巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku636

今までのブログ抄録 636

since 2023.1.29

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

生垣のヤマガラ、堀のキセキレイ、堀のクイナ、堀のヒクイナ、オリーブ色のルリ嬢、群青色のルリビタキ、素心蠟梅(ソシンロウバイ)、棒に留まったコミミズク、飛び立つコミミズク、桃色の梅花、枝に留まったノスリ

2月11日(土)晴れ 朝の気温 16℃

今日の出会い 生垣のヤマガラ

yamagara2.8


yamagara2.8


yamagara2.8


yamagara2.8


 生垣の枝に留まったヤマガラ。
 ルリビタキとニアミスをした。
 お互い干渉せずに別れた。

 ヤマガラ
  ・スズメ目スズメ亜目シジュウカラ科シジュウカラ属ヤマガラ 種
  ・雑食、夏は昆虫、クモなどの肉食、冬は果実など
  ・学習能力が高く芸を仕込む事ができる
  ・覚えた芸は江戸時代に盛んに披露された
    (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「生垣のヤマガラ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b18ec760f1836358fb4eeab538f2f61d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「生垣のヤマガラ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/700bed6a523fbd42216640cf4cadb39d


2月10日(金)雪 朝の気温 16℃

今日の出会い 堀のキセキレイ

kisekirei2.4


kisekirei2.4


kisekirei2.4


kisekirei2.4

 山際の日当たりの悪い堀に、キセキレイが来ていた。
 胸の黄色が鮮やかなキセキレイだ。
 長い尾を常時ピンピンと振りながら、堀の落ち葉を跳ね上げている。
 落ち葉の下に隠れた虫や、虫の残骸を探しながら、堀を往復している。

 キセキレイ
 ・スズメ目セキレイ科セキレイ属キセキレイ種
 ・冬季は単独で、夏季は番(つがい)で縄張り分散する
 ・食性は動物食
 ・セグロセキレイ、ハクセキレイとは概ね棲み分けている

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のキセキレイ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/ceb98b34adfe94e31cd514c8dc29b235

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堀のキセキレイ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/7322cd8b1c9d67be3cbde5915c9a2efa


2月 9日(木)晴れ 朝の気温 17℃

今日の出会い 堀のクイナ

kuina2.8


kuina2.8


kuina2.8


kuina2.8


kuina2.8


 ヒクイナが出る堀で、ヒクイナが出るのを待って居た。
 しばらく待つと、枯れ草の藪から小さな鳥が堀に駆け込んだ。
 ヒクイナかなと思って、駆け込んだ辺りを小一時間眺めていた。
 堀の岸の枯れ草の間から、ちらりと鳥の嘴が見えた。
 ヒクイナでは無くクイナだった。

 クイナ
 ・ツル目クイナ科クイナ属クイナ種
 ・朝鮮半島、日本(本州中部以北)、シベリア東部などで繁殖する
 ・冬季になるとインド東部、中華人民共和国南東部、日本(本州中部以南)へ南下して越冬する
 ・ツグミくらいの大きさ

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のクイナ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2b9388f2b691c51020eb98b386a3ec4b

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堀のクイナ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/5f6c14cc26255a72477b8dcd6685b948


2月 8日(火)曇り後晴れ 朝の気温 17.5℃

今日の出会い 堀のヒクイナ

hikuina2.7


hikuin2.7


hikuina2.7


hikuina2.7


 ヒクイナが居ないか堀を眺めたら、黒い小鳥が堀の中を走って行った。
 ああ、ヒクイナだと思い、じっと待ったが出て来なかった。
 何日か堀に通った。
 毎回、堀に着いた瞬間だけ黒い小鳥が堀を走るのが見えた。
 通って5日目にやっと、枯れ草越しにヒクイナが撮れた。

 ヒクイナ
  ・ツル目クイナ科ヒメクイナ属ヒクイナ種
  ・中国南部、台湾、日本などで繁殖
  ・冬季になるとインドシナ半島、中国南部に移動
  ・日本では本州中部以南に移動し越冬
  ・全長19cmから23cm

