巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花、青空菜園、晴耕雨読、野鳥、野草

黒岩涙香の巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花の口語訳、青空菜園、野鳥・花の写真、ピアノ、お遍路のページです

burosyouroku645

今までのブログ抄録 645

since 2023.4. 1

今までのブログ抄録2

写真上にカーソルを置き、左クリックすると更に拡大します。

拡大した写真の上でマウスを左クリックすると次の写真に進みます。

拡大した写真の右下のCLOSEをクリックすると元に戻ります。

紫木蓮(シモクレン)、オウバイモドキ(雲南黄梅)、キジの幌打(ほろう)ち、草原を出たキジ、珍しいチューリップ、畑の縁のキジ、久しぶりのジョウビタキ、白い桜、曇り空のベニマシコ、バシャバシャしたアメリカヒドリ、しだれ柳のベニマシコ

4月 8日(土)曇り 朝の気温 22℃

今日の出会い 紫木蓮(シモクレン)

simokuren4.3


simokuren4.3


simokuren4.3


simokuren4.3


 今まで咲く時期に少しずれが有った色々な花。
 今年はほとんど一斉に咲き出した。
 ハクモクレンはほとんどコブシと一緒に咲き終わった。
 ハクモクレンより少し遅い紫木蓮(シモクレン)が咲いている。

 モクレン
  ・モクレン目モクレン科モクレン亜科モクレン属モクレン種
  ・白いモクレンはハクモクレン、花の内側が白く、外側が紫色の物はシモクレン
  ・普通に木蓮と言えば紫木蓮(シモクレン)を指す
  ・紫モクレンは花弁が6枚で、開花中に葉が出て、花が終わるころは葉で隠れる 
  ・中国南西部原産
  ・日本を含む世界各地に観賞用として栽培されている
    (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫木蓮(シモクレン)」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/f60fd82fde845f09a1e6a16caca13725

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「紫木蓮(シモクレン)」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/3ab5f6558bdf7b4a5f372ec964dc8d01


4月 7日(金)曇り後小雨後曇り 朝の気温 22℃

今日の出会い オウバイモドキ(雲南黄梅)

oubaimodoki4.3


oubaimodoki4.3


oubaimodoki4.3


oubaimodoki4.3


oubaimodoki4.3


 緑の葉の付いたしだれの枝に、黄色い花が満開になっている。
 常緑の雲南黄梅という花だ。
 成長するとしだれた枝が地面に付きながら黄色い花を沢山咲かせる。

 黄梅モドキ(ウンナンオウバイ)
 ・モクセイ科」Jasminum連ソケイ属sect節オウバイモドキ種
 ・中国西南部原産
 ・枝はつる性でしだれる
 ・花期は3月から4月

ブログ「atakaの趣味悠久」の「オウバイモドキ(雲南黄梅)」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/3f5312b2f3aa2de0a27fd8e68e6c576a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「オウバイモドキ(雲南黄梅)」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/aac056067029f0f96c85d0887b102949


4月 7日(金)曇り後小雨後曇り 朝の気温 22℃

今日の出会い キジの幌打(ほろう)ち

kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4
kiji4.4


 雉(きじ)がケンケーンと雄たけびを上げながら、翼を羽ばたかせた。
 自分の存在を誇示する雉の幌打ちだ。
 昔から、
「雉も鳴かずば撃たれまい。」
 言われる行為だ。
 狩人の標的になってしまう行為だが、縄張りの主張の為に、どうしても行ってしまうようだ。

 キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ種
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る

ブログ「atakaの趣味悠久」の「キジの幌打(ほろう)ち」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/a7b7aef5522da565b7c5bc8f8aeedb0a

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「キジの幌打(ほろう)ち」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/6b5b24eae3fc5be7c082e1b56b7064f1


4月 6日(木)曇り後小雨後曇り 朝の気温 22℃

今日の出会い 草原を出たキジ

kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


 草原から顔を出して辺りを伺うキジ。
 草原から出て歩き出したキジ。
 土手の上の農家の生垣の方に移動。
 生垣の日陰に入って一休みした。

 キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ種
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る

