巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku563

今までのブログ抄録 563

since 2021.9.19

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

ツツドリの若、酔芙蓉の花、二年ぶりのツツドリ、ホトトギスの花、ホバリングするチョウゲンボウ、満開の彼岸花、旋回するトビ

9月25日(土)曇りのち晴れ 朝の気温 27°C

今日の出会い ツツドリの若

tutudori9.23


tutudori9.23


 桜の木に来たツツドリ、嘴の根元が黄色い。
 枝の間から見える部分によってはレンガ色に見える。
 赤型のツツドリだと意気込んで撮ったら若鳥だった。
 まだ全身レンガ色に変わっていない。
 まだ葉が多く残る桜の木で毛虫を食べている。

 ツツドリ

  •   ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  •   ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  •   ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  •   ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  •   ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
         (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ツツドリの若」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d5a122bb139ba47e6e69b2a218801393


9月24日(金)晴れ 朝の気温 28・5°C

今日の出会い 酔芙蓉の花

suifuyouP9.24


suifuyou9.24

 
 朝方9時通りかかった時、白かった酔芙蓉の花。
 午後3時半頃通りかかったら、すっかり濃いピンクだった。

スイフヨウ(酔芙蓉)

  •  ・アオイ科フヨウ属
  •  ・朝方は白い花が咲き段々酔ったようにピンクに成って萎んでいく。
  •  ・一日花

ブログ「atakaの趣味悠久」の「酔芙蓉の花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/fad3dd8e67cfee3853ea4e9f07a2c384


9月23日(木)晴れ 朝の気温 28・5°C

今日の出会い 二年ぶりのツツドリ

tutudori9.21


tutudori9.21


 二年ぶりにツツドリに出会った。
 しかも珍しい赤型のツツドリだ。
 今年もツツドリは諦めて居た。
 例年撮っていた所は人が密集する所だからだ。
 今回は思ってもいなかった所で出会った。
 ツツドリは警戒心が強く中々撮らせてくれなかった。
 しつこく粘って何とか証拠写真は撮れた。

ツツドリ

  •   ・カッコウ科カッコウ属ツツドリ種
  •   ・シベリアから中国南部、ヒマラヤ地方にかけて繁殖
  •   ・東南アジアからオーストラリア北部かけての地域で越冬
  •   ・日本には夏鳥として渡来し、四国以北で繁殖
  •   ・他のカッコウ科の鳥類と同様托卵し自分では雛を育てない
         (Wikipedia)参照

ブログ「atakaの趣味悠久」の「二年ぶりのツツドリ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/9864f684f5b75a3ac803e1b48dfed60c


9月22日(水)晴れ 朝の気温 28°C

今日の出会い ホトトギスの花

hototogis9.21


 無造作に植えられたホトトギスが咲いていた。
 野に生えた状態で茎も花も細くて小さい。
 ここ数年咲いているところを見なかった。
 久しぶりに見たホトトギスだ。

 ホトトギス

  •   ・ユリ科ホトトギス属
  •   ・原産地 東アジア
  •   ・花期 7月~10月

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ホトトギスの花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d5b8722e92a1c3f91ab365b336eb72d0


9月21日(火)晴れ 朝の気温 27.5°C

今日の出会い ホバリングするチョウゲンボウ

tyougenbou9.20


 快晴の堤防上空でホバリングするチョウゲンボウ。
 羽を広げたチョウゲンボウの下面は白っぽく見える。
 除草された堤防上空で何か獲物の形跡を見つけたようだ。
 しばらくホバリングしては地面に急降下する。

 チョウゲンボウ

  •   ・ハヤブサ科ハヤブサ属チョウゲンボウ種
  •   ・鳩位の大きさ
  •   ・ユーラシア大陸、アフリカ大陸に広く分布
  •   ・寒冷地で繁殖した個体は冬に南方に渡り越冬
  •   ・日本では夏季に本州北部から中部で繁殖
         (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ホバリングするチョウゲンボウ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/d8565669f63003edbab85ee864790b69


9月20日(月)晴れ&風 朝の気温 27°C

今日の出会い 満開の彼岸花

higanbana9.20


higanbana9.20


 除草された後、急激に伸びだした彼岸花の花茎。
 雨が続いた後、満開に咲き乱れている。
 植え増された風はないが、毎年数が増えている。
 球根がどのようにして散らばるのか分からない。
 誰かが球根の株分けをしているのかな。

彼岸花

  •    ・ヒガンバナ科ヒガンバナ属
  •    ・中国原産
  •    ・日本にあるヒガンバナには種は出来ないが、中国にあるヒガンバナには種が実るとのこと
  •    ・ヒガンバナの仲間はリコリスの名で多く愛好されている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「満開の彼岸花」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5c7aee2c54b64a67b4e0a1f8676c44c3


9月19日(日)晴れ&風 朝の気温 28°C

今日の出会い 旋回するトビ

tobi9.16


 猛禽が高く旋回しながら近づいて来た。
 獲物を探して旋回しているトビだった。
 最近は高く飛んでいる猛禽はノスリかトビだ。
 あたりを旋回しながら移動して行く。
 行動半径が広いので尾羽が抜け替わったトビかは定かでない。

トビ(トンビ)

  •   ・タカ科トビ属トビ種
  •   ・ユーラシア大陸からアフリカ大陸、オーストラリアにかけて広く分布
  •   ・タカ科の中では比較的大型
  •   ・全長60から65cm カラスより一回り大きい
  •   ・翼開長は150cmから160cm
  •   ・体色は褐色と白のまだら模様
  •   ・目の周りが黒褐色
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「旋回するトビ」へはここから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2f8ea51d1be968aeeb76675f520a3ed8




今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:101 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花