巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku604

今までのブログ抄録 604

since 2022.6.13

今までのブログ抄録

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

フェイジョアの花、休耕田のコヨシキリ、常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光、獲物を捕ったサシバ、ピンクのヒメイワダレソウ、カルガモの親子、アジサイの季節

6月18日(土)曇り 朝の気温 27.5C

今日の出会い フェイジョアの花

fyejyoa6.10


 フェイジョアの花が咲いて居た。
 イソギンチャクが木に居る様な花だ。
 少し時期を失してしまい、盛りが過ぎた花が多かった。

フェイジョア

  •   ・フトモモ目フトモモ科フェイジョア属フェイジョア種
  •   ・原産地 南アメリカ
  •   ・実は生食やジャムにする

ブログ「atakaの趣味悠久」の「フェイジョアの花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/717ce720471097791a50c62c1c6802e7

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「フェイジョアの花」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/23cd58a59bcfd5ab8bc907b65aa8f341


6月17日(金)曇り後晴れ 朝の気温 26C

今日の出会い 休耕田のコヨシキリ

koyosikiri6.16

 
 休耕田の丈の短い葦原にセッカを見に行った。
 背丈の短い葦と背丈の高い葦の境にセッカらしい鳥が留まって居た。
 セッカなら忙しく飛び回るが、動かずに留まって居た。
 囀りもセッカのものとは違う好い声の囀りが聞こえる。
 ああ、コヨシキリが来ていると直感した。

 コヨシキリ

  •   ・ヨシキリ科ヨシキリ属コヨシキリ種
  •   ・インドから日本までの地域に分布
  •   ・夏季は中国、朝鮮半島、日本で繁殖
  •   ・冬季は東南アジアで越冬
  •   ・セッカに似ているがセッカは口の中が黒、コヨシキリは黄色
  •   ・セッカの羽には白い縁どりがあるがコヨシキリには無い
        (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「休耕田のコヨシキリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5aa955f5da47eed0a855e7d38fe39cfd

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「休耕田のコヨシキリ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/c41f461f5bcdbaf447e807fbaa745f8f


6月16日(木)曇り 朝の気温 25°C

今日の出会い 常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光

yamabousiP6.8


yamabousiP6.8


 常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光が満開に成って居る。
 在来種のヤマボウシとは異なり、木を覆うように沢山の花が咲いている。
 花が咲いた後、花の中心が実に成り、秋には赤く熟して来る。

常緑ヤマボウシ

  •   ・ミズキ科ミズキ属(ヤマボウシ亜属)ホンコンエンシス種
  •   ・学名 Comus  hongkongensis
  •   ・分類 落葉広葉樹 小高木
  •   ・原産地 中国南部他
  •   :開花期 5月~7月
    ^  ・常緑ヤマボウシにはホンコンエンシス月光、サマーグラッシー、ガビサンヤマボウシ、ヒマラヤヤマボウシなどの種類がある
           (”庭”新美園)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5def0f51191c147bf2cabeb22641346a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「常緑ヤマボウシ・ホンコンエンシス月光」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d3b5d7fc323962199bc90b33eb9bb4df


6月15日(水)雨後曇り 朝の気温 26°C

今日の出会い 獲物を捕ったサシバ

sasiba6.13


sasiba6.13

 6月に成って何度か柱頭に見かけていたサシバ。
 準備して居る間に飛ばれ、中々撮れずに居た。
 今回も田んぼの傍の電柱にサシバが見えた。
 急いでカメラをセットして居たら通行人が有って飛んでしまった。
 諦めかけてカメラを片付けたら反対側の電柱にサシバが見えた。
 気を取り直してカメラをセットしたら堤防の方に飛んで行った。
 何か獲物を見つけたらしい。

サシバ

  •   ・タカ科サシバ属サシバ種
  •   ・中国北部、朝鮮半島、日本で繁殖
  •   ・日本では4月に夏鳥として九州、四国、本州に飛来し繁殖
  •   ・冬は東南アジア、ニューギニアで越冬
  •   ・オスは47cm、メスは51cm、翼開長105cm~115cm
              (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「獲物を捕ったサシバ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/08af6399be4a86cf923aa06193253cc6

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「獲物を捕ったサシバ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2dd42c1aa6aa6579118c19fe5ac5ef8c


6月14日(火)曇り 朝の気温 26°C

今日の出会い ピンクのヒメイワダレソウ

himeiwadaresouP6.8


 地面を覆って広がるヒメイワダレソウ。
 小さなピンクの花が密集して咲いている。
 ヒメツルソバと同じ様に庭の地面を覆う役割の花だ。

ヒメイワダレソウ(リッピア)

  •   ・クマツヅラ科イワダレソウ属
  •   ・南米原産
  •   ・茎が地面を這うように伸びて広がる
  •   ・各節から根を出してびっしり密に地面を覆う
  •   ・グランドカバープラントとして利用される
        (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「ピンクのヒメイワダレソウ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/986c8c2d4c887216324baa0b644e963a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「ピンクのヒメイワダレソウ」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/448c6917102f0a09093efea5f9d999e8


6月12日(月)晴れ後曇り 朝の気温 27.5°C

今日の出会い カルガモの親子

karugamo6.13


karugamo6.13

 6月5日に水路に居た11羽のカルガモの雛と親。
 一週間ぶりに今日同じ所に同じカルガモの群れが泳いで居た。
 カラスや猛禽類が居る地帯で数が一羽も減らずに元気にしていた。
 一週間経ったのでコガモは少し成長していた。
 大抵は一週間も経つと二、三羽減っているが
 このカルガモの群れは数を減らさずに成長している。

カルガモ

  •   ・カモ目カモ科マガモ属カルガモ種
  •   ・朝鮮半島、中国、ロシア東部に生息
  •   ・日本では本州以南に周年生息

ブログ「atakaの趣味悠久」の「カルガモの親子」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/82959ee659bbe445ddada71ae2aee97e

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「カルガモの親子」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/bfcd073c896b940d23c201d257f4d878


6月12日(日)雨後曇り 朝の気温 26°C

今日の出会い アジサイの季節

ajisaiP6.8


 梅雨空の下、アジサイが色づいて来た。
 植えられた場所、種類によって
 花の色づき状態は様々だ。
 今はまだ早咲きが満開の状態だ。

アジサイ

  •   ・バラ目アジサイ科アジサイ属
  •   ・一般に植えられている球状のアジサイは西洋アジサイで日本原産のガクアジサイを改良したものだと言うこと

ブログ「atakaの趣味悠久」の「アジサイの季節」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/edffac8abb90a1fe3181a03962004283

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「アジサイの季節」は下のURLから入れます。(atakaの趣味悠久Ⅱはatakaの趣味悠久が満杯のため写真保管庫して増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e0cb7cb99be7697873ee7d9af762153a


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:91 t:2 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花