ブログ「atakaの趣味悠久」の「草原を出たキジ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/915ed6c190898386e7f77c49d82ff0c3

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「草原を出たキジ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/4f16acb0afb08522d40c8a5a824ca6cd


4月 5日(水)晴れ後曇り 朝の気温 20℃

今日の出会い 珍しいチューリップ

tyurip4.4


tyurip4.4


tyurip4.4


tyurip4.4


tyurip4.4


 花壇に初めて見るチューリップが咲いていた。
 水仙と間違いそうなチューリップだ。
 花の大きさは中ぐらいだ。
 一本の花茎が二股になって花が二つ咲いている。
 枝咲きチューリップという種類であることを知った。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「珍しいチューリップ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4a8b342d4ce0fc15c312004837e1e809

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「珍しいチューリップ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯に成ったため、写真保管庫として増築したものです。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/55c82a9da2bafd1fef4aa0b97c44f272


4月 5日(水)晴れ後曇り 朝の気温 20℃

今日の出会い 畑の縁のキジ

kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


kiji4.4


 農家のそばの畑の縁でキジが休んで居た。
 カメラを向けたら動き出して、草の中に入って行った。
 しばらく待って居たら、動き出して畑の方に歩いて行った。
 この時期、カップルで歩いている姿も見られる。

 キジ
 ・キジ目キジ科キジ属キジ種
 ・日本の国鳥
 ・日本では北海道、対馬を除く本州、四国、九州に留鳥として分布
 ・主に草の種子、芽、葉など植物性のものを食べるが、昆虫やクモなども食べる
 ・夜間は樹上で眠る

ブログ「atakaの趣味悠久」の「畑の縁のキジ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/18984738e8112e7ab612adbef04f0e82

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「畑の縁のキジ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/b80c55e9381afaac4b030fe47e5cb1ff


4月 4日(火)晴れ 朝の気温 20℃

今日の出会い 久しぶりのジョウビタキ

jyoubitaki3.16


jyoubitaki3.16


jyoubitaki3.16


jyoubitaki3.16


jyoubitaki3.16


 今シーズンは控えめで、余り姿を見せなかった銀髪のジョウビタキ。
 シーズンを通して、ここでは三度くらいしか姿を見なかった。
 ジョウビタキの嬢の方は、更に来ていたのか分からないくらい見ていない。
 一帯の下草刈や、立ち木の伐採で見通しが良くなったせいかもしれない。

 ジョウビタキ
  ・スズメ目ヒタキ科ジョウビタキ属ジョウビタキ種
  ・チベットから中国東北部、沿海州、バイカル周辺で繁殖
  ・非繁殖期は日本、中国南部で越冬する
  ・日本では主に冬鳥として全国に渡来する。近年日本国内での繁殖も拡大している。
  ・食性 雑食、繁殖期は昆虫、冬場はピラカンサや野ばらの実など
      (Wikipedia)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「久しぶりのジョウビタキ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/0c97949f9d967a691a885a3c6236af6f

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「久しぶりのジョウビタキ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/946ec30b9bc9946ce8eeaca57c333b4e


4月 4日(火)晴れ 朝の気温 20℃

今日の出会い 白い桜

sakura4.3I


sakura4.3I


sakura4.3I


sakura4.3I


 白い桜が咲いている。
 葉も少し見えるので山桜の近縁かも知れない。
 盛りを過ぎた染井吉野もまだ咲いている。
 白い桜は少ないだけに逆に目立つ。
 美しさも染井吉野に遜色ない。
 白い桜には大島桜、白妙、太白など10種類あるとある。

ブログ「atakaの趣味悠久」の「白い桜」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/2896371aad19c73866392d68980dbe02

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「白い桜」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/bab3e2c9bf1529e96f8b663d5ad8c6c2


