巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku534

今までのブログ抄録

since 2021.2.28

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

葦原のオオジュリン、川端の桃の花、水辺のアオジ、堤防の菜の花、飛び立ったミサゴ、咲き出したフサアカシア

3月 6日(土)曇り 朝の室温 20°C

今日の出会い 葦原のオオジュリン

oojyurin3.4


 河川敷の葦原にオオジュリンが居た。
 枯れた葦に取り付き下の方から段々上に移動する。
 葦の茎を覆う皮を嘴で剝ぎながら登って来る。
 夏羽に換羽を始めた胸元が黒く成り掛けた個体が居た。
 オスの夏羽は首から上の部分が黒くなる。

オオジュリン

  •   ・スズメ目ホオジロ科ホオジロ属オオジュリン種
  •   ・亜種オオジュリンが夏季に北海道と東北地方で繁殖し冬季には本州以南に南下し越冬
  •   ・葦原で葦の茎に取り付き、パリパリ音を出して葦の枯れ葉を引き剥がし虫や蛹を捜して食べる

ブログ「atakaの趣味悠久」の「葦原のオオジュリン」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/77ecab5f304dfdc66bbd9b53a73beb45


3月 5日(金)晴れ後曇り 朝の室温 18.5°C

今日の出会い 川端の桃の花

momoP3.3
 川端の桃色と白の桃が咲き出した。
 赤い桃は白や桃色の桃より遅咲きだ。
 近隣の河津桜は満開を過ぎたばかりだ。
 桃が満開を過ぎたら染井吉野が咲き出す番だ。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「川端の桃の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2924507d6bea5215beb8915810923c9a


3月 4日(木)晴れ 朝の室温 17°C

今日の出会い 水辺のアオジ

aoji2.12


 山際の堀に降りて落ち葉の下の虫などを捜すアオジ。
 そう言えば水辺に近い藪で見かける事が多い。
 大抵は道や道脇の地面や藪で餌を捜して居る。
 水が浅いと堀などの中にも入って餌を捜す。

アオジ

 ・ホオジロ科ホオジロ属アオジ種
 ・夏季に中国、ロシア南部、朝鮮半島北部で繁殖し、冬季に中国西部、台湾、インドシナ半島などへ南下」し越冬
 ・日本には亜種アオジが北海道から本州中部以北で繁殖し、中部以西で越冬
      (Wikipediaより)

ブログ「atakaの趣味悠久」の「水辺のアオジ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ac5c6be93ba4987f46c05d50dfde2914


3月 3日(水)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 堤防の菜の花

nanohanaP301-0214 (2)-2


 堤防に菜の花が一面に咲き出した。
 一番目の花茎の菜の花で背丈は低い。
 背丈は20cmから30cmくらいだ。
 今から成長して居る菜には太くて沢山の花茎が出て居る。
 この後5月頃迄咲き続ける。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堤防の菜の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3e7275fca513bda4cba0b7be3e4b88ae


3月 2日(火)雨後曇り 朝の室温 20°C

今日の出会い 飛び立ったミサゴ

misago2.25


魚をを食べ終わり、魚を捕りに再度飛び立ったミサゴ。
300m程川上でホバリングして居た。
魚が見当たらないのか、飛び込まずに飛び去った。

ミサゴ

  •   ・タカ目タカ亜目タカ上科ミサゴ科ミサゴ属
  •   ・極地を除くほぼ全世界に分布
  •   ・ユーラシア大陸と北アメリカの亜寒帯から温帯地域とオーストラリアの沿岸で繁殖
  •   ・日本では留鳥として全国に分布するが北日本では冬季には少なく、南西諸島では夏に少ない
  •   ・タカ科との区別は鼻孔に弁が有り、油で耐水した密生した羽毛を持つこと
          (Wikipedia)より 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「飛び立ったミサゴ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/78d10141ed13316d8db73fdf2d962a46

      


3月 1日(月)晴れ 朝の室温 18°C

今日の出会い 咲き出したフサアカシア

mimoza2.27


 房アカシアが咲き出した。
 ニ、三年前までは数か所で見られた。
 大きな木に成る為か切られるようだ。
 今では近隣ではここでしか見られない。

フサアカシア(ミモザ)

  •  ・マメ目マメ科ネムノキ亜科アカシア属フサアカシア
  •  ・原産地 オーストラリア東部、タスマニア
  •  ・葉は羽状複葉で羽片は10から20対
  •  ・花期は2月から4月

ブログ「atakaの趣味悠久」の「咲き出したフサアカシア」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/535c91ed729083896ceb818eb183852c


a:151 t:1 y:0

今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花