ブログ「atakaの趣味悠久」の「堀のヒクイナ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/579b812096db45c4967ba1c4e5d12210

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「堀のヒクイナ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/de807d6044894b63659727df2a9b2916


2月 7日(火)曇り後晴れ 朝の気温 15℃

今日の出会い オリーブ色のルリ嬢

ruri2.5


ruri2.5


ruri2.5


ruri2.5


ruri2.5

 ルリ嬢が元気に飛び回っている。
 &size(20){群青色の若に比べてオリーブ色で地味だ。
 初めルリの若かと思ったが、物おじしないのでルリ嬢のようだ。
 明るすぎる所に出て来るので、影か飛ぶかで、良い加減に写らない。

 ルリビタキ
 ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種
 ・尾羽の羽毛は青い
 ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
 ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
 ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オリーブ色のルリ嬢」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4ac40544bc26478102f36c6078ae7e43

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「オリーブ色のルリ嬢」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/1b85d693ea187d3127e4973db19558f3  


2月 6日(月)晴れ 朝の気温 15℃

今日の出会い 群青色のルリビタキ

ruribitaki2.5


ruribitaki2.5


ruribitaki2.5


ruribitaki2.5

 去年よりも青が濃くなったルリビタキが姿を見せた。
 去年より全体が斑(むら)の無い青になっている。
 森の中の日陰だったのでISO3200で撮った。
 細かい部分はつぶれてしまった。
 一回目の出会いなので良しとする。

 ルリビタキ
 ・スズメ亜目ヒタキ科Tarseger属ルリビタキ種
 ・尾羽の羽毛は青い
 ・オスの成鳥は頭部から背の上面に掛けて青い羽毛に覆われる。
 ・日本では基亜種が夏季に本州中部以北、四国で繁殖する。
 ・冬季になると、本州中部以南で越冬する。
  (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「群青色のルリビタキは下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/6cc6a6c51984de2b8e50ab9aa7f9bf8d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「群青色のルリビタキ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/a192ad8f9de2f6d4e1a6b8d5a4f3f5c1


2月 5日(日)晴れ 朝の気温 16℃

今日の出会い 素心蠟梅(ソシンロウバイ)

roubai2.4


roubai2.4


roubai2.4


roubai2.4


roubai2.4


 12月から咲いている素心蠟梅(ソシンロウバイ)の花。
 いたるところに咲いていて、梅の花よりも身近だ。
 花弁が蝋細工のような光沢を持っている。
 盛りが過ぎていたりで、なかなか撮れずにいた。
 良い匂いを放って咲いていた。

 素心蠟梅(ソシンロウバイ)
  ・クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属ソシンロウバイ種
  ・中国原産
  ・素心蠟梅(ソシンロウバイ)は花全体が黄色い
  ・日本へは明治時代に渡来したとされる。
  ・蝋梅の基本種は花の中心部分が暗紫色になる
    (庭木図鑑 植木ペデア)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「素心蠟梅(ソシンロウバイ)」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/7e714f74c9d866187538472e7b01aa9e

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「素心蠟梅(ソシンロウバイ)」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/eeb7ba59688151839a5b7406f40b026f


2月 4日(土)曇り後晴れ 朝の気温 16℃

今日の出会い 棒に留まったコミミズク

komimizuku1.6


komimizuku1.6


komimizuku1.6

komimizuku1.6


komimizuku1.6


komimizuku1.6


 草地の上を巡回しては棒に留まるコミミズク。
 棒に留まってじっと辺りを監視している。
 しばらくすると又飛び出し大きく羽を広げて
 草地の上を低空飛行して獲物を捜す。 