4月 3日(月)曇り 朝の気温 20℃

今日の出会い 曇り空のベニマシコ

benimasiko3.17


benimasiko3.17


benimasiko3.17


benimasiko3.17


 晴れの日と曇りの日では、ベニマシコの赤の発色が別な色になる。
 曇りの日は沈んだ赤、晴れた日はピンクがかった明るい赤だ。
 夕方、日が沈む頃は黄色がかった赤色になる。
 今回は曇りの日のベニマシコだ。

 ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「曇り空のベニマシコ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/b9aa1a2111fb5e82bb56dd381247ecef

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「曇り空のベニマシコ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d712c11be84f13581eddd7f0198da327


4月 2日(日)曇り 朝の気温 20℃

今日の出会い 紫紺のムスカリ

musukari4.1


musukari4.1


musukari4.1


musukari4.1


musukari4.1


 &size(20){道脇の草原に紫紺のムスカリが咲いていた。
 &size(20){家庭か何処かに植えられていたものが逸失したものと思われる。
 &size(20){ブドウの房を立てたような形の花だ。

 ムスカリ
  ・キジカクシ科ムスカリ属ツルボ亜科ヒアシンス連Hyacintheae亜連ムスカリ種
  ・西アジア、地中海沿岸に分布
  ・ムスカリ属には40~50種ある
  ・M・ボトリオイデスとM・アルメニアカムが最も一般的
  ・ヒアシンス科、ユリ科に分類されることもある
      (みんなの趣味の園芸)より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「紫紺のムスカリ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/4defc0ada42c3047b763fd41e6365965

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「紫紺のムスカリ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/d8bdfa44967a91557e810e59984ffd5f


4月 2日(日)曇り 朝の気温 20℃

今日の出会い バシャバシャしたアメリカヒドリ

amerikahidori3.30


amerikahidori3.30


amerikahidori3.30


amerikahidori3.30


amerikahidori3.30


 日向ぼっこをして微睡(まどろ)んでいたアメリカヒドリ。
 水に入って眠気覚ましにバシャバシャをした。
 バシャバシャの後、水切りに羽ばたきながら護岸に上がった。

 アメリカヒドリ
 ・カモ科マガモ属アメリカヒドリ種
 ・淡水鴨の一種
 ・北アメリカ中部から北部で繁殖
 ・冬季は北アメリカ南部から中央アメリカ、西インド諸島で越冬
 ・日本へは数少ない冬鳥として飛来
     (Wikipedia )より

ブログ「atakaの趣味悠久」の「バシャバシャしたアメリカヒドリ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/e8732bca595c7e04f6a13bced86d8d71

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「バシャバシャしたアメリカヒドリ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/e9b6d23fb6d2b42b06b1f54a0435f912


4月 1日(土)晴れ 朝の気温 20℃

今日の出会い しだれ柳のベニマシコ

benimasiko3.16


benimasiko3.16


benimasiko3.16


benimasiko3.16


benimasiko3.16


 しだれ柳に赤いベニマシコが止まって居た。
 しだれ柳の花を食べている。
 少し遠かったが飛ばれないように遠くから撮った。
 例年4月に入るといつの間にか居なくなる。

 ベニマシコ
 ・スズメ目アトリ科ヒワ亜科ベニマシコ属ベニマシコ種
 ・日本、中国、カザフスタン、北朝鮮、ロシアに生息
 ・日本では夏鳥として北海道、青森県下北半島で繁殖
 ・冬鳥として本州以南へ渡り越冬する

ブログ「atakaの趣味悠久」の「しだれ柳のベニマシコ」のURLから入れます。

https://blog.goo.ne.jp/wtn1948/e/29d935bba261a8ac992d7c717729eea0

ブログ「atakaの趣味悠久Ⅱ」の「しだれ柳のベニマシコ」は下のURLから入れます。(「atakaの趣味悠久Ⅱ」は「atakaの趣味悠久」が満杯のため写真保管庫として増築したものです。) 

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/e/0588c0266fa1e6082b1bc86737c1cfc0




今までの途中の出会いのブログの抄録はここをクリックすると見られます
a:134 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional

巌窟王、鉄仮面、白髪鬼、野の花