを通してよく咲く
    (説明板)より

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「初冬の薔薇・うらら」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/f6be3ae36aaf2a59d938850f3e334903


11月16日(月)晴れ 朝の室温 22°C

今日の出会い ケリが居た

keri11.13


keri11.13


keri11.13


keri11.13


keri11.13


11.13


 近くの田んぼに来たタゲリにケリが一羽交じって居た。
 ケリだけだと100mくらい遠くても人の気配で飛び立つ。
 傍のタゲリが飛び立たなかったのでこちらの姿をみても飛ばなかった。
 次の日にはタゲリの群れの中にケリは居なかった。

ケリ

  •   ・チドリ科タゲリ属ケリ種
  •   ・モンゴル、中国北東部、日本で繁殖
  •   ・冬には東南アジア南部に移動するものもある
  •   ・全長約34cm
  •   ・雌雄同色
  •   ・成鳥の夏羽は東部から胸上部灰青色で体上面は灰褐色、体下面は白色
          (Wikipedia )より 

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ケリが居た」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/8ef5b10142aa414bb6b84196193e39e8


11月15日(日)晴れ 朝の室温 21°C

今日の出会い ツワブキの花

tuwabuki11.9


tuwabuki11.9


tuwabuki11.9


tuwabuki11.9


tuwabuki11.9


 ツワブキの黄色い花が咲いている。
 黄色い花に小さなハナアブとウラナミシジミが来て居た。
 立冬が過ぎた花にウラナミシジミが居たのでまだ居るのかと思った。

ツワブキ

  •  ・キク科キク亜科キク属ツワブキ
  •  ・福島県、石川県以西に分布
  •  ・台湾、中国、朝鮮半島に分布
  •  ・有毒物質のピロリジジンアルカロイドを含む

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ツワブキの花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/931c13fb8a2220ecd504601b20b0b56d




a:138 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花