 コミミズク
 ・フクロウ目フクロウ科トラフズク属コミミズク種
 ・アフリカ大陸北部、南北アメリカ、ユーラシア大陸、西インド諸島、ガラパゴス諸島、台湾、日本、ハワイ諸島、ミクロネシアに分布
 ・日本では冬季に越冬のため、全国に飛来
 ・全長38.5cm
 ・外耳状の羽毛が小さいことが和名の由来
 ・食性は動物職で昆虫類、小型の鳥類、哺乳類を食べる
      (Wikipedia)より 

ブログ「atakaの趣味悠久」の「棒に留まったコミミズク」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/5b13b23aaeb37b557e8355428f9b39ff

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「棒に留まったコミミズク」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/f61f747d391880dc0c477bd6b06a2bde


2月 3日(金)曇り 朝の気温 13℃

今日の出会い 飛び立つコミミズク

komimizuku1.6


komimizuku1.6


komimizuku1.6


komimizuku1.6


komimizuku1.6


 薄暗くなった夕方、棒に留まったコミミズク。
 棒上で羽ばたいた後、飛び立った。
 斜面の上を低空飛行して、野ネズミなどを探している。

 コミミズク
 &size(17){・フクロウ目フクロウ科トラフズク属コミミズク種
 ・アフリカ大陸北部、南北アメリカ、ユーラシア大陸、西インド諸島、ガラパゴス諸島、台湾、日本、ハワイ諸島、ミクロネシアに分布
 ・日本では冬季に越冬のため、全国に飛来
 ・全長38.5cm
 ・外耳状の羽毛が小さいことが和名の由来
 ・食性は動物職で昆虫類、小型の鳥類、哺乳類を食べる
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「飛び立つコミミズク

」は下のURLから入れます。
https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/77e6e051b626a4d4b0931c134965a91d

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「飛び立つコミミズク」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)   

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/2064c953f44ab3ad7acd4cfec9762c66


2月 2日(木)晴れ 朝の気温 15℃

今日の出会い 桃色の梅花

momoume1.20


momoume1.20


momoume1.20


momoume1.20


 早咲きの桃色の梅の花。
 植えられた場所によって、咲き出す日が異なる。
 既に満開になった所もあれば、今咲き出した所もある。};
 枝ごとにも咲き出す日が異なる。
 先に咲いた花は散らずに後から咲く花を待って居る。
 梅の木全体が花で覆われた後、花弁が散り出す。

 紅梅と白梅
  ・紅梅、白梅は花が赤いから紅梅、花が白いから白梅では無-い
  ・赤い花の白梅、白い花の紅梅もある
  ・紅梅は材木にした時、木肌が赤い(濃い茶色)の梅のこと
  ・白梅は材木の木肌が白い梅のこと
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「桃色の梅花」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f56689fef1c960c0e9ae9d223ef04db2

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「桃色の梅花」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/fbf37204a486fb13a47518744e6dcbba


2月 1日(水)晴れ 朝の気温 14℃

今日の出会い 枝に留まったノスリ

nosuri1.31


nosuri1.31


nosuri1.31


nosuri1.28


 近辺でよく見るノスリ。
 輪を描きながら高く飛んでいることが多い。
 猛禽類の中では、チョウゲンボウに次いで見る機会が多い。};
 二、三日前は後ろ姿だったが、昨日はこちら向きに留まった。
 猛禽類が近くに居ると、小鳥の出が悪くなる。

 ノスリ
  ・タカ目タカ科ノスリ属ノスリ種
  ・中央、南シベリア、モンゴル、中国、日本に生息
  ・夏季は亜寒帯や温帯域で繁殖し、冬季は熱帯や温帯に渡り越冬
  ・日本では北海道、本州中部以北、四国の山地で繁殖、繁殖地では留鳥

ブログ「atakaの趣味悠久」の「枝に留まったノスリ」は下のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/1e046ed5efce977e09de99704cf6e408

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「枝に留まったノスリ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。)

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/f3dd1b77cbb0ec5e48116d4940d6a0a2


今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:167 t:1 y:0

burosyouroku636

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花